差分

65 バイト除去 、 2021年6月27日 (日) 11:57
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
|キャプション=
 
|キャプション=
 
|出典=[[その他のシリーズ一覧#シェリフ|シェリフ]]
 
|出典=[[その他のシリーズ一覧#シェリフ|シェリフ]]
|デビュー=シェリフ(1979/AC)
+
|デビュー=シェリフ<br>(1979/AC)
 
|出演DX=1
 
|出演DX=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
23行目: 23行目:  
登場時間が長く退場までに20発以上撃ち(『スマブラSP』では登場時間が多少縮んだ)、そこそこかそれ以上の撃墜力があるので、非常に頼もしい。弾丸は物理系[[飛び道具]]。『スマブラfor』では[[反射]]可能だったが、『スマブラSP』では反射できなくなり、脅威が増した。
 
登場時間が長く退場までに20発以上撃ち(『スマブラSP』では登場時間が多少縮んだ)、そこそこかそれ以上の撃墜力があるので、非常に頼もしい。弾丸は物理系[[飛び道具]]。『スマブラfor』では[[反射]]可能だったが、『スマブラSP』では反射できなくなり、脅威が増した。
   −
HP自体は低い部類だが、空中に常駐しつつ動き続ける仕様上、攻撃を当て難い。その上、接近してきた相手に対する銃による迎撃は、やたらと精度が高い傾向にあり、弾丸は低%帯でも中々にふっとばす為、間合いを詰めるだけでも骨が折れがち。特に遠距離戦が苦手なファイターや、機動力に欠けるファイターが撃墜を狙うとなると、分の悪さは否めない。
+
HP自体は低い部類だが、空中に常駐しつつ動き続ける仕様上、攻撃を当て難い。その上、接近してきた相手に対する銃による迎撃は精度が高い傾向にあり、弾丸は低%帯でも中々にふっとばす為、間合いを詰めるだけでも骨が折れがち。特に遠距離戦が苦手なファイターや、機動力に欠けるファイターが撃墜を狙うとなると、分の悪さは否めない。
    
倒すと原作でやられた時と同様の青い絵になる。
 
倒すと原作でやられた時と同様の青い絵になる。
34行目: 34行目:  
{{有無|SP}}
 
{{有無|SP}}
 
*'''HP:''' 27
 
*'''HP:''' 27
*'''ダメージ:''' 弾丸: 14.0%
+
*'''ダメージ:''' 弾丸: 14%
 
*'''ガード:''' ○
 
*'''ガード:''' ○
 
<gallery>
 
<gallery>
48行目: 48行目:  
:*シェリフ (AC)
 
:*シェリフ (AC)
 
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:英語で「保安官」という意味の「シェリフ」は、1979年に登場したアーケードゲーム。攻撃しながら迫ってくるならず者を、ダイヤル式のスイッチで射撃しながら倒す。『スマブラ』では、登場すると当時のままの姿で空中を動き回り、8方向に弾を撃ってくる。動きが呼べず、弾に当たりやすく、食らった時のダメージは大きい。
+
:英語で「保安官」という意味の「シェリフ」は、1979年に登場したアーケードゲーム。攻撃しながら迫ってくるならず者を、ダイヤル式のスイッチで射撃しながら倒す。『スマブラ』では、登場すると当時のままの姿で空中を動き回り、8方向に弾を撃ってくる。動きが読めず、弾に当たりやすく、食らった時のダメージは大きい。
 
:*(AC) シェリフ (1979/10)
 
:*(AC) シェリフ (1979/10)
   61行目: 61行目:  
||<span style="display:none">kアシスト</span> アシストキラー
 
||<span style="display:none">kアシスト</span> アシストキラー
 
|| 1
 
|| 1
|| シェリフ<br>大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
+
|| シェリフ<br>シェリフ
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}