差分

2,758 バイト追加 、 2018年6月23日 (土) 12:26
テンプレートに原作で使用されている公式イラスト追加 スマブラSPの情報も追記
4行目: 4行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:ゼルダ (ゼルダの伝説 神々のトライフォース2).png|250x250px]]
 +
|キャプション=『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』<br/>のゼルダ
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ゼルダの伝説.png|50px|link=ゼルダの伝説シリーズ]]
 +
|出典=[[ゼルダの伝説シリーズ]]
 
|デビュー=ゼルダの伝説<br>(1986年2月21日/FCD)
 
|デビュー=ゼルダの伝説<br>(1986年2月21日/FCD)
 
|出演DX=1
 
|出演DX=1
14行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
[[ファイル:ゼルダ (ゼルダの伝説 時のオカリナ).png|105px|サムネイル|左|『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のゼルダ。]]
 +
[[ファイル:ゼルダ (ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス).png|105px|サムネイル|左|『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』のゼルダ。]]
 
『ゼルダの伝説』シリーズに登場する、ハイラルの姫君。 ほぼ全てのシリーズに出演しているが、[[リンク]]と同様に、基本的にはそれぞれ全くの別人である。
 
『ゼルダの伝説』シリーズに登場する、ハイラルの姫君。 ほぼ全てのシリーズに出演しているが、[[リンク]]と同様に、基本的にはそれぞれ全くの別人である。
   25行目: 30行目:       −
デザインは『スマブラDX』では『時のオカリナ』のものを、『スマブラX』と『スマブラfor』では『トワイライトプリンセス』のものがベースになっている。
+
デザインは『スマブラDX』では『時のオカリナ』のものを、『スマブラX』と『スマブラfor』では『トワイライトプリンセス』のものがベースになっている。<br/>
 +
『スマブラSP』では『神々のトライフォース2』のデザインがベースとなっており、これまでの知的で麗しい雰囲気から一転、元気でかわいい仕上がりとなっている。<br/>
 +
ちなみに『ブレス オブ ザ ワイルド』のゼルダが採用されなかった理由として、[[桜井政博]]は「『ブレス オブ ザ ワイルド』のゼルダは戦闘向きではない」と述べている<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=VjAsmfiIK3E 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL [E3 2018] - Youtube]</ref>。
 +
 
    
声は『時のオカリナ』と『トワイライトプリンセス』で担当した水沢潤が務め、『スマブラDX』で収録された音声が以降の作品でも使われ続けている。『スマブラX』ではボイスの構成が変化<ref>ボイスの追加や差し替えが行われる。</ref>し、『スマブラfor』では『スマブラX』と同じ構成になっている。 
 
声は『時のオカリナ』と『トワイライトプリンセス』で担当した水沢潤が務め、『スマブラDX』で収録された音声が以降の作品でも使われ続けている。『スマブラX』ではボイスの構成が変化<ref>ボイスの追加や差し替えが行われる。</ref>し、『スマブラfor』では『スマブラX』と同じ構成になっている。 
44行目: 52行目:  
ファイル:公式絵 X ゼルダ.jpg|スマブラX
 
ファイル:公式絵 X ゼルダ.jpg|スマブラX
 
ファイル:公式絵 4 ゼルダ.png|スマブラfor
 
ファイル:公式絵 4 ゼルダ.png|スマブラfor
 +
ファイル:公式絵 SP ゼルダ.png|スマブラSP
 
</gallery>
 
</gallery>
   50行目: 59行目:     
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
;[DX フィギュア名鑑] ゼルダ
+
;[{{有無|DX}} フィギュア名鑑] ゼルダ
 
:ハイラル国王の娘。夢のお告げに従い、リンクにハイラルの未来を託す。知恵のトライフォースの持ち主。ガノンドロフの目をシークに変身することであざむいていた。以上の設定は『時のオカリナ』のもので、ゼルダやリンクは作品ごとにすこしずつ異なる設定を持つ。
 
:ハイラル国王の娘。夢のお告げに従い、リンクにハイラルの未来を託す。知恵のトライフォースの持ち主。ガノンドロフの目をシークに変身することであざむいていた。以上の設定は『時のオカリナ』のもので、ゼルダやリンクは作品ごとにすこしずつ異なる設定を持つ。
 
:*ゼルダの伝説 (FCD)
 
:*ゼルダの伝説 (FCD)
 
:*ゼルダの伝説時のオカリナ (N64)
 
:*ゼルダの伝説時のオカリナ (N64)
   −
;[DX フィギュア名鑑] ゼルダ(SMASH)
+
;[{{有無|DX}} フィギュア名鑑] ゼルダ(SMASH)
 
