大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「弾丸化」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{stub}} 『スマブラX』の「亜空の使者」、『スマブラ3DS』の「フィールドスマッシュ」、『スマブラWii U』の「シ...」)
 
(誤字修正)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
6行目: 6行目:
 
『スマブラX』では、吹っ飛んでいる間のファイターは攻撃判定が付き、相手を巻き込むようになっている。巻き込まれた時の吹っ飛びの大きさは吹っ飛んでいるファイターがその時に受けた攻撃のふっとばし力に比例している。巻き込んだ側の吹っ飛ぶ勢いは多少弱まる。  
 
『スマブラX』では、吹っ飛んでいる間のファイターは攻撃判定が付き、相手を巻き込むようになっている。巻き込まれた時の吹っ飛びの大きさは吹っ飛んでいるファイターがその時に受けた攻撃のふっとばし力に比例している。巻き込んだ側の吹っ飛ぶ勢いは多少弱まる。  
  
『スマブラfor』以降は敵キャラ限定のシステムだが、[[ルイージ]]の[[最後の切りふだ]]は吹っ飛ばした相手を巻き込むできる仕様がある。
+
『スマブラfor』以降は敵キャラ限定のシステムだが、[[ルイージ]]の[[最後の切りふだ]]は吹っ飛ばした相手を巻き込むことができる仕様がある。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2019年2月12日 (火) 23:00時点における版

執筆の途中です この項目「弾丸化」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。

スマブラX』の「亜空の使者」、『スマブラ3DS』の「フィールドスマッシュ」、『スマブラWii U』の「シンプル」のボス敵の形態の一つ「マスターフォートレス」内に登場する敵キャラは、倒すと弾丸のようにしばらく吹っ飛び続ける弾丸化[1]という状態になり、弾丸化した敵で他の敵を巻き込むことができる。大型の敵など、一部は倒しても弾丸化にはならない。

弾丸化で与えるダメージは、倒した敵の大きさに比例している。

『スマブラX』では、吹っ飛んでいる間のファイターは攻撃判定が付き、相手を巻き込むようになっている。巻き込まれた時の吹っ飛びの大きさは吹っ飛んでいるファイターがその時に受けた攻撃のふっとばし力に比例している。巻き込んだ側の吹っ飛ぶ勢いは多少弱まる。

『スマブラfor』以降は敵キャラ限定のシステムだが、ルイージ最後の切りふだは吹っ飛ばした相手を巻き込むことができる仕様がある。

脚注

  1. 名称は『スマブラ3DS』の「スマちしき」より。