差分

編集の要約なし
34行目: 34行目:  
**追加ギミック: [[ねむり]]状態(相手:開始から5秒経過で発生、以降20秒置きに再発生)
 
**追加ギミック: [[ねむり]]状態(相手:開始から5秒経過で発生、以降20秒置きに再発生)
 
*'''音楽:''' 戦闘のテーマ(ドラゴンクエストIII)
 
*'''音楽:''' 戦闘のテーマ(ドラゴンクエストIII)
*'''由来:''' 『DQ1』から、比較的多くの作品で登場しているモンスター。レンガを積み重ねた巨人のような姿をしている。『DQ1』や『DQ7』などでは主人公が目的地に進入するのを阻む中ボスポジションとなっている。スピリットとの対戦は『DQ1』にて、城塞都市メルキドの入り口を守るゴーレムとの戦闘が由来。ラスボスにも匹敵する攻撃力を持つため正攻法ではとても太刀打ちできないが、「妖精の笛」というアイテムを使えば眠ってしまうので、安全に倒す事ができる。また、ブロックを積み重ねたような背景はDQ1のパラレルワールドを世界観とした『ドラゴンクエスト ビルダーズ』シリーズを意識しているのかもしれない。
+
*'''由来:''' 『DQ1』から、比較的多くの作品で登場しているモンスター。レンガを積み重ねた巨人のような姿をしている。『DQ1』や『DQ7』などでは主人公が目的地に進入するのを阻む中ボスポジションとなっている。<br>スピリットとの対戦は『DQ1』にて、城塞都市メルキドの入り口を守るゴーレムとの戦闘が由来。ラスボスにも匹敵する攻撃力を持つため正攻法ではとても太刀打ちできないが、「妖精の笛」というアイテムを使えば眠ってしまうので、安全に倒す事ができる。また、ブロックを積み重ねたような背景は彼の体もしくは『DQ1』のパラレルワールドを世界観とした『ドラゴンクエスト ビルダーズ』シリーズを意識しているのかもしれない。
    
=== [[スライム]] ===
 
=== [[スライム]] ===
58行目: 58行目:  
***お供5の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](HP50、お供を2人撃墜すると出現)
 
***お供5の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](HP50、お供を2人撃墜すると出現)
 
*'''音楽:''' 戦闘のテーマ(ドラゴンクエストIII)
 
*'''音楽:''' 戦闘のテーマ(ドラゴンクエストIII)
*'''由来:''' 『DQ1』から登場する魔物で、ドラゴンクエスト全体を象徴する存在。攻撃・防御共にからきしで、チュートリアル的な側面が強い。スピンオフ作品『スライムもりもり ドラゴンクエスト』シリーズでは主役を務め、ナンバリング作品では基本的に体当たりしかしないのに対し、こちらでは強力な必殺技「スラ・ストライク」を披露する。巨大化青カービィは超化先であるキングスライムを意識している。こちらは8体のスライムが合体してできる巨大スライム。
+
*'''由来:''' 『DQ1』から登場する魔物で、ドラゴンクエスト全体を象徴する存在。攻撃・防御共にからきしで、チュートリアル的な側面が強い。スピンオフ作品『スライムもりもり ドラゴンクエスト』シリーズでは主役を務め、ナンバリング作品では基本的に体当たりしかしないのに対し、こちらでは強力な必殺技「スラ・ストライク」を披露する。<br>巨大化青カービィは超化先であるキングスライムを意識している。こちらは8体のスライムが合体してできる巨大スライム。
    
=== ドラキー ===
 
=== ドラキー ===
77行目: 77行目:  
**追加ギミック: 防御力ダウン(自分)
 
**追加ギミック: 防御力ダウン(自分)
 
*'''音楽:''' ひるまぬ勇気
 
*'''音楽:''' ひるまぬ勇気
*'''由来:'''『DQ1』から登場する、コウモリのようなモンスター。序盤の敵であり、これといった特技もないため然程強くはない。上位種として赤色のメイジドラキー、緑色のタホドラキーなどが存在する。防御力ダウンは、『DQ2』のタホドラキーや『DQ11』の強化版ドラキーが「ルカナン」(相手の防御力を下げる魔法)を使ってくることが由来と思われる。
+
*'''由来:'''『DQ1』から登場する、コウモリのようなモンスター。序盤の敵であり、これといった特技もないため然程強くはない。<br>上位種として赤色のメイジドラキー、緑色のタホドラキーなどが存在する。防御力ダウンは、『DQ2』のタホドラキーや『DQ11』の強化版ドラキーが「ルカナン」(相手の防御力を下げる魔法)を使ってくることが由来と思われる。
    
=== はぐれメタル ===
 
=== はぐれメタル ===
103

回編集