差分

1行目: 1行目: −
ここでは、『[[スマブラfor]]』で発生するバグ、変な仕様、またはバグではないが奇妙な現象を扱う。
+
{{Pathnav|バグ・裏技|frame=1}}
 
   
== ファイター ==
 
== ファイター ==
 
特定のファイターでのみ発生する現象。
 
特定のファイターでのみ発生する現象。
11行目: 10行目:  
*{{有無|for|1/1}}左右に移動する床の進行方向に向かって横回避をし、その後、床の移動方向に向かって軽く方向入力すると、ファイターが空中状態になる→着地する、ということを高速で繰り返すことがある。
 
*{{有無|for|1/1}}左右に移動する床の進行方向に向かって横回避をし、その後、床の移動方向に向かって軽く方向入力すると、ファイターが空中状態になる→着地する、ということを高速で繰り返すことがある。
 
**参考動画: https://youtu.be/2g-efkWcJDY?t=427
 
**参考動画: https://youtu.be/2g-efkWcJDY?t=427
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|テクニック#崖ワイヤージャンプ}}[[空中ワイヤー]]でガケにぶら下がっているときに下に方向入力すると、ファイターが大きく上昇することがある。
+
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|崖ワイヤージャンプ}}[[空中ワイヤー]]でガケにぶら下がっているときに下に方向入力すると、ファイターが大きく上昇することがある。
 
*{{MiniMain|硬直キャンセル必殺ワザ}}一部のファイターは、一部の行動で着地隙やふっとびの硬直をキャンセルできる。
 
*{{MiniMain|硬直キャンセル必殺ワザ}}一部のファイターは、一部の行動で着地隙やふっとびの硬直をキャンセルできる。
 
**'''現在は大半が修正済み。'''詳細は[[硬直キャンセル必殺ワザ]]にて。
 
**'''現在は大半が修正済み。'''詳細は[[硬直キャンセル必殺ワザ]]にて。
27行目: 26行目:  
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}、{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}の下必殺ワザ、{{for|Mii 射撃タイプ}}の下必殺ワザ3で、"[[惑星コーネリア]]"のアーウィン(ウルフェン)やグレートフォックスの主砲から発射されるレーザーを吸収すると、レーザーの範囲がステージの大部分にまで広がり、ステージにいるほかのキャラが爆撃を受ける。主砲の上でワザを出すとやりやすい。
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}、{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}の下必殺ワザ、{{for|Mii 射撃タイプ}}の下必殺ワザ3で、"[[惑星コーネリア]]"のアーウィン(ウルフェン)やグレートフォックスの主砲から発射されるレーザーを吸収すると、レーザーの範囲がステージの大部分にまで広がり、ステージにいるほかのキャラが爆撃を受ける。主砲の上でワザを出すとやりやすい。
 
**下必殺ワザに吸い込まれた飛び道具は渦を巻くように吸い込まれていくのだが、レーザーの攻撃判定の横の長さが大変長いため、それが渦を巻く軌道で動くことにより攻撃判定がステージ全体に及ぶ、というものだが、なぜか爆発のエフェクトが多重に発生する。
 
**下必殺ワザに吸い込まれた飛び道具は渦を巻くように吸い込まれていくのだが、レーザーの攻撃判定の横の長さが大変長いため、それが渦を巻く軌道で動くことにより攻撃判定がステージ全体に及ぶ、というものだが、なぜか爆発のエフェクトが多重に発生する。
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピット}}、{{for|ブラックピット}}が、[[ヨッシーアイランド]]の右の崖で[[ガケのぼり]]攻撃を行うと、地形をすり抜けることがある。
+
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピット}}、{{for|ブラックピット}}が、[[ヨッシーアイランド (X)|ヨッシーアイランド]]の右の崖で[[ガケのぼり]]攻撃を行うと、地形をすり抜けることがある。
 
**参考動画: http://gfycat.com/FondTemptingCormorant
 
**参考動画: http://gfycat.com/FondTemptingCormorant
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
54行目: 53行目:  
==== クッパ ====
 
