大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「反射」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎反射倍率: カスタム技追加、反射飛び道具持続倍率追加、間違い修正、ロゼッタ下Bは反射技ではないと思ったので消去(復活させてもよいと思います))
(ロゼッタ下Bは攻撃権が切り替わるので、脚注付きの記載で…)
2行目: 2行目:
 
'''反射'''とは、[[飛び道具]]を跳ね返すこと。反射した飛び道具は反射したプレイヤーの攻撃扱いとなる。
 
'''反射'''とは、[[飛び道具]]を跳ね返すこと。反射した飛び道具は反射したプレイヤーの攻撃扱いとなる。
  
ほとんどの反射ワザは反射した飛び道具の移動方向を正反対にし、威力を変化させる。反射された飛び道具は寿命が少し伸びる。[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の横スマッシュ攻撃など、一部のものは飛び道具の弾速が倍になり、[[ロゼッタ&チコ (3DS/Wii U)|ロゼッタ&チコ]]は軌道を大きく変える。
+
ほとんどの反射ワザは反射した飛び道具の移動方向を正反対にし、威力を変化させる。反射された飛び道具は寿命が少し伸びる。[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の横スマッシュ攻撃など、一部のワザは飛び道具の弾速が倍になる他、[[ロゼッタ&チコ (3DS/Wii U)|ロゼッタ&チコ]]は軌道を大きく変える。
  
 
全ての反射ワザには[[#反射限界値]]があり、これを超えるダメージは反射できない。
 
全ての反射ワザには[[#反射限界値]]があり、これを超えるダメージは反射できない。
  
== 反射倍率 ==
+
== 反射ワザの一覧 ==
 
{| class="wikitable sortable"
 
{| class="wikitable sortable"
 
|-
 
|-
17行目: 17行目:
 
| [[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]] 横必殺ワザ3 || 1.5 || 1.0 || 0.7 || 50%  
 
| [[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]] 横必殺ワザ3 || 1.5 || 1.0 || 0.7 || 50%  
 
|-
 
|-
| [[ドクターマリオ (3DS/Wii U)|ドクターマリオ]] 横必殺ワザ1 || 1.5 || 1.0 || 0.75 || 50%
+
| [[ロゼッタ&チコ (3DS/Wii U)|ロゼッタ&チコ]] 下必殺ワザ1<ref>厳密には反射とは言えないが、飛び道具の判定が自分の物になることを考慮して記載。</ref> || 1.0 || - || - || ?
|-
 
| [[ドクターマリオ (3DS/Wii U)|ドクターマリオ]] 横必殺ワザ2 || 1.5 || 1.0 || 0.1 || 1%
 
|-
 
| [[ドクターマリオ (3DS/Wii U)|ドクターマリオ]] 横必殺ワザ3 || 1.5 || 1.0 || 0.7 || 50%
 
 
|-
 
|-
 
| [[ゼルダ (3DS/Wii U)|ゼルダ]] 通常必殺ワザ1 || 1.25 || 1.4 || 0.75 || 50%
 
| [[ゼルダ (3DS/Wii U)|ゼルダ]] 通常必殺ワザ1 || 1.25 || 1.4 || 0.75 || 50%
62行目: 58行目:
 
|-
 
|-
 
| [[ネス (3DS/Wii U)|ネス]] 横スマッシュ攻撃 || 2.0 || 2.5 || 0.5 || 80%
 
| [[ネス (3DS/Wii U)|ネス]] 横スマッシュ攻撃 || 2.0 || 2.5 || 0.5 || 80%
|-
 
| [[リュカ (3DS/Wii U)|リュカ]] 横スマッシュ攻撃 || 1.5 || 1.5 || 0.7 || 50%
 
 
|-
 
|-
 
| [[むらびと (3DS/Wii U)|むらびと]] 通常必殺ワザ1 || 1.9 || 1.0 || - || ∞
 
| [[むらびと (3DS/Wii U)|むらびと]] 通常必殺ワザ1 || 1.9 || 1.0 || - || ∞
70行目: 64行目:
 
|-
 
|-
 
| [[むらびと (3DS/Wii U)|むらびと]] 通常必殺ワザ3 || 1.3 || 1.0 || - || ∞
 
| [[むらびと (3DS/Wii U)|むらびと]] 通常必殺ワザ3 || 1.3 || 1.0 || - || ∞
 +
|-
 +
| [[ドクターマリオ (3DS/Wii U)|ドクターマリオ]] 横必殺ワザ1 || 1.5 || 1.0 || 0.75 || 50%
 +
|-
 +
| [[ドクターマリオ (3DS/Wii U)|ドクターマリオ]] 横必殺ワザ2 || 1.5 || 1.0 || 0.1 || 1%
 +
|-
 +
| [[ドクターマリオ (3DS/Wii U)|ドクターマリオ]] 横必殺ワザ3 || 1.5 || 1.0 || 0.7 || 50%
 
