差分

1,092 バイト追加 、 2015年1月10日 (土) 13:05
56行目: 56行目:  
『スーパーマリオ64』には出番が無かったが、『マリオカート64』ではその健在ぶりをいかんなく発揮した。控えめな印象があるだけに、今回のエントリーに期待してるファンも多い。
 
『スーパーマリオ64』には出番が無かったが、『マリオカート64』ではその健在ぶりをいかんなく発揮した。控えめな印象があるだけに、今回のエントリーに期待してるファンも多い。
 
*マリオブラザーズ (83.9/FC)
 
*マリオブラザーズ (83.9/FC)
*スーパーマリオブラザーズ2(86.6/FCD)
+
*スーパーマリオブラザーズ2 (86.6/FCD)
*スーパーマリオUSA(92.9/FC)
+
*スーパーマリオUSA (92.9/FC)
    
==== フィギュア名鑑(DX) ====
 
==== フィギュア名鑑(DX) ====
63行目: 63行目:  
マリオの弟。"永遠の二番手"と呼ばれつつも、『ルイージマンション』では見事に?主役を果たす。また近年、ワルイージというライバルも登場した。<br />
 
マリオの弟。"永遠の二番手"と呼ばれつつも、『ルイージマンション』では見事に?主役を果たす。また近年、ワルイージというライバルも登場した。<br />
 
活躍がめざましいため、そのうち"緑の人気者"と呼ばれる日が近いような気がしないこともない。
 
活躍がめざましいため、そのうち"緑の人気者"と呼ばれる日が近いような気がしないこともない。
*スーパーマリオブラザーズ2(FCD)
+
*スーパーマリオブラザーズ2 (FCD)
*ルイージマンション(GC)
+
*ルイージマンション (GC)
    
===== ルイージ(SMASH) =====
 
===== ルイージ(SMASH) =====
83行目: 83行目:  
少し臆病で、オバケは大の苦手。しかし主役を務めた『ルイージマンション』ではオバケ退治に向かうことになってしまう。
 
少し臆病で、オバケは大の苦手。しかし主役を務めた『ルイージマンション』ではオバケ退治に向かうことになってしまう。
 
*マリオブラザーズ
 
*マリオブラザーズ
*(GC)ルイージマンション
+
*(GC) ルイージマンション
 +
 
 +
==== フィギュア名鑑(for) ====
 +
===== ルイージ =====
 +
生誕30周年の"ルイージの年"を経て、一回り存在感がアップ(?)した、マリオの双子の弟。しかし、控えめで臆病な性格は相も変わらず。<br/>
 +
『スマブラ』での攻撃手段はマリオと似たものを多く持つ。「スーパージャンプパンチ」は、相手に密着して出だしで決めれば、痛快な音と共に絶大な威力を発揮。コミカルなアピールも必見。
 +
*(AC) マリオブラザーズ (1983)
 +
*(3DS) ルイージマンション2 (2013/03)
 +
 
 +
===== ルイージ(EX) =====
 +
すねて落ち込むようなルイージの下アピールは、見た目からは想像もつかない性能を持っている。アピールを相手に当てると、攻撃判定があり、少しだけダメージを与えられる。実はその際、下に叩きつける強力なメテオ効果があるのだ。<br/>
 +
ガケに捕まっている相手等にアピールを出し、上手く当てられれば一撃で撃墜することも可能。
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
350

回編集