大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

サムス (3DS/Wii U)

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
2014年10月22日 (水) 13:57時点における220.254.1.126 (トーク)による版 (下スマッシュまで)
ナビゲーションに移動 検索に移動
曖昧さ回避 この項目では、『スマブラfor』のファイターとしてのサムスについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「サムス・アラン」をご覧ください。
サムス
公式絵 4 サムス.png
シンボル メトロイド.png
種類基本キャラクター

サムス(Samus)は、スマブラ4で最初から使えるファイター

ワザ目次

弱攻撃
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ攻撃
上スマッシュ攻撃
下スマッシュ攻撃
通常空中攻撃
前空中攻撃
後空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
空中ワイヤー

つかみ
つかみ攻撃
前投げ
後投げ
上投げ
下投げ
通常必殺ワザ
横必殺ワザ
上必殺ワザ
下必殺ワザ
最後の切りふだ
おきあがり攻撃
ガケのぼり攻撃
アピール


解説

本名サムス・アラン。メトロイドシリーズの主人公。
強力なパワードスーツを身にまとい、宇宙にはびこる悪党を狙う賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)である。
スーツを脱いだ生身の姿は金髪の地球人型女性。

子供の頃にスペースパイレーツの襲撃に遭って両親を失い、鳥人族に引き取られる。
鳥人族は彼女に、惑星ゼーベスの環境に適応させるため鳥人族のDNAを移植し、さらに戦闘技術を習得させ、
専用のパワードスーツを与えた上で銀河の守護者としての使命を託した。
彼女が賞金稼ぎをするのもそのためである。

スマブラではまったく喋らないが、メトロイドプライムではダメージを受けたときに声を出したり、
一部のシリーズでは会話や独白をしたりしている。

メトロイドという名のロボットの主人公を操るゲーム、と間違えられることが多いが、『中身』のスマブラ参戦により
その誤解は驚くべき早さで払拭された。

ファイター性能

  • 射程の長い飛び道具を持つ中~遠距離型のファイター。重量級ながらフワリとした挙動が特徴。
  • 前作『X』では挙動が遅い、判定が弱い、バースト力が弱いの三重苦を背負ったキャラだったが、今作では少なくともバースト力に関しては改善。近・遠距離ともにフィニッシュに使える技が増えた。

 長所
○全キャラ中屈指の破壊力を誇る飛び道具を持つ。
○全体的にリーチは長めで、ダメージ蓄積しやすい技が揃う。
○溜めや入力で性質の変わる2種の飛び道具を持ち、中~遠距離戦が得意。
○空中攻撃は癖が強いが慣れれば強力。復帰阻止や復帰阻止の阻止が得意。
○重量があるため粘り強く、ワイヤー復帰もあるため崖際での駆け引きに長ける。

 短所
○全体的に体術の判定が弱く(細長い)、相手の身長や高度によっては当たる距離でも当たらないことがある。
○身長が高いので喰らい判定が大きく、小さいキャラとの相性も悪い。
○機動力は低め。落下速度が遅いため一度浮かされると隙が大きく、着地狩りやメテオに弱い。
○掴みや緊急回避の性能が悪く、ガードからの行動が総じて弱い。

前作からの主な変更点

  • 最後の切りふだを使用したあとにゼロスーツサムスに強制変身しなくなった。
    • アピール入力での変身も廃止。
  • 横スマッシュ攻撃の先端から炎が出るようになった。
  • 通常必殺ワザの"チャージショット"の弾速・威力が増した[1]
  • 前空中攻撃・上空中攻撃・上必殺技の吹っ飛ばし力増加。
  • N空中攻撃がサムスキックから、前後キック攻撃に変更。吹っ飛ばし力増加。
  • 空中投げの攻撃力低下。
  • 下Bのボムが時限式ではなく、敵が触れても爆発する(DX以前の)仕様に変更された。