|-
 
|-
 
| [[ブラックピット (3DS/Wii U)|ブラックピット]] 横必殺ワザ1 || 1.0 || 1.0 || - || 50%
 
| [[ブラックピット (3DS/Wii U)|ブラックピット]] 横必殺ワザ1 || 1.0 || 1.0 || - || 50%
89行目: 89行目:
 
| [[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]] 横必殺ワザ1 || 1.4 || 1.2 || 1.25 || 50%
 
| [[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]] 横必殺ワザ1 || 1.4 || 1.2 || 1.25 || 50%
 
|-
 
|-
| [[Miiファイター 剣術タイプ (3DS/Wii U)|Miiファイター 剣術タイプ]] 下必殺ワザ2 || 1.5 || 1.0 || 0.75 || 50%
+
| [[リュカ (3DS/Wii U)|リュカ]] 横スマッシュ攻撃 || 1.5 || 1.5 || 0.7 || 50%
 +
|-
 +
| [[Mii 剣術タイプ (3DS/Wii U)|Mii 剣術タイプ]] 下必殺ワザ2 || 1.5 || 1.0 || 0.75 || 50%
 
|-
 
|-
| [[Miiファイター 射撃タイプ (3DS/Wii U)|Miiファイター 射撃タイプ]] 下必殺ワザ1 || 1.4 || 1.1 || 1.0 || 50%
+
| [[Mii 射撃タイプ (3DS/Wii U)|Mii 射撃タイプ]] 下必殺ワザ1 || 1.4 || 1.1 || 1.0 || 50%
 
|-
 
|-
| {{for|アイテム|フランクリンバッヂ}} || 1.3 || 1.3 || || 50%
+
| {{for|アイテム|フランクリンバッヂ}} || 1.3 || 1.3 || ? || 50%
 
|-
 
|-
| {{for|アイテム|ホームランバット}} || 2.0 || ? || ? ||
+
| {{for|アイテム|ホームランバット}} || 2.0 || ? || ? || ?
 
|-
 
|-
| {{for|モンスターボール|サーナイト}} || 2.2 || 1.3 || || 100%
+
| {{for|モンスターボール|サーナイト}} || 2.2 || 1.3 || ? || 100%
 
|}
 
|}
  
117行目: 119行目:
  
 
参考: [http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Lv14.html スマブラ拳66-70] - 其の六十九 [システム]跳弾
 
参考: [http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Lv14.html スマブラ拳66-70] - 其の六十九 [システム]跳弾
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2018年3月19日 (月) 20:01時点における版

サムスのチャージショットをリフレクターで反射するフォックス

反射とは、飛び道具を跳ね返すこと。反射した飛び道具は反射したプレイヤーの攻撃扱いとなる。

ほとんどの反射ワザは反射した飛び道具の移動方向を正反対にし、威力を変化させる。反射された飛び道具は寿命が少し伸びる。ネスの横スマッシュ攻撃など、一部のワザは飛び道具の弾速が倍になる他、ロゼッタ&チコは軌道を大きく変える。

