差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
*ソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991/MD)
 
*ソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991/MD)
   −
== ステージ概要 ==
+
== 出現条件 ==
=== 解説 ===
+
*最初から使用可能
 +
 
 +
=== 概要 ===
 
『X』からの復活ステージ。
 
『X』からの復活ステージ。
    +
左右が地続きになっている、ハーフパイプ状のステージ。右側の方が僅かに高い。<br />
 +
ハーフパイプの中心部には、攻撃を加え続けると崩壊する部分が3ヶ所存在する。
 +
 +
時折、ランダムな箇所にチェックポイントが現れる。<br />
 +
攻撃を加えると青い先端部が赤くなって回転し、触れた相手にダメージを与える。ただし回転させた本人には当たらない。
 +
 +
== 元ネタ ==
 
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の最初に訪れる"GREEN HILL ZONE"をモチーフとしたステージ。
 
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の最初に訪れる"GREEN HILL ZONE"をモチーフとしたステージ。
    
他にも、様々なソニックシリーズで登場し、基本的に最序盤でお馴染みのステージとなっている。<br />
 
他にも、様々なソニックシリーズで登場し、基本的に最序盤でお馴染みのステージとなっている。<br />
 
グリーンヒルゾーンが存在しない場合でも、「○○ヒル(ゾーン)」といった、グリーンヒルゾーンの流れを汲んだステージが登場することが多い。
 
グリーンヒルゾーンが存在しない場合でも、「○○ヒル(ゾーン)」といった、グリーンヒルゾーンの流れを汲んだステージが登場することが多い。
      
背景には名物のシャトルループが存在し、テイルス、ナックルズ、シルバーが時々駆け抜けていくことがある。
 
背景には名物のシャトルループが存在し、テイルス、ナックルズ、シルバーが時々駆け抜けていくことがある。
  −
=== 特徴 ===
  −
左右が地続きになっている、ハーフパイプ状のステージ。右側の方が僅かに高い。
  −
  −
ハーフパイプの中心部には、攻撃を加え続けると崩壊する部分が3ヶ所存在する。
  −
  −
時折、ランダムな箇所にチェックポイントが現れる。<br />
  −
攻撃を加えると青い先端部が赤くなって回転し、触れた相手にダメージを与える。ただし回転させた本人には当たらない。
      
== 表曲/裏曲 ==
 
== 表曲/裏曲 ==
 
+
{|
 +
|表||'''Green Hill Zone'''
 +
|原曲||(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
 +
|-
 +
|裏||'''Live & Learn'''
 +
|原曲||(ソニックアドベンチャー2)
 +
|}
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
1,164

回編集