差分

編集の要約なし
147行目: 147行目:  
*<span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
*<span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
*<span style="color:gray">無属性</span>
 
*<span style="color:gray">無属性</span>
|| 詳細は[[ジーノ]]を参照。ギッチョマンとはオモチャの人形繋がりで、喋り方も少し似ている。スーパースターはジーノの冒険の目的である、世界に散らばった「スターピース」を集めることに由来している。
+
|| 詳細は[[ジーノ]]を参照。ギッチョマンとはオモチャの人形繋がりで、喋り方も少し似ている。スーパースターはジーノの冒険の目的である、世界に散らばった「スターピース」を集めること。あるいは人形に星が宿って動き出すというジーノの初登場シーンを意識か。
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|-
 
|-
224行目: 224行目:  
*お面屋
 
*お面屋
 
*<span style="color:red">攻撃属性</span>
 
*<span style="color:red">攻撃属性</span>
|| 鬼神リンクは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』で全てのお面を集めると使用可能になる。また、高性能な剣攻撃が使える。
+
|| 鬼神リンクは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』で全てのお面を集めると使用可能になる。高性能な剣攻撃が使える。
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|-
 
|-
319行目: 319行目:  
*コッコ
 
*コッコ
 
*<span style="color:blue">防御属性</span>
 
*<span style="color:blue">防御属性</span>
|| 『星のカービィ スーパーデラックス』の『白き翼ダイナブレイド』のラスボスとして初登場。キャンディ山に住まう大怪鳥で、ある理由から作物を荒らしていた。頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。防御属性は雛鳥を守っているという設定にも由来しているのかもしれない。
+
|| 『星のカービィ スーパーデラックス』の『白き翼ダイナブレイド』のラスボスとして初登場。キャンディ山に住まう大怪鳥で、ある理由から作物を荒らしていた。頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。防御属性は雛鳥を守っているという設定にも由来しているのかもしれない。素材は鳥モチーフのキャラクターに加え、スーパースターと防御属性でほぼ無敵の防御力を表現。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
348行目: 348行目:  
*ナイトマン
 
*ナイトマン
 
*メタナイツ
 
*メタナイツ
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の『メタナイトでゴーDX』のラスボス。その力故に大昔に封印されていたらしいが、メタナイトがギャラクティック・ノヴァに「最強の戦士と戦いたい」と願ったことで復活した。素材は全て名前に「ナイト」が入っている戦士。
+
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の『メタナイトでゴーDX』のラスボス。その力故に大昔に封印されていたらしいが、メタナイトがギャラクティック・ノヴァに「最強の戦士と戦いたい」と願ったことで復活した。素材は全て名前に「ナイト」が入っている戦士で、中でもメタナイツは原作でギャラクティックナイトが使う技の一つにクローンを召喚するというものがある。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
433行目: 433行目:  
*ゴルドー
 
*ゴルドー
 
*メガタマゴ
 
*メガタマゴ
|| 詳細は[[トゲピー]]を参照。「トゲの付いたキャラクター」+「タマゴ」。
+
|| 詳細は[[トゲピー]]を参照。はりたまポケモンなので「トゲの付いたキャラクター」+「タマゴ」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
499行目: 499行目:  
*メガネハナーン
 
*メガネハナーン
 
*キュービィ
 
*キュービィ
||詳細は[[どせいさん]]を参照。素材は一頭身のキャラクター繋がり。どせいさんとキュービィは開発元が同じハル研究所繋がり。
+
||詳細は[[どせいさん]]を参照。素材は一頭身のキャラクター繋がり。どせいさんとキュービィはどちらも目が点で表されるキャラ。開発元が同じハル研究所という共通点もある。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
624行目: 624行目:  
*ペンキー
 
*ペンキー
 
*<span style="color:olive">サポーター</span>
 
*<span style="color:olive">サポーター</span>
||  
+
||シェフ繋がり。ペンキーに関しては目の形が似ていることか、『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』のステージ「レストラン オレンジーノ」の料理イベントに関連づけたと推測できる。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
701行目: 701行目:  
*ドン・フラメンコ
 
*ドン・フラメンコ
 
*カリプソ
 
*カリプソ
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場。ワリオの幼馴染で、大きなアフロが特徴のダンサー。素材のドン・フラメンコは「踊り&カツラ」+初代『メイド イン ワリオ』の彼のボスゲームが「ボクシング」だった事から。カリプソとはアフロ繋がり。
+
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場。ワリオの幼馴染で、大きなアフロが特徴のダンサー。素材のドン・フラメンコは「踊り&カツラ」+初代『メイド イン ワリオ』の彼のボスゲームが『パンチアウト!!』を基にした「ボクシング」だった事から。カリプソとはアフロ繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
926行目: 926行目:  
*ワドルドゥ
 
*ワドルドゥ
 
*ディスくん
 
*ディスくん
|| 詳細は[[イエローデビル]]を参照。「一つ目のキャラ」+「全身黄色で機械モチーフのキャラ」(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。
+
|| 詳細は[[イエローデビル]]を参照。「一つ目のキャラ」(目からビームを放つ共通点もある)+「全身黄色で機械モチーフのキャラ」(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
1,146行目: 1,146行目:  
*グフー
 
*グフー
 
*ネクロズマ
 
*ネクロズマ
|| 詳細は[[全てのやみの王]]を参照。
+
|| 詳細は[[全てのやみの王]]を参照。素材はいずれも浮遊能力を持つラスボス格のキャラクター。
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|-
 
|-