大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(単独で色々作っていきます)
17行目: 17行目:
  
 
== スマブラfor以降 ==
 
== スマブラfor以降 ==
[[ファイル:Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.jpg|サムネイル|250px]]
+
[[ファイル:Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.png|サムネイル|250px]]
 
『スマブラSP』でもそのまま使用できる。
 
『スマブラSP』でもそのまま使用できる。
  

2018年8月31日 (金) 17:48時点における版

ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップとは、任天堂より2014年12月6日に発売された、Wii Uでゲームキューブコントローラを使用できるようにするための周辺機器。

概要

Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.png

1台のゲームキューブコントローラ接続タップに、最大4台のニンテンドー ゲームキューブ コントローラを接続可能。これによってスマブラでゲームキューブコントローラを使用することができる。 価格は2,500円(税別)。

接続タップからは2本のUSBケーブルが束になって伸びており、それらをWii Uの4つあるUSBポートの内どれか2つに接続することで使用できる。

この機器はスマブラ専用であり、GCコン対応Wiiソフトやバーチャルコンソールを含む全てのソフトで使用不可能である。

同梱版

ゲームキューブコントローラ接続タップセット.png

『スマブラ for Wii U』にはこの接続タップとソフトのセット商品が販売されていた。

価格は9,936円(税込)。

スマブラfor以降

Wii U用 ゲームキューブコントローラ接続タップ.png

『スマブラSP』でもそのまま使用できる。

Nintendo Switchでも使えるようになったことにより、名称が単に"ゲームキューブコントローラ接続タップ"となり、本体部のWii Uの印字が任天堂のロゴに置き換えられた。
スマブラSP発表以前より、Switchではある本体アップデートからこの接続タップが使用可能になっていることがユーザーから報告されていた。しかしながら、ボタンが足りない、ボタン配置がまるで合ってない、ゲームによっては挙動がおかしいと実用性には難がある。

ヨーロッパでは『SP』の同梱版としてSuper Smash Bros. Ultimate Limited Editionが発売される。

余談

パソコンでは一部の機種(ドライバーをインストールする必要)を除き使用できないが、非公式として、Wii UとPCの両方で使用できるのも発売されているので、興味があれば探してみよう。

外部リンク