差分

202.89.94.83 (トーク) による版 104293 を取り消し
24行目: 24行目:  
ビジュアル豊かな不思議な生き物“ポケモン”が暮らす世界を舞台に、一流のポケモントレーナーを目指して旅に出る10歳の少年少女の冒険を描く。幼少期を「むしとりしょうねん」として過ごした田尻智によるディレクションで、数多収録されたポケモンの収集・図鑑登録といったRPG本来の個人的なやり込み要素に加え、対戦・交換といったプレイヤー同士による協力・遊びの拡張を魅力とし、RPGという括りの中で幅広く奥深いゲーム性を実現した。こういった特長から本系作品は一貫して携帯機でリリースされており、新作は各ハード専用ソフトとしていずれもトップ3に入る売上を記録、任天堂ハードの売上を大きく牽引するビッグタイトルとなっている。[[マリオシリーズ]]に次ぐ「世界で最も売れているゲームシリーズ」であり、2017年にはシリーズ累計売上3億本を達成した。
 
ビジュアル豊かな不思議な生き物“ポケモン”が暮らす世界を舞台に、一流のポケモントレーナーを目指して旅に出る10歳の少年少女の冒険を描く。幼少期を「むしとりしょうねん」として過ごした田尻智によるディレクションで、数多収録されたポケモンの収集・図鑑登録といったRPG本来の個人的なやり込み要素に加え、対戦・交換といったプレイヤー同士による協力・遊びの拡張を魅力とし、RPGという括りの中で幅広く奥深いゲーム性を実現した。こういった特長から本系作品は一貫して携帯機でリリースされており、新作は各ハード専用ソフトとしていずれもトップ3に入る売上を記録、任天堂ハードの売上を大きく牽引するビッグタイトルとなっている。[[マリオシリーズ]]に次ぐ「世界で最も売れているゲームシリーズ」であり、2017年にはシリーズ累計売上3億本を達成した。
   −
ゲーム市場に限らず、キャラクターコンテンツとしてメディアミックスも盛んに行われており、その多くが世界的な成功を果たしていることも特筆すべき点と言える。なかでもテレビアニメシリーズは1997年から現在に渡って放送を続ける長寿番組となり、劇場用長編作品も1998年から毎年夏に公開されている<ref>アメリカにおける邦画興行収入ランキングは1位『ミュウツーの逆襲』(1998年)と2位『ルギア爆誕』(1999年)となっており、2019年現在でも記録は破られていない。『氷空の花束シェイミ』(2008年)は、「最も前売り券が売れたアニメ映画」としてギネス・レコードに世界記録が認定されている。</ref>。スマブラシリーズにおいても、当初からポケモンの咆哮は、ゲーム版にも準拠していた。
+
ゲーム市場に限らず、キャラクターコンテンツとしてメディアミックスも盛んに行われており、その多くが世界的な成功を果たしていることも特筆すべき点と言える。なかでもテレビアニメシリーズは1997年から現在に渡って放送を続ける長寿番組となり、劇場用長編作品も1998年から毎年夏に公開されている<ref>アメリカにおける邦画興行収入ランキングは1位『ミュウツーの逆襲』(1998年)と2位『ルギア爆誕』(1999年)となっており、2019年現在でも記録は破られていない。『氷空の花束シェイミ』(2008年)は、「最も前売り券が売れたアニメ映画」としてギネス・レコードに世界記録が認定されている。</ref>。スマブラシリーズにおいても、当初からポケモンのボイスはアニメ版に準拠し、録音監督を務める三間雅文も『スマブラX』まで現場に参加していた。
 
{{TOC limit|3}}
 
{{TOC limit|3}}
   1,216行目: 1,216行目:  
=== アニメシリーズ ===
 
=== アニメシリーズ ===
 
『スマブラ』への出典はゲームの『ポケモン』からの要素が主体だが、ポケモンの鳴き声など、アニメ由来の要素も数多く存在している。
 
『スマブラ』への出典はゲームの『ポケモン』からの要素が主体だが、ポケモンの鳴き声など、アニメ由来の要素も数多く存在している。
*ポケモンの鳴き声は、現実世界の動物の咆哮をベースにしている。
+
*ポケモンの鳴き声は、そのほとんどがアニメで同じポケモンを担当したことがある[[声優]]によって演じられている。
 +
**『スマブラ64』から登場するポケモンの一部([[トサキント]]など)は、アニメから流用された音声である。
 +
**'''{{有無|DX}}以降''' [[ミュウツー]]と[[ルカリオ]]は、それぞれ映画で主役として登場した個体を意識したセリフをしゃべるキャラクターとして描かれている。
 
*{{有無|DX}} カスミのフィギュアは、無印シリーズに登場した時のデザインに準じている。
 
*{{有無|DX}} カスミのフィギュアは、無印シリーズに登場した時のデザインに準じている。
 
*{{有無|DX}} [[ニャース]]のフィギュアは、無印シリーズのエンディング曲『ニャースのパーティ』が基となっている。
 
*{{有無|DX}} [[ニャース]]のフィギュアは、無印シリーズのエンディング曲『ニャースのパーティ』が基となっている。