大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「オネット」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px]]
 
|種類=1
 
|種類=1
|終点化=あり
+
|箱・タルのデザイン=通常
 
|8人乱闘=○
 
|8人乱闘=○
 
}}
 
}}
 
+
'''オネット'''(Onett)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]』、および『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]』に収録されているステージ。
'''オネット'''(Onett)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]
+
{{TOC limit|2}}
{{TOC limit}}
 
 
{{-}}
 
{{-}}
  
 
== 出典作品 ==
 
== 出典作品 ==
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/jbbj/ MOTHER2 ギーグの逆襲](1994/SFC)
+
*MOTHER2 ギーグの逆襲 (1994/SFC) [http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/jbbj/ 【Wii U バーチャルコンソール】]
※前作『スマブラX』のステージセレクト画面では『MOTHER』だった。
+
※『スマブラX』でのステージセレクト画面でのタイトルロゴは『MOTHER』表記だった。
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『スマブラDX』で初登場し、『スマブラX』に続き登場する復活ステージ。
+
[[ファイル:ステージ解説 オネット (1).JPG|サムネイル|中央の足場は、7回乗ると看板が落ちて足場が一時的に消える。なお、看板にダメージ効果などはない。]]
 
+
[[ファイル:ステージ解説 オネット (2).JPG|サムネイル|車にひかれると30%の大ダメージ。これで直接ミスになることは少ないが不利なのは変わらないので受けないように。]]
左右の民家と中央のドラッグストアで構成されたステージ。
+
全体的には地続きで広めのステージだが、左右の民家や時々通過してくる車があるためやや狭く感じられるかもしれない。<br />
 +
また、[[飛び道具]]は家が遮蔽物となったり、高さがバラバラな足場がいくつもあるせいで使いにくい。
  
町の中が乱闘の舞台になっており、穴がなく落下によるミスがない。<br />
+
中央にあるドラックストアの2つのひさし(すり抜け床)は、ファイターが7回乗ると看板が外れ落ちてひさしを倒してしまい、足場がなくなってしまう。しばらくすると元通りに復活する。<br />
ドラックストアの屋根の床にキャラが5回着地すると、ドラックストアの看板が傾き始める。<br />
+
5回乗って看板が傾いたら、足場がなくなる前兆。
さらに2回着地すると看板が落ち、屋根の床が上下とも無くなる。しばらく経てば元にもどる。<br />
 
  
また、時折画面左右どちらかから車が追突してくる。当たると30%もの大ダメージ。<br />
+
「!」マークの警告表示の後に通過する車は、吹っ飛ばし力こそ低いが、当たると30%もの大ダメージを受けてしまう。ジャンプでよけるか、シールドで防御しよう。「!」マークの表示はカメラが遠くを回していると小さく表示され、見落としやすいので注意。<br />
その際には「!」マークが表示されるので、しっかり回避しよう。
+
ちなみに通過する車は4種類。左右から出現するが、左から出る車は対向車線を走っているのでファイターに当たることはない。
 
 
なおステージサイズが前作から変わっており、さらに「!」マークの表示方法も変わっている。<br />
 
前作、前々作と比べて戦いにくくなっているので注意をしよう。
 
  
 
== [[終点化]] ==
 
== [[終点化]] ==
[[ファイル:SSB4UOnettOmega.jpg|サムネイル]]
+
[[ファイル:SSB4UOnettOmega.jpg|250px|サムネイル]]
ドラッグストアが巨大化し、その上で戦うことになる。
+
ドラッグストアの上が足場となる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
 
『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するイーグルランドの北西部に位置する閑静な町で市街地の周りは森が囲んでいる。<br />
 
『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するイーグルランドの北西部に位置する閑静な町で市街地の周りは森が囲んでいる。<br />
主人公である[[ネス]](ぼく)が生まれ育った町でもありポーキー・ミンチとその家族も住んでいる。つまり一番始めに巡る町であり、その事からスペルには「one」が入っている。
+
[[ネス]](ぼく)が生まれ育った町でもありポーキー・ミンチとその家族も住んでいる。つまり一番始めに巡る町であり、その事からスペルには「one」が入っている。
  
 
中央にドラッグストアがあるなど原作をモチーフにしているが、ストラクチャーの並びや形などはオリジナル。
 
中央にドラッグストアがあるなど原作をモチーフにしているが、ストラクチャーの並びや形などはオリジナル。
47行目: 42行目:
  
 
== オレ曲セレクト ==
 
== オレ曲セレクト ==
字はCDを入手することで使用可能になる曲。
+
{| class="wikitable"
 
