差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_82.jpg|200px]]
+
|画像=[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px]]
|キャプション=[[スマブラWii U]]のサンドバッグくん。
+
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|出典=[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
|出典=[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
|デビュー=大乱闘スマッシュブラザーズDX(2001年11月21日/GC)
 
|デビュー=大乱闘スマッシュブラザーズDX(2001年11月21日/GC)
10行目: 10行目:  
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 +
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラDX]]』、『[[スマブラX]]』、『[[スマブラfor]]』に登場するNPCキャラクター及び殴られ[[アイテム]]。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラDX]]』、『[[スマブラX]]』、『[[スマブラfor]]』、『[[スマブラSP]]』に登場するNPCキャラクター及び殴られ[[アイテム]]。
    
『スマブラDX』の[[ホームランコンテスト]]で無抵抗で攻撃を受けて最後にふっとばされる役としてデビュー。[[ファイター]]同様に[[蓄積ダメージ]]を持つが、移動も攻撃も一切せず、唯一の能動的な動作は、[[倒れ]]た場合の[[起き上がり]]のみ。『スマブラX』以降はホームランコンテストのみならず様々な場所でその名の通りサンドバッグになるための役として出演し続けている。当人は殴られても痛くなく、むしろ嬉しいらしい。
 
『スマブラDX』の[[ホームランコンテスト]]で無抵抗で攻撃を受けて最後にふっとばされる役としてデビュー。[[ファイター]]同様に[[蓄積ダメージ]]を持つが、移動も攻撃も一切せず、唯一の能動的な動作は、[[倒れ]]た場合の[[起き上がり]]のみ。『スマブラX』以降はホームランコンテストのみならず様々な場所でその名の通りサンドバッグになるための役として出演し続けている。当人は殴られても痛くなく、むしろ嬉しいらしい。
 
+
{{TOC limit|2}}
 +
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
[[ホームランコンテスト]]でふっとばされてその飛距離を競う役として登場。このサンドバッグくんには、シリーズで唯一[[掴み]]を入れることができる。
 
[[ホームランコンテスト]]でふっとばされてその飛距離を競う役として登場。このサンドバッグくんには、シリーズで唯一[[掴み]]を入れることができる。
   −
=== フィギュア名鑑 ===
+
=== フィギュア ===
 
;サンドバッグくん
 
;サンドバッグくん
 
:"ホームランコンテスト"でふっとばされるために登場。制限時間内に、彼に蓄積ダメージを与えつづけ、最後にふっとばすことでその飛距離を競う。もともとサンドバッグだけに、攻撃を受けてもあんまりいたくはないらしい。むしろかまってくれてうれしいのだとか。
 
:"ホームランコンテスト"でふっとばされるために登場。制限時間内に、彼に蓄積ダメージを与えつづけ、最後にふっとばすことでその飛距離を競う。もともとサンドバッグだけに、攻撃を受けてもあんまりいたくはないらしい。むしろかまってくれてうれしいのだとか。
24行目: 26行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
 +
[[ファイル:スマブラ拳!! (X) {{PAGENAME}}.jpg|200px|サムネイル|『スマブラX』の公式絵。]]
 
引き続きホームランコンテストで登場。
 
引き続きホームランコンテストで登場。
   32行目: 35行目:  
この作品からサンドバッグくんはホームランコンテスト用とアイテム用で2種類の性質を持つようになった。ホームランコンテスト用では、「ふっとびの挙動がファイターと同じ」、「[[カービィ]]の通常必殺ワザなどで食べることができない」となっており、一方でアイテム用では、「ある程度ふっとぶと急激に減速する」、「食べることができる」となっている。なお、オンライン練習ステージのサンドバッグくんは、アイテム用のもの。
 
