大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ピクトチャット2」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「 == 出展作品 == *ピクトチャット(2004/DS) == ステージ概要 == === 解説 === 『X』にあったステージ、"ピクトチャット"の別バージョ...」)
 
9行目: 9行目:
 
=== 特徴 ===
 
=== 特徴 ===
 
基本的には"ピクトチャット"と同じで、仕掛けがリニューアルされている。
 
基本的には"ピクトチャット"と同じで、仕掛けがリニューアルされている。
*山と太陽
+
*鳥と太陽
 
*土管(元ネタ:スーパーマリオブラザーズ、実際に入れる。)
 
*土管(元ネタ:スーパーマリオブラザーズ、実際に入れる。)
 
*蛇口
 
*蛇口
17行目: 17行目:
 
*乗ると落ちる足場
 
*乗ると落ちる足場
 
*道路
 
*道路
 +
*竜巻
 +
*足場の周りを回るもの(元ネタ:スーパーマリオUSAのスパーク?)
 +
*イルカ
 +
*シーソー
 +
*つくしのようなもの
 +
*紙とハンコ
 +
*エスカレーター
 +
*向かい合った2人の顔
 +
*底にトゲがある靴
 +
*3つの雲
 +
*紙飛行機
 +
*リフトと足場(元ネタ:スーパーマリオブラザーズの1-2)
 
*25m(元ネタ:ドンキーコング)
 
*25m(元ネタ:ドンキーコング)
*夜の警官(ライトにダメージ判定あり。)
+
*夜の警官(ライトにダメージ判定あり、背景が暗くなるだけの場合も)
 +
*月の満ち欠け(その後、ファイターが見えなくなる。)
 
*パックマン(元ネタ:パックマン)
 
*パックマン(元ネタ:パックマン)
  

2014年9月20日 (土) 00:03時点における版


出展作品

  • ピクトチャット(2004/DS)

ステージ概要

解説

『X』にあったステージ、"ピクトチャット"の別バージョン。

特徴

基本的には"ピクトチャット"と同じで、仕掛けがリニューアルされている。

  • 鳥と太陽
  • 土管(元ネタ:スーパーマリオブラザーズ、実際に入れる。)
  • 蛇口
  • 息をふく顔
  • 時計(2時と10時の2パターンある。)
  • よけろ!(元ネタ:メイド イン ワリオ)
  • 乗ると落ちる足場
  • 道路
  • 竜巻
  • 足場の周りを回るもの(元ネタ:スーパーマリオUSAのスパーク?)
  • イルカ
  • シーソー
  • つくしのようなもの
  • 紙とハンコ
  • エスカレーター
  • 向かい合った2人の顔
  • 底にトゲがある靴
  • 3つの雲
  • 紙飛行機
  • リフトと足場(元ネタ:スーパーマリオブラザーズの1-2)
  • 25m(元ネタ:ドンキーコング)
  • 夜の警官(ライトにダメージ判定あり、背景が暗くなるだけの場合も)
  • 月の満ち欠け(その後、ファイターが見えなくなる。)
  • パックマン(元ネタ:パックマン)

表曲/裏曲

ギャラリー

ピクトチャット2が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)