全ての反射ワザには#反射限界値があり、これを超えるダメージは反射できない。

反射ワザの一覧

ワザ ダメージ倍率 速度倍率 反射飛び道具持続倍率 反射限界値
マリオ 横必殺ワザ1 1.5 1.0 0.75 50%
マリオ 横必殺ワザ2 1.5 1.0 0.1 1%
マリオ 横必殺ワザ3 1.5 1.0 0.7 50%
ロゼッタ&チコ 下必殺ワザ1[1] 1.0 - - ?
ゼルダ 通常必殺ワザ1 1.25 1.4 0.75 50%
ゼルダ 通常必殺ワザ2 1.25 1.2 0.5 50%
ゼルダ 通常必殺ワザ3 1.25 1.2 0.5 50%
ピット 横必殺ワザ1 1.0 1.0 - 50%
ピット 横必殺ワザ2 1.0 1.0 - 50%
ピット 横必殺ワザ3 1.3 1.0 - 50%
ピット 下必殺ワザ1 1.5 1.7 0.7 50%
ピット 下必殺ワザ2 1.5 1.7 0.7 50%
ピット 下必殺ワザ3 2.0 2.0 1.0 50%
パルテナ 横必殺ワザ1 1.17 1.25 1.0 50%
フォックス 下必殺ワザ1 1.4 1.4 1.0 50%
フォックス 下必殺ワザ2 1.2 1.0 1.0 50%
フォックス 下必殺ワザ3 2.1 1.8 1.5 50%
ファルコ 下必殺ワザ1 1.2 1.3 0.8 50%
ファルコ 下必殺ワザ2 1.0 2.1 1.5 50%
ファルコ 下必殺ワザ3 0.7 0.6 0 999%
ロボット 横必殺ワザ1 1.5 1.3 1.0 50%
ロボット 横必殺ワザ2 1.8 1.5 1.0 50%
ロボット 横必殺ワザ3 1.5 1.3 1.0 50%
ネス 横スマッシュ攻撃 2.0 2.5 0.5 80%
むらびと 通常必殺ワザ1 1.9 1.0 -
むらびと 通常必殺ワザ2 1.0 1.0 -
むらびと 通常必殺ワザ3 1.3 1.0 -
ドクターマリオ 横必殺ワザ1 1.5 1.0 0.75 50%
ドクターマリオ 横必殺ワザ2 1.5 1.0 0.1 1%
ドクターマリオ 横必殺ワザ3 1.5 1.0 0.7 50%
ブラックピット 横必殺ワザ1 1.0 1.0 - 50%
ブラックピット 横必殺ワザ2 1.0 1.0 - 50%
ブラックピット 横必殺ワザ3 1.3 1.0 - 50%
ブラックピット 下必殺ワザ1 1.5 1.7 0.7 50%
ブラックピット 下必殺ワザ2 1.5 1.7 0.7 50%
ブラックピット 下必殺ワザ3 2.0 2.0 1.0 50%
ロックマン 下必殺ワザ2 1.2 1.2 0.7 25%
ロックマン 下必殺ワザ3 1.5 1.7 0.7 50%
ミュウツー 横必殺ワザ1 1.4 1.2 1.25 50%
リュカ 横スマッシュ攻撃 1.5 1.5 0.7 50%
Mii 剣術タイプ 下必殺ワザ2 1.5 1.0 0.75 50%
Mii 射撃タイプ 下必殺ワザ1 1.4 1.1 1.0 50%
アイテム 1.3 1.3 ? 50%
アイテム 2.0 ? ? ?
モンスターボール 2.2 1.3 ? 100%

反射限界値

反射ワザにはそのワザの耐久値と反射できるダメージの限界値がある。耐久値を超えたダメージの飛び道具を反射すると、そのワザの反射判定が直ちに消える。このとき専用の視覚効果を持つワザもあり、例えばパルテナの「反射板」だと板が割れる。また、限界値を超えたダメージの飛び道具が反射判定に触れると、反射が働かずに飛び道具が素通りしていく。殆どの物は耐久値と限界値は同じで、一部だけ異なる(パルテナの「反射板」とピットブラックピットの下必殺ワザは限界値が耐久値を上回っていることを確認)。また、限界値は対象がカスタマイズによって攻撃力が強化された飛び道具でも、デフォルトのダメージとして計算される。この仕様を利用することでどの反射ワザでも耐久値と限界値を乖離させることができる。なお、ピットブラックピットの下必殺ワザは限界値を超えた場合でも飛び道具を跳ね返すが、これは#跳弾とほぼ同じである。跳ね返った飛び道具は元の使用者にも自分にも当たらず第三者にのみ当たり、ダメージの変化は無く、得点権は元の使用者にある。

反射による飛び道具の性質の変化

飛び道具の中には反射によって性質が変わるものがある。たとえば、追加入力できる飛び道具はそれを受け付けなくなる。

  • ピットブラックピットの通常必殺ワザ、ルフレの通常必殺ワザ(トロン)、ネスリュカの上必殺ワザ → 追加入力できなくなる。
  • ゼルダの横必殺ワザ、Mii 射撃タイプの横必殺ワザ2 → 反射しても弾の軌道は変わらないが、爆発は反射した者の攻撃扱いになる
  • ダックハントの通常必殺ワザ → カンが着弾した瞬間爆発するようになる。
  • ダックハントの横必殺ワザ、Mii 射撃タイプ下必殺ワザ2 → 飛び道具に相手が触れた瞬間に砕けるようになる。

反射可能なワザの一覧

跳弾

反射に似たシステムに、跳弾がある。シールドにかするように飛び道具が命中すると、跳弾して飛び道具の移動方向が変わる場合がある。反射とは違い、飛び道具が自分のものになるわけではない。

参考: スマブラ拳66-70 - 其の六十九 [システム]跳弾

脚注

  1. 厳密には反射とは言えないが、飛び道具の判定が自分の物になることを考慮して記載。

外部リンク