この作品からサンドバッグくんはホームランコンテスト用とアイテム用で2種類の性質を持つようになった。ホームランコンテスト用では、「ふっとびの挙動がファイターと同じ」、「[[カービィ]]の通常必殺ワザなどで食べることができない」となっており、一方でアイテム用では、「ある程度ふっとぶと急激に減速する」、「食べることができる」となっている。なお、オンライン練習ステージのサンドバッグくんは、アイテム用のもの。
   −
=== フィギュア名鑑 ===
+
=== フィギュア ===
 
;サンドバッグくん
 
;サンドバッグくん
 
:"ホームランコンテスト"に登場。蓄積ダメージを与えてから、バットで大きく吹っ飛ばしてその飛距離を競う競技である。また、通常の大乱闘にも出現。吹っ飛ばすと、おめでたい紙吹雪とともに、中からアイテムが飛び出してくる。これは祝福の証だろうか。殴られても本人は痛くなく、むしろ嬉しいのだそうだ。
 
:"ホームランコンテスト"に登場。蓄積ダメージを与えてから、バットで大きく吹っ飛ばしてその飛距離を競う競技である。また、通常の大乱闘にも出現。吹っ飛ばすと、おめでたい紙吹雪とともに、中からアイテムが飛び出してくる。これは祝福の証だろうか。殴られても本人は痛くなく、むしろ嬉しいのだそうだ。
:*(GC)大乱闘スマッシュブラザーズDX
+
:*(GC) 大乱闘スマッシュブラザーズDX
:*(Wii)大乱闘スマッシュブラザーズX
+
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
[[#大乱闘スマッシュブラザーズX]]と同じ。[[オンライン練習ステージ]]での登場は、フレンドとの通信時のみになった。ちなみに、[[リトル・マック]]の参戦ムービーに登場している。
+
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Items Screen 82.jpg|200px|サムネイル|『スマブラWii U』のサンドバッグくん。]]
 +
[[#大乱闘スマッシュブラザーズX]]と同じ。[[オンライン練習ステージ]]での登場は、フレンドとの通信時のみになった。ちなみに、[[リングの王者|リトル・マック参戦ムービー]]に登場している。
   −
=== フィギュア名鑑 ===
+
=== フィギュア ===
 
;サンドバッグくん
 
;サンドバッグくん
 
:攻撃の練習に使われるにくいあんちくしょう。「ホームランコンテスト」では、イヤというほど殴られ、さらにバットで遠くにふっとばされる。通常の大乱闘にも登場し、叩くたびに中からたべものやアイテムをバラまいてくれる太っ腹。彼自身は痛くなく、むしろうれしいそうなので、出てきたらこれでもかと攻撃してあげよう。
 
:攻撃の練習に使われるにくいあんちくしょう。「ホームランコンテスト」では、イヤというほど殴られ、さらにバットで遠くにふっとばされる。通常の大乱闘にも登場し、叩くたびに中からたべものやアイテムをバラまいてくれる太っ腹。彼自身は痛くなく、むしろうれしいそうなので、出てきたらこれでもかと攻撃してあげよう。
:*(GC)大乱闘スマッシュブラザーズDX (2001/11)
+
:*(GC) 大乱闘スマッシュブラザーズDX (2001/11)
:*(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
+
:*(Wii U) 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U (-)
 +
 
 +
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 +
{{節スタブ}}
 +
アイテムとしてのみ登場する。ホームランコンテストモードの存在は確認されていない。また、[[スピリット]]としても登場している。
 +
 
 +
アイテムとしては基本[[#大乱闘スマッシュブラザーズX]]と同じ。しばらく攻撃しないでいると笑顔になるようになった、
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
52行目: 62行目:  
{{テンプレート:アイテム_X}}
 
{{テンプレート:アイテム_X}}
 
{{テンプレート:アイテム_for}}
 
{{テンプレート:アイテム_for}}
 +
{{テンプレート:アイテム_SP}}
 
{{テンプレート:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ}}
 
{{テンプレート:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ}}
   58行目: 69行目:  
[[カテゴリ:アイテム (X)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (X)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (3DS/Wii U)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (3DS/Wii U)]]
 +
[[カテゴリ:アイテム (SP)]]