大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「勝利演出」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(リザルト画面への転送ページ)
 
(+画面遷移演出。アナウンスの読みは備考セクション行き、「一部のファイターはここで専用ボイスを発する」は広範的表現で意図が読み取れないので除去(単に台詞を言うだけの意味なら特筆性無し))
 
(8人の利用者による、間の41版が非表示)
1行目: 1行目:
#転送 [[リザルト画面]]
+
[[対戦モード]]の[[リザルト画面]]では、勝利したファイターがポーズを決めたりするなどの'''{{PAGENAME}}'''を見ることができる。勝利演出はファイターごとに3種類ある<ref>『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|64]]』の{{64|カービィ}}だけは2種類。</ref>。また、[[チーム戦]]では勝利したチームのファイター全員が勝利ポーズを取る<ref>『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』のみ、最も得点を稼いだ一人だけが勝利ポーズをし、他は既に決めポーズを取った状態になる</ref>。
 +
{{TOC limit|3}}
 +
 
 +
== ポーズの指定 ==
 +
『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』以降は、リザルト画面に切り替わるまでに特定のボタンを押し続けると好きなポーズを選べるようになっている。
 +
 
 +
『DX』ではBボタン・Xボタン・Yボタンで選択可能。『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』では十字ボタンの左・上・右の入力にも対応している。<br>
 +
『3DS/Wii U』以降は十字ボタンの入力に一本化されたが、チーム戦でポーズを指定することはできなくなった<ref>個人戦と同じ演出になる{{SP|ジョーカー}}と{{SP|セフィロス}}を除く。</ref>。
 +
 
 +
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』の[[Joy-Con]]横持ちでは、正規の方法では指定できないが、左側のJoy-Conでのみポーズ指定ができる。これは縦持ち時における方向ボタンの指定コマンドがそのまま残っているため。ただし、コマンドの配置もそのままなので入力するボタンを間違えないよう注意。
 +
 
 +
== 拍手 ==
 +
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS|3DS]]』を除き、リザルト画面では2位以下のファイターも登場し、拍手をしている様子が映される。[[インターネット]]や[[トーナメント]]モードを除き、試合中断でノーコンテストになった時は、全てのファイターが横一列に並んで拍手をする。
 +
 
 +
多くは勝者を称えるように拍手を送るが、一部は渋そうな表情やポーズで拍手をしたり、拍手ではないリアクションをするファイターもいる。
 +
 
 +
=== 拍手の一覧 ===
 +
==== 64 ====
 +
<gallery>
 +
ファイル:スマブラ64 拍手 (1).gif|{{64|マリオ}}/{{64|ドンキーコング}}/{{64|リンク}}/{{64|サムス}}
 +
ファイル:スマブラ64 拍手 (2).gif|{{64|ヨッシー}}/{{64|カービィ}}/{{64|フォックス}}/{{64|ピカチュウ}}
 +
ファイル:スマブラ64 拍手 (3).gif|{{64|ルイージ}}/{{64|ネス}}/{{64|キャプテン・ファルコン}}/{{64|プリン}}
 +
</gallery>
 +
 
