差分

106 バイト追加 、 2018年12月25日 (火) 02:20
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
'''{{PAGENAME}}'''は、全ての[[スマブラ]]シリーズに登場する投擲[[アイテム]]。出典は[[マリオシリーズ]]。『[[スマブラDX]]』までは"'''ボム兵'''"表記。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、全ての[[スマブラ]]シリーズに登場する投擲[[アイテム]]。出典は[[マリオシリーズ]]。『[[スマブラDX]]』までは"'''ボム兵'''"表記。
   −
投げられて、地形やファイターなど何らかの物体に接触すると爆発し、付近にいる者に大きなダメージを与える。また、攻撃を受けても爆発する。
+
何らかの攻撃を受けるか、投げられて地形やファイターなど何らかの物体に接触すると爆発し、直撃ないし近距離のファイターに大きなダメージと、スマッシュ攻撃並みのリアクション影響値を持つ吹っ飛びを与える。
    
誰にも拾われないまま一定時間が経つと頭の導火線に火がついて歩き始める。歩き始めたらひたすら直進していき、台端に達すると折り返してまた直進する。更にこの最中のボムへいは拾うことができなくなり、接触しただけで爆発する。加えて、誰にも接触せずに一定時間が経過すると立ち止まって点滅しだし、やはり爆発する。
 
誰にも拾われないまま一定時間が経つと頭の導火線に火がついて歩き始める。歩き始めたらひたすら直進していき、台端に達すると折り返してまた直進する。更にこの最中のボムへいは拾うことができなくなり、接触しただけで爆発する。加えて、誰にも接触せずに一定時間が経過すると立ち止まって点滅しだし、やはり爆発する。
   −
『スマブラX』以降は、誰かに所持されたままでも一定時間が経つと爆発するようになった代わりに、歩行モード後に爆発間際となったボムへいを拾うことが出来るようになった。またアイテムとして所持されていても喰らい判定が残り続け、所持者が攻撃されると爆発することが多いが、仮に所持者が攻撃を受け、ボムへいを爆発させられずに地面に落とした場合、放置時同様に歩き出すようになった。
+
『スマブラX』以降は、誰かに所持されたままでも一定時間が経つと爆発するようになった代わりに、歩行モード停止後に爆発間際となったボムへいを拾うことが出来るようになった。
    +
なお、アイテムとして所持されていても喰らい判定が残り続け、所持者が攻撃されると爆発することが多いが、仮に所持者が攻撃を受け、ボムへいを爆発させられずに地面に落とした場合、放置時同様に歩き出すようになった。
 
『[[スマブラfor]]』では、最も近くにいるファイターのいる方向へ歩き始めるようになった。
 
『[[スマブラfor]]』では、最も近くにいるファイターのいる方向へ歩き始めるようになった。
  
4,465

回編集