差分

271行目: 271行目:  
**追加ギミック: 防御力アップ(相手:開始から10秒経過で発生)、攻撃力アップ(相手:開始から10秒経過で発生)、[[巨大化]](相手:開始から10秒経過で発生)
 
**追加ギミック: 防御力アップ(相手:開始から10秒経過で発生)、攻撃力アップ(相手:開始から10秒経過で発生)、[[巨大化]](相手:開始から10秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' vs. リドリー
 
*'''音楽:''' vs. リドリー
*'''由来:''' 『アザーエム』に登場。「リトルバード」は飼育員によってつけられた名前である。ボトルシップで飼育されていたが、死んだフリからの不意打ちで飼育員を殺害して脱走。その正体は、スペースパイレーツ最高司令官リドリーの幼生体。サムスからベビーメトロイドの細胞を採取する際に、リドリーの細胞も誤って採取された。そしてリドリーの細胞から復元されて誕生したのがこの生物。脱皮成長によって形態変化し、リトルバードが脱皮した後は「謎のクリーチャー」となり、謎のクリーチャーが脱皮するとお馴染みの姿のリドリーになる。
+
*'''由来:''' 『アザーエム』に登場。「リトルバード」は飼育員によってつけられた名前である。ボトルシップで飼育されていたが、死んだフリからの不意打ちで飼育員を殺害して脱走。その正体は、スペースパイレーツ最高司令官リドリーの幼生体。サムスからベビーメトロイドの細胞を採取する際に、リドリーの細胞も誤って採取された。そしてリドリーの細胞から復元されて誕生したのがこの生物。脱皮成長によって形態変化し、リトルバードが脱皮した後は「謎のクリーチャー」となり、謎のクリーチャーが脱皮するとお馴染みの姿のリドリーになる。<br>ミニ状態で登場し時間経過で強化されるのは、成長により凶暴、凶悪化していく過程を表現している。
    
=== サンプル ===
 
=== サンプル ===
850

回編集