差分

79 バイト追加 、 2019年5月9日 (木) 21:58
274行目: 274行目:  
*横スマッシュ攻撃:ファイア掌底  {{有無|DX|}}以降
 
*横スマッシュ攻撃:ファイア掌底  {{有無|DX|}}以降
 
**『マリオ&ルイージRPG』に、前方に向けた掌から火の玉のような炎の波動を発生させ、目の前の対象に点火する「ファイアハンド」というアクション(「ファイアボール」のように投げる事はしない)が有り、多少共通点がある。
 
**『マリオ&ルイージRPG』に、前方に向けた掌から火の玉のような炎の波動を発生させ、目の前の対象に点火する「ファイアハンド」というアクション(「ファイアボール」のように投げる事はしない)が有り、多少共通点がある。
** ただし、『マリオ&ルイージRPG』はDXより後に販売されたゲームなので、元ネタであるならDXから逆輸入と言う形になる。
+
** ただし、『マリオ&ルイージRPG』はスマブラDXより後に販売されたゲームなので、元ネタであるならスマブラDXからの逆輸入と言う形になる。
 
*上スマッシュ攻撃 : スマッシュヘッドバット
 
*上スマッシュ攻撃 : スマッシュヘッドバット
**『スーパーマリオ』シリーズやその派生において、頭突きでブロック破壊をする機会はアッパーカットに並んで多い。マリオのみならず、マリオに近い関係にあるファイターの多くがスマブラでは強力な頭突き攻撃を持っているのは、彼らの世界における頭突きの重要性の体現かもしれない。
+
**『スーパーマリオ』シリーズやその派生において、頭突きでブロックを破壊する機会はアッパーカットに並んで多い。マリオのみならず、マリオに近い関係にあるファイターの多くがスマブラでは強力な頭突き攻撃を持っているのは、彼らの世界における頭突きの重要性の体現かもしれない。
 
*下スマッシュ攻撃 : ダブルキック {{有無|for|1/1}}まで
 
*下スマッシュ攻撃 : ダブルキック {{有無|for|1/1}}まで
 
**『スーパーマリオ64』で使う「足払い」。この頃はまだスマブラ程の使い勝手はない。
 
**『スーパーマリオ64』で使う「足払い」。この頃はまだスマブラ程の使い勝手はない。
305行目: 305行目:  
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_NB.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_NB.jpg]]
|文=『スマブラfor』までは、ファイアマリオはカラーバリエーションの一つとして用意されている(能力は変化無し)。
+
|文=『スマブラX』、『スマブラfor』では、ファイアマリオはカラーバリエーションの一つとして用意されている(能力は変化無し)。
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
322行目: 322行目:  
***{{有無|X}}まで : 『スーパーマリオ64』のデザインと同じ。
 
***{{有無|X}}まで : 『スーパーマリオ64』のデザインと同じ。
 
***{{有無|for|1/1}} : 『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズの「スターコイン」。効果音は『スーパーマリオカート』のものに近い。
 
***{{有無|for|1/1}} : 『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズの「スターコイン」。効果音は『スーパーマリオカート』のものに近い。
***{{有無|SP}}: 低確率で『スーパーマリオ オデッセイ』の"都市の国 ニュードンク・シティ"の「ローカルコイン」になる。この際の効果音も同じ。
+
***{{有無|SP}} : 2分の1の確率で『スーパーマリオ オデッセイ』の"都市の国 ニュードンク・シティ"の「ローカルコイン」になる。この際の効果音も同じ。
 
*下必殺ワザ:[[ポンプ]] {{有無|X}}以降
 
*下必殺ワザ:[[ポンプ]] {{有無|X}}以降
 
**『スーパーマリオサンシャイン』に登場する、人工知能を搭載した多機能な放水機。オヤ・マーサイエンス社制作。ニセマリオのラクガキ事件の濡れ衣を着せられたマリオの冒険をサポートする。
 
**『スーパーマリオサンシャイン』に登場する、人工知能を搭載した多機能な放水機。オヤ・マーサイエンス社制作。ニセマリオのラクガキ事件の濡れ衣を着せられたマリオの冒険をサポートする。
328行目: 328行目:  
**スマブラで使う「ノーマルノズル」以外にも、原作では下方に水を噴射して浮上できる「ホバーノズル」、高圧の水を放ち勢いで大ジャンプする「ロケットノズル」、後方に勢い良く水を噴射して高速ダッシュする「ターボノズル」に変形する機能が付いている。
 
**スマブラで使う「ノーマルノズル」以外にも、原作では下方に水を噴射して浮上できる「ホバーノズル」、高圧の水を放ち勢いで大ジャンプする「ロケットノズル」、後方に勢い良く水を噴射して高速ダッシュする「ターボノズル」に変形する機能が付いている。
 
*最後の切りふだ:マリオファイナル {{有無|X}}以降
 
*最後の切りふだ:マリオファイナル {{有無|X}}以降
**2008年1月18日発売の「週刊ファミ通 vol.998」の別冊付録「ファミ通スマブラ拳!!「大乱闘スマッシュブラザーズX」開眼の書」では「厳密には正式な元ネタではありませんが、通じるものがある」として、「ウルトラファイア」が紹介されている。「ウルトラファイア」は、『スーパーマリオRPG』でマリオが敵全体に火の玉で連続攻撃するスペシャル技。
+
**2008年1月18日発売の「週刊ファミ通 vol.998」の別冊付録「ファミ通スマブラ拳!!「大乱闘スマッシュブラザーズX」開眼の書」では「厳密には正式な元ネタではありませんが、通じるものがある」として、「ウルトラファイア」が紹介されている。「ウルトラファイア」は、『スーパーマリオRPG』でマリオが地上、空中にいる敵全体に火の玉で連続攻撃するスペシャル技。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
307

回編集