ワザ

弱攻撃

一段目。発生は早い。64時代から変わらぬ攻撃
二段目。繋ぎは遅いが上方向への判定は広い
  • 性質
    • 左手でストレートパンチ→右手のアームキャノンを振り降ろす連携。
  • 解説
    • サムスの技の中では発生が早く、割り込みに使える。
    • しかし1段目と2段目の繋ぎが非常に遅く、クッパなどの重いキャラやフォックスなど落下が早く浮きにくい相手には、逆にガードや投げで割り込まれる。敵の浮き・怯み具合を見たのちに2段目を出そう。
      • OP相殺回復も兼ねて1段目だけ当てたのち、距離を取って仕切り直すのが無難か。
    • 発生が早いうえ当て切ればダメージは11%とおいしい。
    • アームキャノンの判定は広く敵のSJからの攻めを潰すこともできる。
    • 撃墜可能 225%(2段目のみ)(※「終点」の中央に配置したマリオをバーストした%)
  • データ
    • 名前: ジャブアームキャノンハンマー
    • ダメージ
      • 1段目3% / 2段目8%


ダッシュ攻撃

原作の技「シャインスパーク」にモーションが似ているが、破壊力には雲泥の差がある
  • 性質
    • 前方に向けてショルダータックル。上方向に飛ばす。
  • 解説
    • 後隙が大きいがヒットすると手ごろな高さに浮き、ここから追撃の空上Aやスクリューアタックが入る。
      • ラッシュをかけづらいサムスにとってはコンボの起点となる重要な技。サムス使いの腕の見せどころである。
    • サムスは投げの発生が遅いため、着地隙は基本的にこれで狩ることになるが、考えなしに振ってもガーキャンの餌食。
      • そこそこ踏み込むので、めくりを意識して出始めを当てればガーキャンからの反撃は受けづらい。
    • 撃墜可能 200%
  • データ
    • 名前: ショルダータックル
    • ダメージ
      • 10% / 出終わり6%


横強攻撃

細長い脚。シフトして使う癖をつけよう
  • 性質
    • 回し蹴り。スティック入力で上下に打ち分け可能で、先端の方が威力が高い。
    • 発生・後隙ともに少ないが、威力も相応に低い。
  • 解説
    • 隙が少ないので地上での牽制に。接近されたらこれで距離を離そう。
      • リーチ自体は長いため、地上の相手に先端当てを心掛ければガーキャン投げは防げる。
    • 判定が細長く、浮いている相手や身長の低いキャラには正確に上下にシフトさせる必要がある。
    • 撃墜可能 294%(先端ヒット時)
  • データ
    • 名前: スピンキック
    • ダメージ
      • 6% / 先端7% / 上下シフト7% / 上下シフト先端8%


上強攻撃

前方90°ほどをカバー
  • 性質
    • かかと落とし。
    • 地上の相手は真上に、空中の敵は横に飛ばす特異な性質をもつ。
  • 解説
    • 発生の遅さから置くように出す。サムスの技の中では判定が広く、出すまでに潰されなければ強力。
      • 判定が出ている時間も長く、SJをしてくる敵の迎撃やその場回避狩りにも使える。
    • 地上の相手に当てると真上に吹っ飛ぶが、これはメテオ判定のため。つまりメテオを受けた相手が床で跳ねた結果真上に吹っ飛んで見えるという解釈が正確。
      • バウンドの高度によっては連続で上強が入る。
    • 対空ならバースト力はそこそこ強く崖際ならフィニッシュが狙える。
    • 撃墜可能 対空161% / 対地145%
  • データ
    • 名前: ヒールキック
    • ダメージ
      • 対地13% / 対空12%


下強攻撃

  • 性質
    • しゃがんだ体勢から球状の爆発を起こす。上に飛ばす。
  • 解説
    • リーチは横強よりわずかに短い程度。アームキャノンを戻す動作が入るため後隙が大きい。
    • サムスの貴重な上方フィニッシュ技だったが、今回バースト力が大きく下がりフィニッシュにはほぼ使えなくなった。
    • 撃墜可能 213%
  • データ
    • 名前: アースブラスター
    • ダメージ
      • 12%