 +
==== DX ====
 +
<gallery>
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (1).gif|{{DX|マリオ}}/{{DX|ドンキーコング}}/{{DX|リンク}}/{{DX|サムス}}
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (2).gif|{{DX|ヨッシー}}/{{DX|カービィ}}/{{DX|フォックス}}/{{DX|ピカチュウ}}
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (3).gif|{{DX|キャプテン・ファルコン}}/{{DX|ネス}}/{{DX|クッパ}}/{{DX|ピーチ}}
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (4).gif|{{DX|ゼルダ}}/{{DX|シーク}}/{{DX|アイスクライマー}}/{{DX|ルイージ}}
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (5).gif|{{DX|プリン}}/{{DX|ミュウツー}}/{{DX|マルス}}/{{DX|Mr.ゲーム&ウォッチ}}
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (6).gif|{{DX|ドクターマリオ}}/{{DX|ファルコ}}/{{DX|ガノンドロフ}}/{{DX|こどもリンク}}
 +
ファイル:スマブラDX 拍手 (7).gif|{{DX|ピチュー}}/{{DX|ロイ}}
 +
</gallery>
 +
==== X ====
 +
<gallery>
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (1).gif|{{X|マリオ}}/{{X|ルイージ}}/{{X|ピーチ}}/{{X|クッパ}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (2).gif|{{X|ドンキーコング}}/{{X|ディディーコング}}/{{X|ヨッシー}}/{{X|ワリオ}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (3).gif|{{X|リンク}}/{{X|ゼルダ}}/{{X|シーク}}/{{X|ガノンドロフ}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (4).gif|{{X|ゼロスーツサムス}}/{{X|サムス}}/{{X|トゥーンリンク}}/{{X|ピット}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (5).gif|{{X|アイスクライマー}}/{{X|ロボット}}/{{X|カービィ}}/{{X|メタナイト}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (6).gif|{{X|デデデ}}/{{X|ピクミン&オリマー}}/{{X|フォックス}}/{{X|ファルコ}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (7).gif|{{X|ウルフ}}/{{X|キャプテン・ファルコン}}/{{X|ピカチュウ}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (8).gif|{{X|ポケモントレーナー}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (9).gif|{{X|ルカリオ}}/{{X|プリン}}/{{X|マルス}}/{{X|アイク}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (10).gif|{{X|ネス}}/{{X|リュカ}}/{{X|Mr.ゲーム&ウォッチ}}
 +
ファイル:スマブラX 拍手 (11).gif|{{X|スネーク}}/{{X|ソニック}}
 +
</gallery>
 +
==== 3DS/Wii U ====
 +
<gallery>
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (1).jpg|{{for|マリオ}}/{{for|ルイージ}}/{{for|ピーチ}}/{{for|クッパ}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (2).jpg|{{for|ヨッシー}}/{{for|ロゼッタ&チコ}}/{{for|クッパJr.}}/{{for|ワリオ}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (3).jpg|{{for|ドンキーコング}}/{{for|ディディーコング}}/{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}/{{for|リトル・マック}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (4).jpg|{{for|リンク}}/{{for|ゼルダ}}/{{for|シーク}}/{{for|ガノンドロフ}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (5).jpg|{{for|トゥーンリンク}}/{{for|サムス}}/{{for|ゼロスーツサムス}}/{{for|ピット}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (7).jpg|{{for|パルテナ}}/{{for|マルス}}/{{for|アイク}}/{{for|ルフレ}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (6).jpg|{{for|ダックハント}}/{{for|カービィ}}/{{for|デデデ}}/{{for|メタナイト}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (8).jpg|{{for|フォックス}}/{{for|ファルコ}}/{{for|ピカチュウ}}/{{for|リザードン}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (9).jpg|{{for|ルカリオ}}/{{for|プリン}}/{{for|ゲッコウガ}}/{{for|ロボット}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (10).jpg|{{for|ネス}}/{{for|キャプテン・ファルコン}}/{{for|むらびと}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (12).jpg|{{for|ピクミン&オリマー}}/{{for|Wii Fit トレーナー}}/{{for|シュルク}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (11).jpg|{{for|ドクターマリオ}}
 +
ファイル:ノーコンテスト(ブラピット).JPG|{{for|ブラックピット}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (13).jpg|{{for|ルキナ}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (14).jpg|{{for|パックマン}}/{{for|ロックマン}}/{{for|ソニック}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (15).jpg|{{for|Miiファイター}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (16).jpg|{{for|ミュウツー}}/{{for|リュカ}}/{{for|ロイ}}/{{for|リュウ}}
 +
ファイル:リザルト画面 拍手 (17).jpg|{{for|クラウド}}/{{for|カムイ}}/{{for|ベヨネッタ}}
 +
</gallery>
 +
 
 +
==== SP ====
 +
===== 通常ナンバーのファイター =====
 +
<gallery>
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (1).gif|{{SP|マリオ}}/{{SP|ドンキーコング}}/{{SP|リンク}}/{{SP|サムス}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (2).gif|{{SP|ヨッシー}}/{{SP|カービィ}}/{{SP|フォックス}}/{{SP|ピカチュウ}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (3).gif|{{SP|ルイージ}}/{{SP|ネス}}/{{SP|キャプテン・ファルコン}}/{{SP|プリン}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (4).gif|{{SP|ピーチ}}/{{SP|クッパ}}/{{SP|アイスクライマー}}/{{SP|シーク}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (5).gif|{{SP|ゼルダ}}/{{SP|ドクターマリオ}}/{{SP|ピチュー}}/{{SP|ファルコ}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (6).gif|{{SP|マルス}}/{{SP|こどもリンク}}/{{SP|ガノンドロフ}}/{{SP|ミュウツー}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (7).gif|{{SP|ロイ}}/{{SP|Mr.ゲーム&ウォッチ}}/{{SP|メタナイト}}/{{SP|ピット}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (8).gif|{{SP|ゼロスーツサムス}}/{{SP|ワリオ}}/{{SP|スネーク}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (9).gif|{{SP|アイク}}(蒼炎版/暁版)
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (PT).gif|{{SP|ポケモントレーナー}}(男の子/女の子)
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (10).gif|{{SP|ディディーコング}}/{{SP|リュカ}}/{{SP|ソニック}}/{{SP|デデデ}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (11).gif|{{SP|ピクミン&オリマー}}/{{SP|ルカリオ}}/{{SP|ロボット}}/{{SP|トゥーンリンク}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (12).gif|{{SP|ウルフ}}/{{SP|むらびと}}/{{SP|ロックマン}}/{{SP|Wii Fit トレーナー}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (13).gif|{{SP|ロゼッタ&チコ}}/{{SP|リトル・マック}}/{{SP|ゲッコウガ}}/{{SP|パルテナ}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (Mii).gif|{{SP|Miiファイター}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (14).gif|{{SP|パックマン}}/{{SP|ルフレ}}/{{SP|シュルク}}/{{SP|クッパJr.}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (15).gif|{{SP|ダックハント}}/{{SP|リュウ}}/{{SP|クラウド}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (16).gif|{{SP|カムイ}}/{{SP|ベヨネッタ}}/{{SP|インクリング}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (17).gif|{{SP|リドリー}}/{{SP|シモン}}/{{SP|キングクルール}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手 (18).gif|{{SP|しずえ}}/{{SP|ガオガエン}}
 +
</gallery>
 +
 