==== クッパ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、[[トレーニング]]で、最後の切りふだによってギガクッパに変身しているとき、スタートボタンを押してメニューを開き、何らかのアクションを入力し続けると、変身が終了したときに、メニューが開かれているのにもかかわらず、そのアクションを取る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、[[トレーニング]]で、最後の切りふだによってギガクッパに変身しているとき、スタートボタンを押してメニューを開き、何らかのアクションを入力し続けると、変身が終了したときに、メニューが開かれているのにもかかわらず、そのアクションを取る。
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、自他ともに残り1ストックの状態で、横必殺ワザを使って相手と共に自滅すると、通常はクッパの負けになるが、[[プププランド(64)]]ではサドンデスになる。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、自他ともに残り1ストックの状態で、横必殺ワザを使って相手と共に自滅すると、通常はクッパの負けになるが、[[プププランド (64)]]ではサドンデスになる。
    
==== ヨッシー ====
 
==== ヨッシー ====
85行目: 84行目:     
==== ロゼッタ&チコ ====
 
==== ロゼッタ&チコ ====
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}のロゼッタが特定の行動をしている間は、ミュートシティの路面上に立っていてもダメージを受けない。ただし、路面はコースを曲がる際に大きく流される性質が元々あるため延々と立ち続けることはできない。
+
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}のロゼッタが特定の行動をしている間は、[[ミュートシティ SFC|ミュートシティ]]の路面上に立っていてもダメージを受けない。ただし、路面はコースを曲がる際に大きく流される性質が元々あるため延々と立ち続けることはできない。
 
**対象の行動:低速歩き・振り向き、走行、走行反転、ジャンプ、低所からの着地、弱攻撃、横強攻撃、下スマッシュ、ガード、ガードブレイク、通常必殺ワザ(引き戻しのみ)、横必殺ワザ、下必殺ワザ、最後の切りふだ使用、上アピール、横アピール、ハンマー、ゴールデンハンマー、巨大化状態(高所着地としゃがみのみダメージを受ける)
 
**対象の行動:低速歩き・振り向き、走行、走行反転、ジャンプ、低所からの着地、弱攻撃、横強攻撃、下スマッシュ、ガード、ガードブレイク、通常必殺ワザ(引き戻しのみ)、横必殺ワザ、下必殺ワザ、最後の切りふだ使用、上アピール、横アピール、ハンマー、ゴールデンハンマー、巨大化状態(高所着地としゃがみのみダメージを受ける)
 
**原因は、特定の行動をしているロゼッタは喰らい判定が移動しており、ミュートシティのダメージ判定と噛み合わないためと思われる。
 
**原因は、特定の行動をしているロゼッタは喰らい判定が移動しており、ミュートシティのダメージ判定と噛み合わないためと思われる。
111行目: 110行目:     
==== ディディーコング ====
 
==== ディディーコング ====
*{{有無|for|1/1}}{{for|ディディーコング}}が空中で{{for|アイテム|アシストフィギュア}}をキャッチし、着地する前に下必殺ワザを使用すると、同時にアシストフィギュアを後ろに投げ捨てる。通常、アシストフィギュアを自ら捨てることはできない。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|ディディーコング}}が空中で[[アシストフィギュア]]をキャッチし、着地する前に下必殺ワザを使用すると、同時にアシストフィギュアを後ろに投げ捨てる。通常、アシストフィギュアを自ら捨てることはできない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ディディーコング}}の横必殺ワザの掴みからの派生の殴打の1段目は、{{for|キャプテン・ファルコン}}にはヒットしない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ディディーコング}}の横必殺ワザの掴みからの派生の殴打の1段目は、{{for|キャプテン・ファルコン}}にはヒットしない。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.5、Ver.1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.5、Ver.1.0.6で修正。'''
120行目: 119行目:  
*{{有無|3DS|0}}{{for|リンク}}、{{for|トゥーンリンク}}が、投げたアイテムのブーメランをキャッチする寸前に下必殺ワザで爆弾を取り出すと、爆弾がステージの中央に出現する。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|リンク}}、{{for|トゥーンリンク}}が、投げたアイテムのブーメランをキャッチする寸前に下必殺ワザで爆弾を取り出すと、爆弾がステージの中央に出現する。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
*{{有無|for|1/1}}{{for|トゥーンリンク}}が、{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}の上で、キャリアーつき箱の隣に立っている{{for|デデデ}}に最後の切りふだをヒットさせると、トゥーンリンクが後方斜め下へ滑っていく。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|トゥーンリンク}}が、[[キャリアーつき箱]]の上で、キャリアーつき箱の隣に立っている{{for|デデデ}}に最後の切りふだをヒットさせると、トゥーンリンクが後方斜め下へ滑っていく。
 
