差分

1,996 バイト追加 、 2021年6月27日 (日) 12:00
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
8行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ3(1988年10月23日/FC)
+
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ3<br>(1988年10月23日/FC)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=1
 
|出演DX=1
16行目: 15行目:  
|出演WiiU=
 
|出演WiiU=
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3 ドッスン - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Thwomp Thwomp - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Thwomp)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Thwomp)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
__TOC__
+
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
[[フィギュア]]が収録されている。また、本作以降、[[カービィ]]の下必殺ワザ「ストーン」で変身するモノとしても登場する。デザインは、フィギュアが『スーパーマリオブラザーズ3』で、カービィの「ストーン」が『スーパーマリオ64』準拠。
+
[[フィギュア]]が収録されている。また、本作から[[カービィ]]の下必殺ワザ「ストーン」で変身するモノとしても登場する。デザインは、フィギュアが『スーパーマリオブラザーズ3』で、カービィの「ストーン」が『スーパーマリオ64』準拠。
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{PAGENAME}}
+
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
+
:ふだん空中で待機している。マリオがドッスンの足下をくぐろうとすると、頭上から猛烈な速度で落ちてくる。見た目と同じように、ほとんどの攻撃が無効のヘビーなやつ。小さいものは”コットン”。硬いうえに群れをなして跳ねてくることもある。
:*(代表作)
+
:*スーパーマリオブラザーズ3 (FC)
 +
:*スーパーマリオワールド (SFC)
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
33行目: 34行目:  
『スマブラ3DS』に[[フィギュア]]が収録されている。また、カービィの「ストーン」はデザインが新しくなった。どちらも『New スーパーマリオブラザーズ2』からのデザイン。
 
『スマブラ3DS』に[[フィギュア]]が収録されている。また、カービィの「ストーン」はデザインが新しくなった。どちらも『New スーパーマリオブラザーズ2』からのデザイン。
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{PAGENAME}}
+
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
+
:いかなる理由があろうと、おまえを通さぬ。もしも味方ならば、こんなに頼もしいやつは、そうはいないのではないかと誰もが思うはず。もしも、不審者が侵入しようとしたとき、天井から超重量級のドッスンが、ドッスン! 一家に一台、天井にドッスンがほしくなる。しかし残念ながら、ドッスンは売ってない。
:*(代表作)
      
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 +
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px|サムネイル]]
[[アシストフィギュア]]として登場する。
+
[[アシストフィギュア]]として登場する。登場すると画面上方まで上昇し、ファイターが近づくと落下して押し潰す。その後は再び上昇して定位置に戻る。誰もいないと、相手の頭上にワープするので、離れても安心できない。
登場すると画面上方まで上昇し、ファイターが近づくと落下して押し潰す。その後は再び上昇して定位置に戻る。たまに敵の頭上にワープするので、離れても安心できない。
+
 
 +
===== データ =====
 +
*'''HP:''' - (撃墜不可)
 +
*'''ダメージ:''' 押しつぶし: 37% / 接触: 7%
 +
*'''ガード:''' ○
 +
 
 +
=== 更新履歴 ===
 +
;{{有無|SP}}[[Ver.4.0.0]]
 +
:*地上の相手に接触判定がヒットしなくなり、押しつぶし判定の1ヒットのみが当たるようになった。
 +
 
 +
=== スピリット ===
 +
『スマブラSP』では[[サポータースピリット]]としても登場している。[[召還]]でのみ入手可能。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,052
 +
|| ドッスン
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
||<span style="display:none">4武器</span> 武器耐性強化
 +
|| 2
 +
|| スーパーマリオ<br>New スーパーマリオブラザーズ U
 +
|-
 +
|}
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
公式 スクリーンショット SP ドッスン 1.png
+
公式 スクリーンショット SP ドッスン 1.png|『スマブラSP』
 
公式 スクリーンショット SP ドッスン 2.png
 
公式 スクリーンショット SP ドッスン 2.png
 +
公式 トピックス 20181102 ドッスン.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した敵キャラ。以降シリーズでもおなじみの敵となる。城などの天井に待ち構え、マリオが下を通ると落下して押し潰そうとする。同作のみ、横や斜めに動くタイプもいる。
+
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した敵キャラ。以降シリーズでもおなじみの敵となる。城などの天井に待ち構え、マリオが下を通ると落下して押し潰そうとする。同作のみ、横や斜めに動くタイプもいる。トゲが生えており、基本的に触れるとダメージを受けるが、『スーパーマリオ64』や『マリオパーティ』シリーズ等では青い立方体のような姿で登場し、『マリオギャラクシー』等ではトゲの部分が平らにされている。これらのドッスンは触れるだけではダメージを受けず、上に乗ることや、マリオのアクションの一つである壁キックなどもできる。
   −
トゲが生えており、基本的に触れるとダメージを受けるが、『マリオギャラクシー』一部の作品ではトゲのないデザインで触れるだけではダメージを受けず、上に乗ることや、マリオのアクションの一つである壁キックなどもできる。
+
『スーパーマリオワールド』ではコトンという、ドッスンを小さくしたような敵も登場している。
   −
『スーパーマリオ64』や『マリオパーティ』シリーズの一部では青い立方体のような大きく違う姿をしているものが登場し、左右だけではなく前後にも移動する事がある。
  −
  −
『スーパーマリオワールド』ではコトンという、ドッスンを小さくしたような敵も登場している。
   
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
61行目: 82行目:  
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 +
[[Category:ファイターの演出に登場するキャラクター]]