大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
200 バイト追加 、 2022年2月26日 (土) 23:30
→‎備考: 声に関して内容追加
8行目: 8行目:  
*『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|スマブラDX]]』までの声援の音声は日本版・海外版とも海外で録音したものだが、『スマブラDX』では一部のファイターのコールが日本版開発スタッフの音声で録音し直した物を使用している。ディレクターの[[桜井政博]]は、当初は海外版の音声で統一する予定だったのだが、送られてきた音声は低い声で全体的に暗いコールで、雰囲気があまりに日本ユーザーの価値観にそぐわないものだと判断したためだとしている<ref>ニンテンドードリーム 2002年1月号</ref>。
 
*『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|スマブラDX]]』までの声援の音声は日本版・海外版とも海外で録音したものだが、『スマブラDX』では一部のファイターのコールが日本版開発スタッフの音声で録音し直した物を使用している。ディレクターの[[桜井政博]]は、当初は海外版の音声で統一する予定だったのだが、送られてきた音声は低い声で全体的に暗いコールで、雰囲気があまりに日本ユーザーの価値観にそぐわないものだと判断したためだとしている<ref>ニンテンドードリーム 2002年1月号</ref>。
 
**日本版の『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|スマブラX]]』以降は全てのボイスが明るい上がり口調でコールする物に差し替えられている。
 
**日本版の『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|スマブラX]]』以降は全てのボイスが明るい上がり口調でコールする物に差し替えられている。
*[[ドクターマリオ]]や[[ピット]][[ブラックピット]]など一部のファイターによっては名前そのままでなく、そのキャラの通称などでコールする物がある。
+
*[[ドクターマリオ]](「医者」)や[[ブラックピット]](「ブラピ」)など一部のファイターは名前そのままでなく、そのキャラの通称などでコールされる。
 +
*多くは男女混声でコールされるが[[ガノンドロフ]]や[[リュウ]]のように男声のみ、[[ピチュー]][[ピット]]のように女声のみのファイターもいる。
    
== 注脚 ==
 
== 注脚 ==
11

回編集

案内メニュー