**参考動画: https://youtu.be/-0ofnJiBTHs?t=396
 
**参考動画: https://youtu.be/-0ofnJiBTHs?t=396
   168行目: 167行目:     
==== カービィ ====
 
==== カービィ ====
*{{有無|for|0/0}}{{for|カービィ}}が、[[トレーニング]]にて、999%の相手を吸い込み、メニューを開いてダメージを0%に設定し、吐き出すと、星となった相手が通常よりも遥かに速く遠くまで飛んで行く。0%から999%にすると、まったく飛ばない。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|カービィ}}が、[[トレーニング]]にて、999%の相手を吸い込み、メニューを開いてダメージを0%に設定し、吐き出すと、星となった相手が通常よりも遥かに速く遠くまで飛んで行く。0%から999%にすると、まったく飛ばない。これは、吐き出しの勢いは、吸い込んだときの相手の蓄積%と、吐き出すときのカービィの蓄積%の差で変化する仕様になっているため。
*{{有無|for|1/1}}{{for|カービィ}}が、空中で横必殺ワザの「鬼ごろし火炎ハンマー」を振り抜いている間に、攻撃を受けると、炎のエフェクトが消えなくなる。見た目以外の効果はない。
+
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|カービィ/コピー能力の一覧#ピクミン投げのダメージと挙動}}{{for|カービィ}}が{{for|ピクミン&オリマー}}をコピーした時に使える「ピクミン投げ」は相手にくっつかないが、カービィがカスタマイズで横必殺ワザ2・3をセットしている場合、オリマーの[[カスタマイズ必殺ワザ]]に似た挙動になりピクミンがくっついたりダメージが同じ物に変化する。
 +
*{{有無|for|0/0}}{{for|カービィ}}が、空中で横必殺ワザの「鬼ごろし火炎ハンマー」を振り抜いている間に、攻撃を受けると、炎のエフェクトが消えなくなる。見た目以外の効果はない。
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=yctjGSp06ms https://youtu.be/QCBgZbZm2wg?t=241
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=yctjGSp06ms https://youtu.be/QCBgZbZm2wg?t=241
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
182行目: 182行目:  
==== メタナイト ====
 
==== メタナイト ====
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|メタナイト}}が、横緊急回避をしているとき、渦を巻いたマントの下の方に、小さなメタナイトが見える。
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|メタナイト}}が、横緊急回避をしているとき、渦を巻いたマントの下の方に、小さなメタナイトが見える。
*{{有無|for|1/1}}{{for|メタナイト}}が、{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}に乗りながら最後の切りふだを発動し、その間に画面端に到達すると、もう一度最後の切り札が発動する。
+
*{{有無|3DS|1}}{{for|メタナイト}}の横スマッシュでヒットストップ発生時、左足が左肩に不自然に重なっている。
 +
*{{有無|3DS|1}}{{for|メタナイト}}の上スマッシュ三段目終了直後の左足が不自然に曲がっている。
 +
*{{有無|for|1/1}}{{for|メタナイト}}が攻撃時の斬撃のヒットストップの際、剣の発光エフェクトがズレている。
 +
*{{有無|for|1/1}}{{for|メタナイト}}が、[[キャリアーつき箱]]に乗りながら最後の切りふだを発動し、その間に画面端に到達すると、もう一度最後の切りふだが発動する。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|メタナイト}}の前投げは、一部の相手には打撃部分がヒットせず、3%しかダメージを与えられない。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|メタナイト}}の前投げは、一部の相手には打撃部分がヒットせず、3%しかダメージを与えられない。
 
