大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「反転ジャンプ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
  
 
== ダッシュ反転からの反転ジャンプ ==
 
== ダッシュ反転からの反転ジャンプ ==
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』で可能な反転ジャンプの方法。[[ダッシュ反転]]をしてすぐに[[ジャンプ]]をするだけで反転ジャンプとなる。『3DS/Wii U』では[[ステップ]]中でもダッシュ反転ができるようになったため利用頻度が増した。
+
『X』、『3DS/Wii U』、『SP』で可能な反転ジャンプの方法。『3DS/Wii U』のみ[[ステップ]]中でもダッシュ反転ができるため、利用頻度が多い。
  
[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|64]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』でも一応は可能だが、ダッシュ反転を始めてからファイターの向きが変わるまでにかなり時間がかかるため実用的ではない。
+
方法は、[[ダッシュ反転]]をしてすぐに[[ジャンプ]]をするだけ。[[#ステップからの反転ジャンプ]]と異なり、ジャンプ入力前後はどこへ方向入力していても良いので、難易度が低い。
 +
 
 +
『64』、『DX』でも一応は可能だが、ダッシュ反転を始めてからファイターの向きが変わるまでにかなり時間がかかるため実用的ではない。
  
 
== ステップからの反転ジャンプ ==
 
== ステップからの反転ジャンプ ==
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』以外で可能な反転ジャンプの方法。[[ステップ]]を反対方向へのステップでキャンセルしてすぐに[[ジャンプ]]をするだけで反転ジャンプとなる。なお、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』ではステップを反対方向へのステップでキャンセルしようとすると[[ダッシュ反転]]になるので、実際にやっていることは[[#ダッシュ反転からの反転ジャンプ]]である。
+
『X』以外で可能な反転ジャンプの方法。『64』、『DX』でも可能。ただし、横慣性は消える。
  
[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|64]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』でも可能。ただし、横慣性は消える。
+
=== 3DS/ Wii U ===
 +
方法
 +
*ステップの出始め:「前弾き(ステップ)→すぐに後ろ弾き(反転ステップ)→ジャンプ(反転ジャンプ)」
 +
*ステップの出始め以外:「前弾き(ステップ)→後ろ弾き(ダッシュ反転)→ジャンプ(反転ジャンプ)」
 +
どちらも後ろ弾きとジャンプを同時に入力するとただの前向きジャンプになる。ジャンプ入力時はどちらに方向入力していても良い。
 +
 
 +
ステップの出始め以外ではダッシュ反転に移行しているので、行っていることは[[#ダッシュ反転からの反転ジャンプ]]と全く同じである。
  
 
=== SP ===
 
=== SP ===
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では、ステップを反対方向へのステップでキャンセルできるタイミングはステップの前半と後半のみ、[[ダッシュ反転]]ができるのは[[走行]]中のみとなっているが、反転ジャンプはステップのどのタイミングでも「後ろ弾き→ジャンプ」できるようになっている。
+
方法
 
+
*「前弾き(ステップ)→後ろ弾き+ジャンプ(反転ジャンプ)」
しかし前作とは違い、ステップの前半に限り、方向とジャンプを同時に入力すると、その方向を向いてジャンプをするようになっている。よって、たとえば右ステップの前半で反転ジャンプをしようとして、「右弾き→左弾き→右+ジャンプ」と入力すると、ただの右向きのジャンプになる。よって、ステップの前半で反転ジャンプをするためには、右向き時の場合なら、「右弾き→左弾き+ジャンプ(→右)」または「右→左→ジャンプ(→右)」と入力する必要がある。
+
ジャンプ入力は後ろ弾きから少し遅れても良いが、ジャンプ入力時に同時に後ろ入力がされてないと、ただの前向きジャンプになる。ジャンプ後すぐに前移動をしたくとも、ジャンプ入力を終えるまでは前入力は待つのがコツ。
  
ステップ中の「反転[[小ジャンプ]]+空中攻撃」なら、「攻撃」か「スマッシュ攻撃」を設定した[[Cスティック]]を使った簡単な入力方法がある。ステップ中にCスティックを後ろに倒し、それとほぼ同時にジャンプ入力をすると、反転小ジャンプ空中攻撃になる。このときの空中攻撃の種類は、Cスティックの入力方向ではなく、[[ジャンプ踏切]]終了時に入力されていたコントロールスティックの方向で決まるようになっている(方向入力無しなら[[ニュートラル空中攻撃]]になる)。Cスティックが強攻撃の場合とスマッシュ攻撃の場合で微妙に入力方法が異なる。
+
==== 簡易方法 ====
 +
ステップ中の「反転[[いつでも小ジャンプ攻撃|小ジャンプ+空中攻撃]]」なら、「攻撃」か「スマッシュ攻撃」を設定した[[Cスティック]]を使った簡易方法がある。入力手順は、
 +
*C強攻撃: 前弾き(ステップ)→前入力を続けながら、C後ろ+ジャンプ(反転小ジャンプ空中攻撃)
 +
*Cスマッシュ攻撃: 前弾き(ステップ)→前入力を続けながら、C後ろ→1F後にジャンプ(反転小ジャンプ空中攻撃)
 +
Cスマッシュの場合、ステップの出始めにC後ろ弾きをすると反転横スマッシュ攻撃が出るため、ステップを始めてから少し経過してからでないと行えない。
  
