差分

1,039行目: 1,039行目:  
『マリオカート8』に登場するカートマシン。『スーパーマリオ 3Dランド』などに登場する同名の敵キャラクターをモチーフにしている。性能はスピードがいまいちだが加速がかなり高く、カートの軽さも最上位。ドライバーは同作で初登場した軽量級の「ベビィロゼッタ」で、パタテンテンとの相性がかなり良いドライバーである。ちなみにドライバーによってボディの色が変化するが、そのカラーバリエーションは『3Dランド』に登場したパタテンテンのカラーバリエーションと同じ5色(赤・青・緑・黄・ピンク)である。『マリオカート ツアー』にも赤色ボディのパタテンテンが登場。また、青色ボディのパタテンテンも「あおパタテンテン」という名前で登場している。
 
『マリオカート8』に登場するカートマシン。『スーパーマリオ 3Dランド』などに登場する同名の敵キャラクターをモチーフにしている。性能はスピードがいまいちだが加速がかなり高く、カートの軽さも最上位。ドライバーは同作で初登場した軽量級の「ベビィロゼッタ」で、パタテンテンとの相性がかなり良いドライバーである。ちなみにドライバーによってボディの色が変化するが、そのカラーバリエーションは『3Dランド』に登場したパタテンテンのカラーバリエーションと同じ5色(赤・青・緑・黄・ピンク)である。『マリオカート ツアー』にも赤色ボディのパタテンテンが登場。また、青色ボディのパタテンテンも「あおパタテンテン」という名前で登場している。
   −
ドライバーのベビィロゼッタ役にはミニ化したロゼッタが選出。カラーもベビィロゼッタの服の色に近い4Pカラー。移動速度アップはパタテンテンの高い加速性能が由来。出現アイテムは『マリオカート』シリーズに登場するアイテムのみ。相手がアイテムに気を取られやすいのもこれらのアイテムを使用するところを再現したいためだと思われる。ステージと音楽は『マリオカート8』で統一。
+
ドライバーのベビィロゼッタ役にはミニ化したロゼッタが選出。カラーもベビィロゼッタの服の色に近い4Pカラー。移動速度アップは高い加速性能を、ふわりジャンプはカートの軽さを表現している。出現アイテムは『マリオカート』シリーズに登場するアイテムのみ。相手がアイテムに気を取られやすいのもこれらのアイテムを使用するところを表現したいためだと思われる。ステージと音楽は『マリオカート8』で統一。
    
== パワフルダッシュキノコ ==
 
== パワフルダッシュキノコ ==