**打撃部分がヒットしないファイター: マリオ、ルイージ、ピーチ、ロゼッタ、ディディーコング、リンク、ゼルダ、シーク、ガノンドロフ、トゥーンリンク、サムス、ゼロスーツサムス、ピット、パルテナ、マルス、アイク、ルフレ、リトル・マック、フォックス、ファルコ、ルカリオ、ゲッコウガ、キャプテン・ファルコン、Wii Fit トレーナー、ドクターマリオ、ブラックピット、ルキナ、シュルク、ロックマン、ソニック、Miiファイター
 
**打撃部分がヒットしないファイター: マリオ、ルイージ、ピーチ、ロゼッタ、ディディーコング、リンク、ゼルダ、シーク、ガノンドロフ、トゥーンリンク、サムス、ゼロスーツサムス、ピット、パルテナ、マルス、アイク、ルフレ、リトル・マック、フォックス、ファルコ、ルカリオ、ゲッコウガ、キャプテン・ファルコン、Wii Fit トレーナー、ドクターマリオ、ブラックピット、ルキナ、シュルク、ロックマン、ソニック、Miiファイター
269行目: 272行目:  
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}が、空中で下必殺ワザの反撃を発動し、特定のタイミングで着地すると、攻撃判定がモーション終了まで持続する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}が、空中で下必殺ワザの反撃を発動し、特定のタイミングで着地すると、攻撃判定がモーション終了まで持続する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}の横必殺ワザは、他の必殺ワザに比べて方向転換必殺ワザの入力受付時間が長い。そのため、横必殺ワザを使用直後に左右に素早く方向入力することで連続で方向転換を行うことが出来る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}の横必殺ワザは、他の必殺ワザに比べて方向転換必殺ワザの入力受付時間が長い。そのため、横必殺ワザを使用直後に左右に素早く方向入力することで連続で方向転換を行うことが出来る。
*{{有無|for|1/1}}{{for|シュルク}}が、トレーニングモードにて、横必殺ワザの攻撃判定が出ている間にリセット(元に戻す)を行うと、リセット後の最初に使用した攻撃の判定が相手の背面から当てた場合のみ消失する。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|シュルク}}が、トレーニングモードにて、横必殺ワザの攻撃判定が出ている間にリセット(元に戻す)を行うと、リセット後の最初に使用した攻撃の判定が相手の背面から当てた場合のみ消失する。ホームランコンテスト等のリトライや、対戦中のサドンデスでも同様の現象が起こる。
 
*{{有無|for|0/0}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}が、ヨッシーの通常必殺ワザでタマゴにされている間にモナドアーツが解除されるとシュルクの性能が変化する。
 
*{{有無|for|0/0}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}が、ヨッシーの通常必殺ワザでタマゴにされている間にモナドアーツが解除されるとシュルクの性能が変化する。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
279行目: 282行目:  
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で下必殺ワザを使うと、パックマンが急降下以上の速さで落下していく。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で下必殺ワザを使うと、パックマンが急降下以上の速さで落下していく。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で[[しびれ]]属性のワザを受けると、フルーツターゲットが複製される。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で[[しびれ]]属性のワザを受けると、フルーツターゲットが複製される。
*{{有無|for|1/1}}{{for|パックマン}}が、走行反転中に、持っている爆発するアイテム({{for|アイテム|ボムへい}}や{{for|リンク}}の爆弾など)が爆発すると、手の形がそのアイテムを持っていたときのままになる。この状態で通常必殺ワザを溜めると、通常よりも低い位置にフルーツが表示される。何らかのアイテムをキャッチすると、元に戻る。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|パックマン}}が、走行反転中に、持っている爆発するアイテム([[ボムへい]]や{{for|リンク}}の爆弾など)が爆発すると、手の形がそのアイテムを持っていたときのままになる。この状態で通常必殺ワザを溜めると、通常よりも低い位置にフルーツが表示される。何らかのアイテムをキャッチすると、元に戻る。
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|パックマン}}が、"[[マリオギャラクシー]]"で、地上で消火栓の生成失敗モーションを取ると、その間、ステージの中央へ滑っていく。
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|パックマン}}が、"[[マリオギャラクシー]]"で、地上で消火栓の生成失敗モーションを取ると、その間、ステージの中央へ滑っていく。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|パックマン}}が、上必殺ワザ使用後の[[しりもち落下]]中に、以下のものに乗ってジャンプすると、その後もしりもち落下になる。しかし、上必殺ワザ以外の行動はできる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|パックマン}}が、上必殺ワザ使用後の[[しりもち落下]]中に、以下のものに乗ってジャンプすると、その後もしりもち落下になる。しかし、上必殺ワザ以外の行動はできる。
 