横スマッシュ攻撃

水平攻撃でもしゃがみ回避されるシビアな判定
  • 性質
    • アームキャノンで思い切り突き、先端を爆発させる。
    • スティック入力で上下にシフト可能。上方向に放つと威力とふっとばし力が少し上がり、逆に下方向だと下がる。
  • 解説
    • 前作まではアームキャノンで突くだけの技だったが、今作では先端が爆発。この爆発部分はサムスの技の中でもトップクラスの破壊力を持ち、実用レベルのスマッシュに化けた。
      • 先端が強い、上下シフト可などマリオの横スマッシュと似た性質である。
    • 身長の低いキャラには下シフトしないと当たらないことがある。
    • 撃墜可能 ガンポット137%(99%) / 炎114%(77%) ※()内は最大ホールド時
  • データ
    • 名前: アームキャノンナックル
    • ダメージ(最大ホールド時)
      • ガンポッド12%(16%) / 炎14%(19%)
      • 上シフト ガンポッド13%(18%) / 炎15%(21%)
      • 下シフト ガンポッド11%(15%) / 炎13%(18%)


上スマッシュ攻撃

下半身はがら空き
  • 性質
    • 頭上から背面にかけて、弧を描くように爆発を起こす。
  • 解説
    • 判定が上空に集中しておりほぼ対空技。体の大きいキャラなら地上にいても当たるが、密着する必要があるのでやはりリスキー。
      • 前作までと比べバースト力が強化されており、フィニッシュに使える。フルヒットすることは稀で積極的に狙っていくほどでもないが、不意は突ける。
    • 撃墜可能 129%(88%) ※マリオをジャンプさせ、全段フルヒット時
  • データ
    • 名前: ヘルファイア
    • ダメージ
      • 3%・3%・3%・3%・6% 計18% (4%・4%・4%・4%・8% 計25%※仕様です)


下スマッシュ攻撃

混戦でも有効
  • 性質
    • 一回転しながら足払い。攻撃判定は前→後。
  • 解説
    • 発生は速いがバースト力はスマッシュとは思えないほど弱く、直接バーストさせるにはサドン並の蓄積が必要。めくり対策に使う。
      • ダメージ、バースト力ともに前作より下方修正されている。
    • 一方ベクトルは急で真横に近く、ガノンやドクターマリオなど復帰の弱いキャラはバーストさせられずとも復帰距離が足りず、結果的にフィニッシュになることもある。
    • 発生の速さを生かしガードを即解除してから出せば、そのまま命中もしくは、後方回避でめくろうとする相手にも当たる。
    • 撃墜可能 前282%(208%) / 後229%(163%)
  • データ
    • 名前: スピニングローキック
    • ダメージ
      • 前10%(14%) / 後12%(16%)


ニュートラル空中攻撃

  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 前186% / 後220%
  • データ
    • 名前: ターニングキック
    • ダメージ
      • 前8% / 後7% / 出終わり6%


前空中攻撃

公式 ソニック7.jpg
  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 195%程 ※マリオをジャンプさせ、頂点でフルヒット時
  • データ
    • 名前: エアリアルヘルファイア
    • ダメージ
      • 3%・1%・1%・1%・5% 計11%


後空中攻撃

公式 サムス8.jpg
  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 先端116%
  • データ
    • 名前: ソバット
    • ダメージ
      • 12%~14%


上空中攻撃

2013 Developer Direct@E3 01分00秒a.jpg
  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 158% ※マリオをジャンプさせ、頂点でフルヒット時
  • データ
    • 名前: ドリルキック
    • ダメージ
      • 3%・1%・1%・1%・1%・4% 計11%


下空中攻撃

  • 性質
  • 解説
    • メテオわざ
    • 撃墜可能 196% ※対地・上バーストした%
  • データ
    • 名前: メテオドロップ
    • ダメージ
      • 10%~14%


空中ワイヤー

N3DS SuperSmashBros Stage11 Screen 03.jpg
  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ
      • 1% / 伸びきり時3%


つかみ

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ


つかみ攻撃

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ
      • 1%


前投げ

  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 314%
  • データ
    • 名前: グラップリングスルーフロント
    • ダメージ
      • 9%


後投げ

  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 310%
  • データ
    • 名前: グラップリングスルーバック
    • ダメージ
      • 8%


