差分

画像追加
172行目: 172行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="掃脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="掃脚"}}
 
[[ファイル:Ganondorf Dtilt.jpeg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dtilt.jpeg|thumb|250px]]
 +
[[ファイル:Ganondorf Dtilt 02.JPG|thumb|250px|当たるファイターは限られる。]]
 
しゃがんで足を前に突きだす。
 
しゃがんで足を前に突きだす。
 
*解説
 
*解説
195行目: 196行目:  
**隙がでかいので外した時のリスクは大きいが、それ以上にリターンが大きい。
 
**隙がでかいので外した時のリスクは大きいが、それ以上にリターンが大きい。
 
**上シフトは先読み対空として使えなくもない。うまくいけば攻撃ごと潰すこともできる。
 
**上シフトは先読み対空として使えなくもない。うまくいけば攻撃ごと潰すこともできる。
**下シフトは攻撃位置が低く、身長の低いファイターや崖をつかんでいる相手にも当たる。
+
**下シフトは攻撃位置が低く、身長が低い相手やダウン中の相手でも問題なく当たる。<br>ただし、ガケつかまりに対しては、床よりも上に当たり判定が出ているファイターにしか当たらない。
 
**「[[#横必殺ワザ1|炎獄握]]」(横必殺ワザ1)からの起き攻めにおける選択肢としても有力。読み勝てば強烈。
 
**「[[#横必殺ワザ1|炎獄握]]」(横必殺ワザ1)からの起き攻めにおける選択肢としても有力。読み勝てば強烈。
 
**間合い管理がシビアだが、攻撃前に体を退くモーションを利用して、相手の攻撃をスカしつつ肘鉄を叩き込むという高等技術もある。
 
**間合い管理がシビアだが、攻撃前に体を退くモーションを利用して、相手の攻撃をスカしつつ肘鉄を叩き込むという高等技術もある。
206行目: 207行目:  
Ganondorf FSmash 04.JPG|2段目は間に合わない。
 
Ganondorf FSmash 04.JPG|2段目は間に合わない。
 
Ganondorf FSmash 05.JPG|床付近まで判定が出ている攻撃には注意。
 
Ganondorf FSmash 05.JPG|床付近まで判定が出ている攻撃には注意。
 +
Ganondorf Fsmash-Down 02.JPG|ガケつかまり時の姿勢が低いと当たらない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
742行目: 744行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神掌"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神掌"}}
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ4.jpg|thumb|250px|上昇後の払い攻撃。]]
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ4.jpg|thumb|250px|上昇後の払い攻撃。]]
[[ファイル:Ganondorf UB 02.jpg|thumb|200px|復帰可能な高さはこのくらい。<br/>ガノンの体格の大きさもあり、けっこう下からでもガケをつかめる。]]
+
[[ファイル:Ganondorf UB 02.jpg|thumb|250px|復帰可能な高さはこのくらい。<br/>ガノンの体格の大きさもあり、けっこう下からでもガケをつかめる。]]
[[ファイル:Ganondorf UB 04.jpg|thumb|200px|払い攻撃は復帰時の攻防でお世話になる。<br/>あるとないでは大違い。]]
   
ジャンプして上空の相手に掴みかかり、強烈な電撃をあびせる。
 
ジャンプして上空の相手に掴みかかり、強烈な電撃をあびせる。
 
*性質
 
*性質
758行目: 759行目:  
**ダメージ: 掴み 13.8% (1.2*4%+9%) / 暗黒 7%
 
**ダメージ: 掴み 13.8% (1.2*4%+9%) / 暗黒 7%
 
**発生: 14F (掴み) / 34F (暗黒)
 
**発生: 14F (掴み) / 34F (暗黒)
 +
<gallery>
 +
Ganondorf UB 04.jpg|払い攻撃は復帰時の攻防でお世話になる。<br>あるとないでは大違い。
 +
Ganondorf UB 05.JPG|ガケの形にもよるが、手(攻撃判定)だけをステージ上に出して攻撃することも可能。
 +
Ganondorf UB 06.JPG|横の範囲も十分広いが、斜め上~上はさらに広い。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集