**乗り物: {{for|ソニック}}の上必殺ワザのスプリング、{{for|ロックマン}}の上必殺ワザのラッシュコイル、[[ウィンディヒル]]のスプリング、[[フラットゾーンX]]のファイアの救助隊
 
**乗り物: {{for|ソニック}}の上必殺ワザのスプリング、{{for|ロックマン}}の上必殺ワザのラッシュコイル、[[ウィンディヒル]]のスプリング、[[フラットゾーンX]]のファイアの救助隊
*{{有無|3DS|1}}{{for|パックマン}}が、[[バルーンファイト]]で、高%のとき([[トレーニング]]で999%にするとよい)、{{for|アイテム|バンパー}}に地上で接触して弾かれてふっとんでいる最中に、横必殺ワザを使用すると、移動距離が通常より長くなる・移動ルートが途中で反転する、といったことが起きる。なるべく高い位置でバンパーに弾かれると現象を起こしやすい。
+
*{{有無|3DS|1}}{{for|パックマン}}が、[[バルーンファイト]]で、高%のとき([[トレーニング]]で999%にするとよい)、[[バンパー]]に地上で接触して弾かれてふっとんでいる最中に、横必殺ワザを使用すると、移動距離が通常より長くなる・移動ルートが途中で反転する、といったことが起きる。なるべく高い位置でバンパーに弾かれると現象を起こしやすい。
 
**参考動画: https://twitter.com/Hiroyanpikatyu/status/894880226286555136/
 
**参考動画: https://twitter.com/Hiroyanpikatyu/status/894880226286555136/
 
*{{有無|for|0/0}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で下必殺ワザを使用すると、消火栓が地形をすり抜ける
 
*{{有無|for|0/0}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で下必殺ワザを使用すると、消火栓が地形をすり抜ける
296行目: 299行目:     
==== ソニック ====
 
==== ソニック ====
*{{有無|WiiU|1/1}}{{for|ソニック}}は、上必殺ワザ使用後の落下中に梯子につかまっても、上必殺ワザが復活しない。また、その後に梯子から降りると、上必殺ワザ使用後と同じ状態になる。
+
*{{有無|WiiU}}{{for|ソニック}}は、上必殺ワザ使用後の落下中に梯子につかまっても、上必殺ワザが復活しない。また、その後に梯子から降りると、上必殺ワザ使用後と同じ状態になる。
    
==== ミュウツー ====
 
==== ミュウツー ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ミュウツー}}で空中ジャンプの終わり際に通常必殺ワザを使用すると、フワッと不自然に上昇する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ミュウツー}}で空中ジャンプの終わり際に通常必殺ワザを使用すると、フワッと不自然に上昇する。
*{{有無|for|0/0}}{{for|ミュウツー}}の、制作が途中で中止されたと思われるカスタマイズ必殺ワザを、次の手順を踏むことで使用することが出来る。
+
*{{有無|for|0/0}}{{for|ミュウツー}}の、制作が途中で中止されたと思われる[[カスタマイズ必殺ワザ]]を、次の手順を踏むことで使用することが出来る。
 
**3DSからWii Uへ、或いはその逆へ[[Mii]]をコピーする。次に、受け取った方がキャラクターセレクトでそのMiiを一旦選択してから、ミュウツーのカスタマイズセット「おまかせ」に選択し直す。すると、コピーしたMiiにセットされた必殺ワザの番号と同じ(と思われる)必殺ワザをミュウツーが使用できるようになる。
 