:動きはすこし緩慢な上軽くてふっとびやすいが、魔法で補強した攻撃に威力があり、頼もしい。基本的にはひたすら攻めず守りと迎撃に徹したほうが使いやすいキャラ。"ネールの愛"は、飛び道具をはねかえすことができるが、直接攻撃にも使うことができる。
 
:動きはすこし緩慢な上軽くてふっとびやすいが、魔法で補強した攻撃に威力があり、頼もしい。基本的にはひたすら攻めず守りと迎撃に徹したほうが使いやすいキャラ。"ネールの愛"は、飛び道具をはねかえすことができるが、直接攻撃にも使うことができる。
 
:*B:ネールの愛
 
:*B:ネールの愛
 
:*横+B:ディンの炎
 
:*横+B:ディンの炎
   −
;[DX フィギュア名鑑] ゼルダ(SMASH)
+
;[{{有無|DX}} フィギュア名鑑] ゼルダ(SMASH)
 
:空中横攻撃"稲妻キック"は魔法力を足の先に集中して放つため、足先のみ攻撃が強く、それ以外で当たっても弱いキックにすぎない。当たりどころが重要な攻撃は他のキャラにも多く存在する。"フロルの風"は、ゼルダの魔法力により、ひときわ移動距離を高めている。逆に制御が難しい場合も。
 
:空中横攻撃"稲妻キック"は魔法力を足の先に集中して放つため、足先のみ攻撃が強く、それ以外で当たっても弱いキックにすぎない。当たりどころが重要な攻撃は他のキャラにも多く存在する。"フロルの風"は、ゼルダの魔法力により、ひときわ移動距離を高めている。逆に制御が難しい場合も。
 
:*上+B:フロルの風
 
:*上+B:フロルの風
 
:*下+B:シークチェンジ
 
:*下+B:シークチェンジ
   −
;[X フィギュア名鑑] ゼルダ
+
;[{{有無|X}} フィギュア名鑑] ゼルダ
 
:ハイラル王国の王女。この設定以外は、作品ごとに少しずつ設定が異なる。『時のオカリナ』では、この世を手中に収めようとするガノンドロフに狙われる立場。だが、シークという別人に変身しガノンドロフの目をあざむく。『トワイライトプリンセス』ではハイラルに攻めてきたザントに降伏し、囚われの身となる。
 
:ハイラル王国の王女。この設定以外は、作品ごとに少しずつ設定が異なる。『時のオカリナ』では、この世を手中に収めようとするガノンドロフに狙われる立場。だが、シークという別人に変身しガノンドロフの目をあざむく。『トワイライトプリンセス』ではハイラルに攻めてきたザントに降伏し、囚われの身となる。
 
:*(FCD) ゼルダの伝説
 
:*(FCD) ゼルダの伝説
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
   −
;[X フィギュア名鑑] 光の弓矢
+
;[{{有無|X}} フィギュア名鑑] 光の弓矢
 
:光の弓矢を取り出し、構えて射る最後の切りふだ。長距離攻撃に適している。構えた直後から正面、直線上にいる敵を一気に貫通、多大なダメージを与える。シールドも効果がない。こういうタイプの切りふだは、敵が多ければ多いほど一網打尽に出来る可能性が増え、より強くなる。
 
:光の弓矢を取り出し、構えて射る最後の切りふだ。長距離攻撃に適している。構えた直後から正面、直線上にいる敵を一気に貫通、多大なダメージを与える。シールドも効果がない。こういうタイプの切りふだは、敵が多ければ多いほど一網打尽に出来る可能性が増え、より強くなる。
 
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
 
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
   −
;[for フィギュア名鑑] ゼルダ
+
;[{{有無|for|1/1}} フィギュア名鑑] ゼルダ
 
:『ゼルダの伝説』に登場する、ハイラル王国の王女。作品ごとに容姿や立場は違うが、物語の重要な役目を担うことが多い。『スマブラ』では、体術を魔法で強化して戦う。移動速度は遅め。今作で新たに会得した「ファントムアタック」は、ファントムを呼び出し相手を攻撃する必殺ワザ。発動時にボタン長押しで範囲、威力などが上昇。
 
:『ゼルダの伝説』に登場する、ハイラル王国の王女。作品ごとに容姿や立場は違うが、物語の重要な役目を担うことが多い。『スマブラ』では、体術を魔法で強化して戦う。移動速度は遅め。今作で新たに会得した「ファントムアタック」は、ファントムを呼び出し相手を攻撃する必殺ワザ。発動時にボタン長押しで範囲、威力などが上昇。
 
:*(FCD) ゼルダの伝説 (1986/02)
 