 +
===== ダッシュファイター =====
 +
<gallery>
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (1).gif|{{SP|ダークサムス}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (2).gif|{{SP|デイジー}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (3).gif|{{SP|ルキナ}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (4).gif|{{SP|クロム}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (5).gif|{{SP|ブラックピット}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (6).gif|{{SP|ケン}}
 +
ファイル:スマブラSP 拍手´ (7).gif|{{SP|リヒター}}
 +
</gallery>
 +
 
 +
==== DLCファイター ====
 +
<gallery>
 +
スマブラSP 拍手 (DLC1).gif|{{SP|パックンフラワー}}/{{SP|ジョーカー}}/{{SP|勇者}}/{{SP|バンジョー&カズーイ}}
 +
スマブラSP 拍手 (DLC2).gif|{{SP|テリー}}/[[ベレト (SP)|ベレト/ベレス]]
 +
スマブラSP 拍手 (DLC3).gif|{{SP|ミェンミェン}}/{{SP|スティーブ}}/{{SP|セフィロス}}
 +
スマブラSP 拍手 (DLC4).gif|{{SP|ホムラ}}/{{SP|ヒカリ}}
 +
スマブラSP 拍手 (DLC5).gif|{{SP|カズヤ}}/{{SP|ソラ}}
 +
</gallery>
 +
 
 +
== 備考 ==
 +
*『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|64]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では、対戦画面から勝利画面への遷移演出があり、複数パターン用意されている。
 +
*勝利したファイター/チームをアナウンスする際の読み上げは、作品によって異なる。なお、[[ジョーカー]]はアナウンスが無く、[[カズヤ]]は個人戦で勝利した場合『鉄拳7』のナレーションが読み上げる特殊演出となっている。
 +
**{{有無|64}}{{有無|DX}} This game's winner is (○○)!
 +
**{{有無|X}}{{有無|for}} The winner is (○○)!
 +
**{{有無|SP}} (○○) win!
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
*[[ファンファーレ]] - 勝利演出で流れる音楽の一覧。
 +
*[[勝利演出の一覧 (3DS/Wii U)]]
 +
*[[勝利演出の一覧 (SP)/01-26]]
 +
*[[勝利演出の一覧 (SP)/27-63]]
 +
*[[勝利演出の一覧 (SP)/64-82]]
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Victory_pose Victory pose - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 +
 
 +
{{デフォルトソート:しようりえんしゆつ}}
 +
[[Category:ゲームプレイ]]

2022年3月11日 (金) 06:50時点における最新版

対戦モードリザルト画面では、勝利したファイターがポーズを決めたりするなどの勝利演出を見ることができる。勝利演出はファイターごとに3種類ある[1]。また、チーム戦では勝利したチームのファイター全員が勝利ポーズを取る[2]

ポーズの指定

DX』以降は、リザルト画面に切り替わるまでに特定のボタンを押し続けると好きなポーズを選べるようになっている。

『DX』ではBボタン・Xボタン・Yボタンで選択可能。『X』では十字ボタンの左・上・右の入力にも対応している。
『3DS/Wii U』以降は十字ボタンの入力に一本化されたが、チーム戦でポーズを指定することはできなくなった[3]

SP』のJoy-Con横持ちでは、正規の方法では指定できないが、左側のJoy-Conでのみポーズ指定ができる。これは縦持ち時における方向ボタンの指定コマンドがそのまま残っているため。ただし、コマンドの配置もそのままなので入力するボタンを間違えないよう注意。

拍手

3DS』を除き、リザルト画面では2位以下のファイターも登場し、拍手をしている様子が映される。インターネットトーナメントモードを除き、試合中断でノーコンテストになった時は、全てのファイターが横一列に並んで拍手をする。

多くは勝者を称えるように拍手を送るが、一部は渋そうな表情やポーズで拍手をしたり、拍手ではないリアクションをするファイターもいる。

拍手の一覧

64

DX

X

3DS/Wii U

SP

通常ナンバーのファイター
ダッシュファイター

DLCファイター

備考

  • 64』と『3DS/Wii U』、『SP』では、対戦画面から勝利画面への遷移演出があり、複数パターン用意されている。
  • 勝利したファイター/チームをアナウンスする際の読み上げは、作品によって異なる。なお、ジョーカーはアナウンスが無く、カズヤは個人戦で勝利した場合『鉄拳7』のナレーションが読み上げる特殊演出となっている。
    • 64DX This game's winner is (○○)!
    • X3U The winner is (○○)!
    • SP (○○) win!

関連項目

脚注

  1. 64』のカービィだけは2種類。
  2. 3DS/Wii U』のみ、最も得点を稼いだ一人だけが勝利ポーズをし、他は既に決めポーズを取った状態になる
  3. 個人戦と同じ演出になるジョーカーセフィロスを除く。

外部リンク