**3DSからWii Uへ、或いはその逆へ[[Mii]]をコピーする。次に、受け取った方がキャラクターセレクトでそのMiiを一旦選択してから、ミュウツーのカスタマイズセット「おまかせ」に選択し直す。すると、コピーしたMiiにセットされた必殺ワザの番号と同じ(と思われる)必殺ワザをミュウツーが使用できるようになる。
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=dgcPVyFnbw4
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=dgcPVyFnbw4
317行目: 320行目:     
==== ベヨネッタ ====
 
==== ベヨネッタ ====
*{{有無|for|1/1}}{{for|ベヨネッタ}}が、{{for|アイテム|ハンマー}}を前空中攻撃で拾った場合は音楽が変わらない。ただし、前空中攻撃を3段目まで出した場合は通常通りハンマー用の音楽になる。
+
*{{有無|for|1/1}}{{for|ベヨネッタ}}が、[[ハンマー]]を前空中攻撃で拾った場合は音楽が変わらない。ただし、前空中攻撃を3段目まで出した場合は通常通りハンマー用の音楽になる。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ベヨネッタ}}を、一部のファイターは、後方からは掴めない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ベヨネッタ}}を、一部のファイターは、後方からは掴めない。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.5で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.5で修正。'''
383行目: 386行目:     
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=nePGLL1ZRGo
 
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=nePGLL1ZRGo
 +
 +
=== ミュートシティの路面に特定のアイテムが落ちた時 ===
 +
[[ミュートシティ SFC|ミュートシティ]]の路面にはアイテム消去機能だけでなくダメージ判定もあるせいか、喰らい判定のあるアイテムが路面に落ちたときに画面が小さく揺れることがある。
 +
 +
通常この振動が発生してもアイテムがダメージを受けたことになる前にアイテムが消えるので影響はないが、何故か一部はちゃんとダメージを受けたときの反応をする。
 +
 +
十文字爆弾は振動が発生する場合のみ瞬時に爆発し、カプセルとデクの実は必ずダメージを受けて炸裂する。
 +
 +
=== ワイリー基地 イエローデビルの爆発 ===
 +
[[トレーニング]]モードで、イエローデビルの爆発時に一時停止すると、爆発のエフェクトは止まらずイエローデビルも消えない。再開するとエフェクトはないが攻撃判定は通常通り発生し、攻撃を終えるとイエローデビルは消える。
    
== アイテム ==
 
== アイテム ==
 
特定のアイテムでのみ発生する現象。なお、その現象を発生させることができるファイターが極少数に限られるのであれば、[[#ファイター]]に記述する。
 
特定のアイテムでのみ発生する現象。なお、その現象を発生させることができるファイターが極少数に限られるのであれば、[[#ファイター]]に記述する。
 
=== キャリアーつき箱 無限耐久力 ===
 
=== キャリアーつき箱 無限耐久力 ===
{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}の耐久力が尽きるのと同時にそれを拾うと、箱が壊れず、更にその後どれだけ攻撃しても壊れなくなる。
+
[[キャリアーつき箱]]の耐久力が尽きるのと同時にそれを拾うと、箱が壊れず、更にその後どれだけ攻撃しても壊れなくなる。
    
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=_e0cJ-R0M3M
 
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=_e0cJ-R0M3M
    
=== タイマー 空中受け身 ===
 
=== タイマー 空中受け身 ===
{{for|アイテム|タイマー}}で遅くなっているファイターは、地上で[[メテオ]]を受けて上にバウンドしているとき、空中にいるのにもかかわらず、[[受け身]]が取れる。
+
[[タイマー]]で遅くなっているファイターは、地上で[[メテオ]]を受けて上にバウンドしているとき、空中にいるのにもかかわらず、[[受け身]]が取れる。
    
=== ホームランバット スイング時に滑る ===
 
=== ホームランバット スイング時に滑る ===
{{for|アイテム|ホームランバット}}を持って、[[先行入力]]スマッシュ攻撃+反対方向に方向入力、と入力すると、滑りながらスイングする。
+
[[ホームランバット]]を持って、[[先行入力]]スマッシュ攻撃+反対方向に方向入力、と入力すると、滑りながらスイングする。
    