以下は上述のCスティックを使った、右への反転空後の入力手順。Cスティックは倒しっぱなしでも良い。[[ジャンプ踏切]]が終わるまでに方向入力を切り替えれば、その方向への空中攻撃になる。
+
このときの空中攻撃の種類は、Cスティックの入力方向ではなく、[[ジャンプ踏切]]終了時に入力されていたコントロールスティックの方向で決まるようになっている。上記の方法だといわゆる「反転空後」になるが、ジャンプ入力後すぐに方向入力を上に切り替えれば「反転空上」になる。方向入力無しなら「反転空N」になる。
*C強攻撃: 右弾き(以後ホールド)→C左+ジャンプ
 
*Cスマッシュ攻撃: 右弾き(以後ホールド)→C左→1F後にジャンプ ※ステップ中の反転スマッシュが出せないタイミングで。
 
  
 
== 反転上スマッシュ攻撃 ==
 
== 反転上スマッシュ攻撃 ==

2019年10月19日 (土) 08:53時点における版

反転ジャンプは、『X』、『3DS/Wii U』、『SP』に存在する、走行或いはステップから、横慣性を残したまま、進行方向とは逆を向いて地上ジャンプをするテクニック。『64』、『DX』でもステップから向きを反転させてジャンプする方法はあるが、横慣性は消える。また、テクニックとして認知されていない。

空中で向きを反転させるには手間がかかるため、地上ジャンプの時点で予め目当ての方向へ向いておくことが多くの場合において最善であり、反転ジャンプはそのためによく利用される。特に、反転ジャンプで相手へ背を向けながら接近しつつ後空中攻撃を繰り出すのは「反転空後」、反転ジャンプを上スマッシュ攻撃でキャンセルするのは「反転上スマッシュ」と呼ばれ、よく利用される。

ダッシュ反転からの反転ジャンプ

『X』、『3DS/Wii U』、『SP』で可能な反転ジャンプの方法。『3DS/Wii U』のみステップ中でもダッシュ反転ができるため、利用頻度が多い。

方法は、ダッシュ反転をしてすぐにジャンプをするだけ。#ステップからの反転ジャンプと異なり、ジャンプ入力前後はどこへ方向入力していても良いので、難易度が低い。

『64』、『DX』でも一応は可能だが、ダッシュ反転を始めてからファイターの向きが変わるまでにかなり時間がかかるため実用的ではない。

ステップからの反転ジャンプ

『X』以外で可能な反転ジャンプの方法。『64』、『DX』でも可能。ただし、横慣性は消える。

3DS/ Wii U

方法

  • ステップの出始め:「前弾き(ステップ)→すぐに後ろ弾き(反転ステップ)→ジャンプ(反転ジャンプ)」
  • ステップの出始め以外:「前弾き(ステップ)→後ろ弾き(ダッシュ反転)→ジャンプ(反転ジャンプ)」

どちらも後ろ弾きとジャンプを同時に入力するとただの前向きジャンプになる。ジャンプ入力時はどちらに方向入力していても良い。

ステップの出始め以外ではダッシュ反転に移行しているので、行っていることは#ダッシュ反転からの反転ジャンプと全く同じである。

SP

方法

  • 「前弾き(ステップ)→後ろ弾き+ジャンプ(反転ジャンプ)」

ジャンプ入力は後ろ弾きから少し遅れても良いが、ジャンプ入力時に同時に後ろ入力がされてないと、ただの前向きジャンプになる。ジャンプ後すぐに前移動をしたくとも、ジャンプ入力を終えるまでは前入力は待つのがコツ。

簡易方法

ステップ中の「反転小ジャンプ+空中攻撃」なら、「攻撃」か「スマッシュ攻撃」を設定したCスティックを使った簡易方法がある。入力手順は、

  • C強攻撃: 前弾き(ステップ)→前入力を続けながら、C後ろ+ジャンプ(反転小ジャンプ空中攻撃)
  • Cスマッシュ攻撃: 前弾き(ステップ)→前入力を続けながら、C後ろ→1F後にジャンプ(反転小ジャンプ空中攻撃)

Cスマッシュの場合、ステップの出始めにC後ろ弾きをすると反転横スマッシュ攻撃が出るため、ステップを始めてから少し経過してからでないと行えない。

このときの空中攻撃の種類は、Cスティックの入力方向ではなく、ジャンプ踏切終了時に入力されていたコントロールスティックの方向で決まるようになっている。上記の方法だといわゆる「反転空後」になるが、ジャンプ入力後すぐに方向入力を上に切り替えれば「反転空上」になる。方向入力無しなら「反転空N」になる。

反転上スマッシュ攻撃

反転ジャンプの踏切を上スマッシュ攻撃キャンセルすれば、進行方向と逆を向いて上スマッシュ攻撃を出すことができる。マリオの上スマッシュ攻撃のような、攻撃判定の発生が背後の方が早いワザなら、普通よりも早く前方の敵へ攻撃することができる。

備考

  • 英語では「Reverse aerial rush」。

関連項目

外部リンク