差分

52 バイト除去 、 2020年8月15日 (土) 20:30
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
'''{{PAGENAME}}'''<ref>[https://www.smashbros.com/wii/jp/gamemode/modea/modea01.html スマブラ拳!! (X) この世界]や「亜空の使者」に関するフィギュアの解説文、『スマブラSP』の「灯火の星」オープニングムービーのモノローグより。</ref>(This World)とは、『[[スマブラX]]』の「[[亜空の使者]]」、および『[[スマブラSP]]』の「[[灯火の星]]」の舞台とされる世界のこと。
 
'''{{PAGENAME}}'''<ref>[https://www.smashbros.com/wii/jp/gamemode/modea/modea01.html スマブラ拳!! (X) この世界]や「亜空の使者」に関するフィギュアの解説文、『スマブラSP』の「灯火の星」オープニングムービーのモノローグより。</ref>(This World)とは、『[[スマブラX]]』の「[[亜空の使者]]」、および『[[スマブラSP]]』の「[[灯火の星]]」の舞台とされる世界のこと。
   5行目: 4行目:  
[[フィギュア]](ファイター)が戦うことがルールとされ、戦うことしか知らない、しかしそれはそれでルールがある世界に、その規律を破ろうとする亜空軍の侵略が始まる所から物語が始まる。
 
[[フィギュア]](ファイター)が戦うことがルールとされ、戦うことしか知らない、しかしそれはそれでルールがある世界に、その規律を破ろうとする亜空軍の侵略が始まる所から物語が始まる。
   −
[https://www.smashbros.com/wii/jp/gamemode/modea/modea01.html 公式サイトでの紹介]や劇中で見られるフィギュアの成り立ちなどは、『[[初代スマブラ]]』からある[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ#世界観|『スマブラ』シリーズ全体の世界観]]に通じた表現がなされている。
+
[https://www.smashbros.com/wii/jp/gamemode/modea/modea01.html 公式サイトでの紹介]や劇中で見られるフィギュアの成り立ちなどは、『[[初スマブラ64]]』からある[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ#世界観|『スマブラ』シリーズ全体の世界観]]に通じた表現がなされている。
    
劇中で舞台となる場所の殆どはオリジナルの物となっている。
 
劇中で舞台となる場所の殆どはオリジナルの物となっている。
    
== 灯火の星 ==
 
== 灯火の星 ==
新たなる世界の創世を狙うキーラにファイター全軍が敗れ、キャラクターのほぼすべてが[[スピリット]]と化してキーラの支配下に落ちた世界を舞台とし、残されたファイターが他のファイターやスピリッツを奪還・開放し、キーラ打倒を目指す道程が描かれている。
+
新たなる世界の創世を狙う[[キーラ]]にファイター全軍が敗れ、キャラクターのほぼすべてが[[スピリット]]と化してキーラの支配下に落ちた世界を舞台とし、残されたファイターが他のファイターやスピリッツを奪還・開放し、キーラ打倒を目指す道程が描かれている。
    
舞台の中には、ファイターやスピリットたちの活躍していたゲームシリーズ特有の場所が一部存在している。
 
舞台の中には、ファイターやスピリットたちの活躍していたゲームシリーズ特有の場所が一部存在している。
24行目: 23行目:     
{{テンプレート:亜空の使者}}
 
{{テンプレート:亜空の使者}}
<!--{{テンプレート:灯火の星}}-->
   
{{デフォルトソート:このせかい}}
 
{{デフォルトソート:このせかい}}
 
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
[[カテゴリ:亜空の使者]]
 
[[カテゴリ:亜空の使者]]
 
[[カテゴリ:スピリッツ]]
 
[[カテゴリ:スピリッツ]]