参考動画: https://twitter.com/Teitoku_Admiral/status/680747699595968513
 
参考動画: https://twitter.com/Teitoku_Admiral/status/680747699595968513
 +
 +
=== ドリルが即爆発 ===
 +
[[ドリル]]が45°前後以上の急斜面な床に刺さると、刺さった瞬間に爆発する。
    
=== ビートル 喰らい判定拡大 ===
 
=== ビートル 喰らい判定拡大 ===
{{for|アイテム|POWブロック}}が破壊された後に出現した{{for|アイテム|ビートル}}は、喰らい判定が無限にあり、どこで出した攻撃でも喰らう。
+
[[POWブロック]]が破壊された後に出現した[[ビートル]]は、喰らい判定が無限にあり、どこで出した攻撃でも喰らう。
    
参考動画: https://twitter.com/Cheapninja/status/866973726457249792
 
参考動画: https://twitter.com/Cheapninja/status/866973726457249792
   −
=== たべもの トレーニングで一瞬さくらんぼに ===
+
=== たべもの トレーニングで一瞬さくらんぼに(3DS) ===
3DS版の[[トレーニング]]でゲームスピードを「L入力時のみ1/2」または「L入力時のみ1/4」にしているときに{{for|アイテム|たべもの}}を出現させると、必ずさくらんぼが出現する。その後Lを押すなりして時間を進めると、違うたべものに変化する。
+
3DS版の[[トレーニング]]でゲームスピードを「L入力時のみ1/2」または「L入力時のみ1/4」にしているときに[[たべもの]]を出現させると、必ずさくらんぼが出現する。その後Lを押すなりして時間を進めると、違うたべものに変化する。
    
=== メロエッタのエコーボイスがすぐ消える ===
 
=== メロエッタのエコーボイスがすぐ消える ===
416行目: 432行目:     
== その他 ==
 
== その他 ==
=== 複数ファイターを同時操作 ===
+
=== 複数ファイターを同時操作(Wii U) ===
 
Wii U版でプレイヤー毎のコントローラーの操作入力が同期、つまり一つのコントローラーで複数操作できる現象。大乱闘と8人乱闘で発生。発生する手順は以下の通り。
 
Wii U版でプレイヤー毎のコントローラーの操作入力が同期、つまり一つのコントローラーで複数操作できる現象。大乱闘と8人乱闘で発生。発生する手順は以下の通り。
   432行目: 448行目:  
=== 撃墜音相殺 ===
 
=== 撃墜音相殺 ===
 
撃墜音が他の効果音によって相殺される。特に、攻撃が掠ったときの火花の音では必ず相殺する。
 
撃墜音が他の効果音によって相殺される。特に、攻撃が掠ったときの火花の音では必ず相殺する。
  −
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=w6f1vYVBnpw
      
=== ベクトル合成 ===
 
=== ベクトル合成 ===
439行目: 453行目:  
飛び道具と飛び道具ではない攻撃が同時にヒットした場合のみ、ふっとばす角度が2つの攻撃の中間になる。
 
飛び道具と飛び道具ではない攻撃が同時にヒットした場合のみ、ふっとばす角度が2つの攻撃の中間になる。
   −
=== 狙ったファイターのカスタマイズ必殺ワザを出す ===
+
=== 狙ったファイターのカスタマイズ必殺ワザを出す(Wii U) ===
Wii U版にて、[[トレーニング]]の後に[[フィギュアラッシュ]]をプレイすると、トレーニングでプレイヤーに選んだファイターのカスタマイズ必殺ワザが出やすくなる。
+
Wii U版にて、[[トレーニング]]の後に[[フィギュアラッシュ]]をプレイすると、トレーニングでプレイヤーに選んだファイターの[[カスタマイズ必殺ワザ]]が出やすくなる。
    
=== Cスティック関連 ===
 
=== Cスティック関連 ===
*強攻撃を設定したCスティックを斜めに倒すと、弱攻撃・ニュートラル空中攻撃が出る。
+
*強攻撃を設定した[[Cスティック]]を斜めに倒すと、弱攻撃・ニュートラル空中攻撃が出る。
 