+
!colspan="2"|オネット
*オネット
+
|アレンジ||MOTHER
*マジカント/エイトメロディーズ
+
|-
*オネット/ウインターズのテーマ
+
!colspan="2"|マジカント/エイトメロディーズ
*スマイルズ アンド ティアーズ
+
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||MOTHER2 ギーグの逆襲
*Pollyanna(I Believe In You)  
+
|-
*SNOWMAN
+
!colspan="2"|オネット/ウインターズのテーマ
*MOTHER3 愛のテーマ
+
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||MOTHER2 ギーグの逆襲
*ポーキーのテーマ
+
|-
*'''いわれなきリベンジ/ブッコワシ賛歌'''
+
!colspan="2"|スマイルズ アンド ティアーズ
 +
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||MOTHER2 ギーグの逆襲
 +
|-
 +
!colspan="2"|Pollyanna(I Believe In You)
 +
|アレンジ||MOTHER
 +
|-
 +
!colspan="2"|SNOWMAN
 +
|アレンジ||MOTHER
 +
|-
 +
!colspan="2"|MOTHER3 愛のテーマ
 +
|アレンジ||MOTHER3
 +
|-
 +
!colspan="2"|ポーキーのテーマ
 +
|アレンジ||MOTHER3
 +
|-
 +
!colspan="2"|いわれなきリベンジ/ブッコワシ賛歌
 +
|アレンジ||MOTHER3
 +
|}
 +
「いわれなきリベンジ/ブッコワシ賛歌」はCDを入手することで使用可能になる。
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
{{スクリーンショット検索2|検索ワード=オネット}}
 
{{スクリーンショット検索2|検索ワード=オネット}}
<gallery heights="72px">
 
公式 ネス1.jpg
 
公式 ネス2.jpg
 
</gallery>
 
 
== 備考 ==
 
今作で新たに追加された楽曲「オネット/ウインターズのテーマ」はスマブラで初めてオネットに関したBGMである。なお、ウインターズのテーマは「SNOWMAN」のアレンジである。
 
 
  
{{テンプレート:Wii U版のステージ}}
+
{{テンプレート:ステージ}}
 
{{デフォルトソート:おねつと}}
 
{{デフォルトソート:おねつと}}
 
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]
 
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]

2016年12月14日 (水) 20:43時点における版

オネット
SSB4UOnett.jpg
シンボル MOTHER.png
種類基本ステージ
タル
のデザイン
通常
8人乱闘(Wii U)

オネット(Onett)は、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』、『大乱闘スマッシュブラザーズX』、および『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』に収録されているステージ。


出典作品

※『スマブラX』でのステージセレクト画面でのタイトルロゴは『MOTHER』表記だった。

概要

中央の足場は、7回乗ると看板が落ちて足場が一時的に消える。なお、看板にダメージ効果などはない。
車にひかれると30%の大ダメージ。これで直接ミスになることは少ないが不利なのは変わらないので受けないように。

全体的には地続きで広めのステージだが、左右の民家や時々通過してくる車があるためやや狭く感じられるかもしれない。
また、飛び道具は家が遮蔽物となったり、高さがバラバラな足場がいくつもあるせいで使いにくい。

中央にあるドラックストアの2つのひさし(すり抜け床)は、ファイターが7回乗ると看板が外れ落ちてひさしを倒してしまい、足場がなくなってしまう。しばらくすると元通りに復活する。
5回乗って看板が傾いたら、足場がなくなる前兆。

「!」マークの警告表示の後に通過する車は、吹っ飛ばし力こそ低いが、当たると30%もの大ダメージを受けてしまう。ジャンプでよけるか、シールドで防御しよう。「!」マークの表示はカメラが遠くを回していると小さく表示され、見落としやすいので注意。
ちなみに通過する車は4種類。左右から出現するが、左から出る車は対向車線を走っているのでファイターに当たることはない。

終点化

SSB4UOnettOmega.jpg

ドラッグストアの上が足場となる。

元ネタ

『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するイーグルランドの北西部に位置する閑静な町で市街地の周りは森が囲んでいる。
ネス(ぼく)が生まれ育った町でもありポーキー・ミンチとその家族も住んでいる。つまり一番始めに巡る町であり、その事からスペルには「one」が入っている。

中央にドラッグストアがあるなど原作をモチーフにしているが、ストラクチャーの並びや形などはオリジナル。

ステージを通りかかる車の内一つは、トンズラブラザーズの黒いワゴンである。

オレ曲セレクト

オネット アレンジ MOTHER
マジカント/エイトメロディーズ アレンジ MOTHER2 ギーグの逆襲
オネット/ウインターズのテーマ アレンジ MOTHER2 ギーグの逆襲
スマイルズ アンド ティアーズ アレンジ MOTHER2 ギーグの逆襲
Pollyanna(I Believe In You) アレンジ MOTHER
SNOWMAN アレンジ MOTHER
MOTHER3 愛のテーマ アレンジ MOTHER3
ポーキーのテーマ アレンジ MOTHER3
いわれなきリベンジ/ブッコワシ賛歌 アレンジ MOTHER3

「いわれなきリベンジ/ブッコワシ賛歌」はCDを入手することで使用可能になる。

ギャラリー

オネットが映っている全ての公式スクリーンショットを
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

テンプレート:ステージ