差分

279行目: 279行目:  
:::::::::::いやいや、あれは自分が細かい解説画像が出せてない(仕様的な説明しかできてない)だけで、Pさんの解説はとても素晴らしいものだと思います。強いて言うなら、リヒターの空N・下空中・投げみたいな最初の解説(モーション)画像はユーザーがプレイして普通に見られるので少し削るくらいでいいかも? 判定説明は当たる説明はもちろん当たらない説明は特に貴重と思います。
 
:::::::::::いやいや、あれは自分が細かい解説画像が出せてない(仕様的な説明しかできてない)だけで、Pさんの解説はとても素晴らしいものだと思います。強いて言うなら、リヒターの空N・下空中・投げみたいな最初の解説(モーション)画像はユーザーがプレイして普通に見られるので少し削るくらいでいいかも? 判定説明は当たる説明はもちろん当たらない説明は特に貴重と思います。
 
:::::::::::モバイルビューはテキストを改行しすぎないことしか意識してないですし…--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2019年2月14日 (木) 06:52 (JST)
 
:::::::::::モバイルビューはテキストを改行しすぎないことしか意識してないですし…--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2019年2月14日 (木) 06:52 (JST)
 +
 +
:::::::::::なんかちょっと勘違いされてそうなのでちょっと補足を…。個人的にはあの判定の詳細画像は素晴らしいと思ってるんです。情報を知るのが楽しい気質なので見ていて楽しいし、ああいう情報はどんどん載せて欲しいと思っています。<br>ですがWikiにはちょっとした情報や攻略を知りたいという人もかなり多く存在するはずです。PCビューなら問題はないですが、モバイルビューの場合どうしてもスクロール量の多すぎるサイトは見づらく感じてしまうと思うのです。…というか、実際にそういう意見を何度か聞いています。<br>調べるのが好きな人はやはりしっかり調べる人が多く、やや多めのスクロール量や別ページへの移動を挟んでもちゃんと見ようと思うはずです。が、逆はそうもいかず…見づらさや過多気味な情報のために見るのをやめてしまうかもしれません。それは非常に勿体無いことだと思います。<br>書いていて思いましたがやはり私が言い出しっぺですし、なるだけ多くの人に楽しんでいただけるサイトにしたいという思いもあるので今度詳細をまとめた別ページの作成をしてみます。何かの足がかりになれば幸いです。--[[利用者:かいじゅう|かいじゅう]] ([[利用者・トーク:かいじゅう|トーク]]) 2019年3月14日 (木) 15:51 (JST)
    
::::::話がずれますが、このWIKIが総合化した今、Smashwikiみたくワザ単体ページで分ける(あるいは同名ワザをひとまとめにする)、ことができるのなら楽と思うことがあるのですが、解説量はこちらが上で細かな差分いっぱいのワザである場合もあって、そもそもスタンスが違うので一元化できず…
 
::::::話がずれますが、このWIKIが総合化した今、Smashwikiみたくワザ単体ページで分ける(あるいは同名ワザをひとまとめにする)、ことができるのなら楽と思うことがあるのですが、解説量はこちらが上で細かな差分いっぱいのワザである場合もあって、そもそもスタンスが違うので一元化できず…