*コントロールスティック(アナログスティック)とCスティック(スマッシュ攻撃)を同時入力すると強攻撃が出る。
 
*コントロールスティック(アナログスティック)とCスティック(スマッシュ攻撃)を同時入力すると強攻撃が出る。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
449行目: 463行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
   −
=== T字ポーズ ===
+
=== T字ポーズ(Wii U) ===
 
'''[[更新データ]]のVer1.1.0で修正。'''
 
'''[[更新データ]]のVer1.1.0で修正。'''
 +
Wii U版にて、対戦終了後、[[リザルト画面]]へ遷移する直前にホームメニューを開いて閉じると、リザルトでのファイターがT字ポーズをとっていることがある。
   −
Wii U版にて、対戦終了後、リザルトへ遷移する直前にHOMEボタンを押すと、リザルトでのファイターがT字ポーズをとっていることがある。T字ポーズは、キャラクターモデルのデフォルトポーズで、ポーズの指定がされなかった場合に取ることがある。
+
なお、T字ポーズは本来、キャラクターの3Dモデルを作成する際にポージングされるもので、恐らく勝利ポーズのモーションを読み込めなかった結果、モデルのデフォルトで設定されていたT字ポーズが表示されたものだと思われる。
    
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=prD50F5SYSU
 
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=prD50F5SYSU
473行目: 488行目:  
===コンクエスト 結果発表ノイズバグ(Wii U)===
 
===コンクエスト 結果発表ノイズバグ(Wii U)===
 
[[コンクエスト]]の結果発表にて、チーム毎の割合を表す円グラフが増加中に別のコンクエストの結果発表(未確認のもの)に切り換えると、勝利チームが表示されている画面で円グラフが増加する音が鳴り続ける。
 
[[コンクエスト]]の結果発表にて、チーム毎の割合を表す円グラフが増加中に別のコンクエストの結果発表(未確認のもの)に切り換えると、勝利チームが表示されている画面で円グラフが増加する音が鳴り続ける。
 +
 +
=== ダメージ表示が消えない (3DS) ===
 +
[[オールスター]]および[[組み手]]において、CPUがダメージ0%で自滅しても蓄積ダメージ表示が消えない。
 +
 +
参考画像:https://imgur.com/2rw8SfD
 +
 +
この画像では、{{for|ルイージ}}がノーダメージで自滅したが、下画面の蓄積ダメージ表示が消えていない。
 +
 +
=== フィギュアラッシュ (3DS) ===
 +
[[フィギュアラッシュ]]において、木のブロックどうしが重なってしまう。フィーバーが終わった直後にブロックが大量にたまるときに発生しやすい。
    
== 検証が求められている現象 ==
 
== 検証が求められている現象 ==
482行目: 507行目:  
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24521111
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24521111
 
*{{MiniMain|カービィ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|カービィ}}が、[[バルーンファイト]]の横の[[バーストライン]]ギリギリで最後のきりふだで拘束すると、ウルトラソードがヒットするたびに撃墜判定がされる。
 
*{{MiniMain|カービィ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|カービィ}}が、[[バルーンファイト]]の横の[[バーストライン]]ギリギリで最後のきりふだで拘束すると、ウルトラソードがヒットするたびに撃墜判定がされる。
*メタル化したMiiが{{for|AF|スタルキッド}}の効果を受けると、その効果が切れた後、Miiのカラダだけがメタル化の見た目のままになる。
+
*メタル化したMiiが[[スタルキッド]]の効果を受けると、その効果が切れた後、Miiのカラダだけがメタル化の見た目のままになる。
 
**参考動画: https://youtu.be/vN45o2o--10?t=33
 
**参考動画: https://youtu.be/vN45o2o--10?t=33
 
*{{for|ガノンドロフ}}が、[[ガケのぼり]]回避の出始めで、{{for|パックマン}}の通常必殺ワザのベルにヒットする。
 
*{{for|ガノンドロフ}}が、[[ガケのぼり]]回避の出始めで、{{for|パックマン}}の通常必殺ワザのベルにヒットする。
501行目: 526行目:  
<references/>
 
<references/>
   −
{{デフォルトソート:はく4}}
+
{{デフォルトソート:はくうらわさ}}
[[カテゴリ:システム]]
+
[[Category:バグ・裏技|*4]]
121

回編集