差分

作品紹介を概要セクションへ
18行目: 18行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂から発売されているコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂から発売されているコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
 
+
{{TOC limit|3}}
 +
== 概要 ==
 
スーパーファミコンのローンチタイトルの1本として発売された『F-ZERO』を第1作とするレーシングゲーム。任天堂はファミコン専用ソフトに『F1レース』『エキサイトバイク』『マッハライダー』といったレースゲームを多数発売していたが、本シリーズ第1作は後継機であるスーパーファミコンの性能を十二分に活かして魅せる新世代のレースゲームとして登場した。
 
スーパーファミコンのローンチタイトルの1本として発売された『F-ZERO』を第1作とするレーシングゲーム。任天堂はファミコン専用ソフトに『F1レース』『エキサイトバイク』『マッハライダー』といったレースゲームを多数発売していたが、本シリーズ第1作は後継機であるスーパーファミコンの性能を十二分に活かして魅せる新世代のレースゲームとして登場した。
   24行目: 25行目:     
原作がレースゲームのため、ファイターの[[キャプテン・ファルコン]]こそスマブラ独自の解釈を多分に含むものの、ステージについては出典のエレメントを十分に活用・拡張させたものが多い。
 
原作がレースゲームのため、ファイターの[[キャプテン・ファルコン]]こそスマブラ独自の解釈を多分に含むものの、ステージについては出典のエレメントを十分に活用・拡張させたものが多い。
  −
{{TOC limit|3}}
      
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==
 
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==