:*(FCD) ゼルダの伝説 (1986/02)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
   −
;[for フィギュア名鑑] ゼルダ(EX)
+
;[{{有無|for|1/1}} フィギュア名鑑] ゼルダ(EX)
 
:勇ましく放つのは前空中攻撃の「稲妻キック」。光り輝く足先の部分は魔法属性を帯びている。光っている足先だけをうまく相手に当てれば、大きなダメージと、ふっとばしを与えられる。「ディンの炎」は爆発する球を放つ必殺ワザ。ボタンを押し続けることで爆発する力を高め、上下に誘導も可能。ボタンを放すと爆発する。
 
:勇ましく放つのは前空中攻撃の「稲妻キック」。光り輝く足先の部分は魔法属性を帯びている。光っている足先だけをうまく相手に当てれば、大きなダメージと、ふっとばしを与えられる。「ディンの炎」は爆発する球を放つ必殺ワザ。ボタンを押し続けることで爆発する力を高め、上下に誘導も可能。ボタンを放すと爆発する。
 
:*(FCD) ゼルダの伝説 (1986/02)
 
:*(FCD) ゼルダの伝説 (1986/02)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
   −
;[for フィギュア名鑑] 光の弓矢(ゼルダ)
+
;[{{有無|WiiU}} フィギュア名鑑] 光の弓矢(ゼルダ)
 
:『ゼルダの伝説』シリーズでは、最終決戦等の重要な場面で、弓矢が活躍することが多い。ゼルダが切りふだで射るのは「光の矢」だ。発動すると、一直線に強力な光の矢を射抜く。相手が直線状に複数いれば、全員に貫通し、手前にいる相手ほど、ダメージが大きくなる。ふっとばし力も高く、一撃で撃墜する力をもつ。
 
:『ゼルダの伝説』シリーズでは、最終決戦等の重要な場面で、弓矢が活躍することが多い。ゼルダが切りふだで射るのは「光の矢」だ。発動すると、一直線に強力な光の矢を射抜く。相手が直線状に複数いれば、全員に貫通し、手前にいる相手ほど、ダメージが大きくなる。ふっとばし力も高く、一撃で撃墜する力をもつ。
 +
 +
;[{{有無|3DS}} フィギュア名鑑] 青年期ゼルダ(時のオカリナ)
 +
:ゼルダが、もう少女とはいえなくなった頃、ハイラルは魔王ガノンドロフの手に落ちた。7年前に姿を消したリンクは、その世界で、魔王を封印するための七賢者を探していた。ゼルダは、シークという青年に姿を変えて、リンクに手を貸すのだが、やがてその正体を驚きの事実とともに明かすときがやってくる。
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
119行目: 131行目:  
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/zl/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース](1991/SFC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/zl/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース](1991/SFC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ゼルダの伝説 時のオカリナ](1998/N64)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ゼルダの伝説 時のオカリナ](1998/N64)
 +
**[https://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D] (2011/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bczj/ ゼルダの伝説 風のタクト](2002/GC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bczj/ ゼルダの伝説 風のタクト](2002/GC)
 +
**[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bczj/ ゼルダの伝説 風のタクト HD](2013/Wii U)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bzmj/ ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし](2004/GBA)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bzmj/ ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし](2004/GBA)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/ ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス](2006/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/ ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス](2006/Wii)
 +
**[https://www.nintendo.co.jp/wiiu/azaj/index.html ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD] (2016/Wii U)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/ ゼルダの伝説 大地の汽笛](2009/DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/ ゼルダの伝説 大地の汽笛](2009/DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/souj/ ゼルダの伝説 スカイウォードソード](2011/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/souj/ ゼルダの伝説 スカイウォードソード](2011/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/bzlj/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース2](2013/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/bzlj/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース2](2013/3DS)
 +
*[http://www.gamecity.ne.jp/zelda/ ゼルダ無双](2014/Wii U)
 +
**[http://www.gamecity.ne.jp/zelda-3ds/ ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ] (2016/3DS)
 +
**[http://www.gamecity.ne.jp/zelda-sw/ ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX] (2018/Switch)
 +
*[https://www.nintendo.co.jp/zelda/index.html ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド] (2017/Switch)
    
他多数
 
他多数
139行目: 158行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/zelda.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト:ゼルダ]
+
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/17.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト:ゼルダ]
 +
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/zelda.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U 公式サイト:ゼルダ]
 
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/zelda.html スマブラ拳!! ゼルダ]
 
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/zelda.html スマブラ拳!! ゼルダ]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1106/index.html 速報スマブラ拳!! : ゼルダ]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1106/index.html 速報スマブラ拳!! : ゼルダ]
350

回編集