上投げ

  • 性質
  • 解説
    • サドンデス時、上に障害物が無ければ、相手を掴んだら上投げで試合は終わる。※重量級の場合、数%程掴み殴りが必要。
    • 撃墜可能 274%
  • データ
    • 名前: グラップリングスルーアップ
    • ダメージ
      • 1%・1%・1%・1%・1%・4% 計9%


下投げ

  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 336%
  • データ
    • 名前: グラップリングスルーダウン
    • ダメージ
      • 6%


通常必殺ワザ

通常必殺ワザ1

公式 きょうの1枚 2013年08月20日.jpg
  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 113%(最大チャージ時)
  • データ
    • 名前: チャージショット
    • ダメージ
      • 最小3% / 最大25%


通常必殺ワザ2

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: パワーチャージショット
    • ダメージ


通常必殺ワザ3

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: 零距離チャージショット
    • ダメージ


横必殺ワザ

横必殺ワザ1

ノーマルミサイル
スーパーミサイル
  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 スーパーミサイル252% (発射速度により、吹っ飛力に変動があり)
  • データ
    • 名前: ミサイル
    • ダメージ
      • 誘導5% / スーパー10%


横必殺ワザ2

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: 低速ミサイル
    • ダメージ


横必殺ワザ3

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: 急加速ミサイル
    • ダメージ


上必殺ワザ

上必殺ワザ1

  • 性質
  • 解説
    • 撃墜可能 160%程
  • データ
    • 名前: スクリューアタック
    • ダメージ
      • 計12%程(地上発生時2%)


上必殺ワザ2

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: 突撃スクリューアタック
    • ダメージ


上必殺ワザ3

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: 強力スクリューアタック
    • ダメージ


下必殺ワザ

下必殺ワザ1

公式 リンク7.jpg
  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ボム
    • ダメージ
      • 直当て9% / 爆風5%


下必殺ワザ2

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: スリップボム
    • ダメージ


下必殺ワザ3

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ビックボム
    • ダメージ


最後の切りふだ

初登場映像 01分23秒a.jpg
  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ゼロレーザー
    • ダメージ


あおむけおきあがり攻撃

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ
      • 7%


うつぶせおきあがり攻撃

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ


転倒おきあがり攻撃

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ


ガケのぼり攻撃

  • 性質
  • 解説
  • データ
    • 名前: ?
    • ダメージ
      • 7%


アピール

  • 上アピール
  • 横アピール
  • 下アピール

登場演出

セーブステーションから登場。

勝利・敗北演出

  • 勝利
    • BGM:『メトロイド』シリーズのアイテムゲットBGM
    • ポーズ:足を大きく開いて蹴りをしたあと、アームキャノンを前方に構える。
  • 敗北
    • アームキャノンを叩いて拍手する。

カラーバリエーション

サムスのカラーバリエーション
通常カラー オレンジ色がベースのカラー。バリアスーツの配色。
水色カラー 水色がベースで、頭と胸がピンクっぽい赤。バイザーは水色。 (元ネタ:『フュージョン』のフュージョンスーツを意識したカラー。)
ピンクカラー ピンク色がベースで、頭と胸がピンクっぽい赤。バイザーは水色。 (元ネタ:『スーパーメトロイド』版グラビティスーツを意識したカラー。)
茶色カラー 焦茶色がベースで、頭と胸が灰色。バイザーはオレンジ。 (元ネタ:『メトロイドプライム2』のダークスーツを意識したカラー。)
紫カラー 紫色がベースで、バイザーは水色。 (元ネタ:『スーパーメトロイド』以降のグラビティスーツを意識したカラー。)
緑カラー 緑色がベースで頭と胸がわずかに褐色がかっている。バイザーは黄緑。
白カラー 全体的に白色で、バイザーは黄色。 (元ネタ:『メトロイドプライム2』のライトスーツを意識したカラー。)
黒カラー 全体的に青黒く、バイザーはシアンの蛍光色。 (元ネタ:『メトロイドプライム』シリーズに登場する"ダークサムス"を意識したカラー。)

公式スクリーンショット

サムスが映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

備考

公式 ルイージ5.jpg
  • 公式サイトの「ルイージ」のページの5枚目のスクリーンショットでは、サムスが前作の空中ニュートラル攻撃をしている。


脚注

外部リンク

テンプレート:ファイター スマブラ4