大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「クリアゲッターの一覧 (SP)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(大乱闘のみ追加)
 
(13人の利用者による、間の46版が非表示)
1行目: 1行目:
{{substub}}
 
 
『スマブラSP』の[[クリアゲッター]]の一覧。
 
『スマブラSP』の[[クリアゲッター]]の一覧。
  
本作では、各ゲームモード別にシートが分けられており、課題の一つ一つがコミックのコマ割りのように表現されている。1枚のシートをすべて埋めると、コンプリート報酬がもらえる。
+
本作では、各ゲームモード別にシートが分けられており、課題の一つ一つがコミックのコマ割りのように表現されている他、解放条件は最初から全て見られるようになっている。
 
+
1枚のシートをすべて埋めると、コンプリート報酬がもらえる。
以下の一覧表で赤い物は、ゴールデンハンマー使用不可の課題。
 
  
 
== 課題の一覧 ==
 
== 課題の一覧 ==
<!--
+
背景色が赤い物は、ゴールデンハンマー使用不可の課題。
*(記載順についての説明を記述する)
 
  
大乱闘の項目では左上から順に並べましたが、他の記載法があるなら変えてもOKです。
 
-->
 
 
=== 大乱闘 ===
 
=== 大乱闘 ===
 
*'''コンプリート報酬:''' ゴールド:2,000G
 
*'''コンプリート報酬:''' ゴールド:2,000G
17行目: 12行目:
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
|-
 
|-
| ガオガエン || ガオガエンを選び 1回の攻撃で 40%以上のダメージを相手に与える。 || Miiコスチューム:パワードスーツ
+
| ガオガエン || ガオガエンを選び 1回の攻撃で 40%以上のダメージを相手に与える。 || Miiのふく:パワードスーツ
 
|-  
 
|-  
| シモン || シモンで 最後の切りふだを使う || スピリット:ヨーコ・ヴェルナンデス
+
| シモン || シモンで 最後の切りふだを使う || サポータースピリット:ヨーコ・ヴェルナンデス
 
|-style="background-color:#fdd"
 
|-style="background-color:#fdd"
| ヨッシー || 2人対戦 CP Lv.9相手に 3点以上の差をつけて勝つ<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || もちこみアイテム:ルーレットくずし
+
| ヨッシー || 2人対戦 CP Lv.9相手に 3点以上の差をつけて勝つ<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || ルーレットアイテム:ルーレットくずし
 
|-
 
|-
| クラウド || クラウドを選び リミットブレイク状態で 横必殺ワザ「凶斬り」を 相手にヒットさせる || スピリット:クラウド (アドベントチルドレン)
+
| クラウド || クラウドを選び リミットブレイク状態で 横必殺ワザ「凶斬り」を 相手にヒットさせる || ファイタースピリット:クラウド (アドベントチルドレン)
 
|-style="background-color:#fdd"
 
|-style="background-color:#fdd"
 
| ドンキーコング || CP Lv.9の4人を相手に メテオスマッシュで 3回撃墜する<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || 勝ちあがりチケット
 
| ドンキーコング || CP Lv.9の4人を相手に メテオスマッシュで 3回撃墜する<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || 勝ちあがりチケット
29行目: 24行目:
 
| シーク || 2人対戦 CP Lv.3相手に 3点以上の差をつけて勝つ<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || スピリッツポイント:1,000SP
 
| シーク || 2人対戦 CP Lv.3相手に 3点以上の差をつけて勝つ<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || スピリッツポイント:1,000SP
 
|- style="background-color:#fdd"
 
|- style="background-color:#fdd"
| ピチュー || 2人対戦 CP Lv.5相手に勝つ<br>自分のハンデ300% CPのハンデ0% スピリッツなし || スピリット:アリル
+
| ピチュー || 2人対戦 CP Lv.5相手に勝つ<br>自分のハンデ300% CPのハンデ0% スピリッツなし || サポータースピリット:アリル
 
|-
 
|-
 
| スマッシュボール || 参加者32人のトーナメントで プレイヤーが優勝する || スピリッツポイント:1,000SP
 
| スマッシュボール || 参加者32人のトーナメントで プレイヤーが優勝する || スピリッツポイント:1,000SP
 
|-
 
|-
| しずえ || しずえを選び 1試合中に横必殺ワザ「つりざお」で 5回ダメージを 相手に与える || Miiコスチューム:しずえのぼうし
+
| しずえ || しずえを選び 1試合中に横必殺ワザ「つりざお」で 5回ダメージを 相手に与える || Miiのぼうし:しずえのぼうし
 
|-
 
|-
 
| デイジー || 2人対戦 CP Lv.5相手に 3点以上の差をつけて勝つ<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || スピリッツポイント:1,500SP  
 
| デイジー || 2人対戦 CP Lv.5相手に 3点以上の差をつけて勝つ<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || スピリッツポイント:1,500SP  
39行目: 34行目:
 
| ダークサムス || 「スペシャル乱闘」の「いろいろ乱闘」で 5種以上の 特殊効果をつけてあそぶ || もちこみアイテム:相手お花状態
 
| ダークサムス || 「スペシャル乱闘」の「いろいろ乱闘」で 5種以上の 特殊効果をつけてあそぶ || もちこみアイテム:相手お花状態
 
|-
 
|-
| ドクターマリオ || 2人対戦で CP Lv.5相手に勝つ<br>ストック数2以上 ハンデなし スピリッツなし || ゴールド:1,200G
+
| ドクターマリオ || 2人対戦で CP Lv.5に 2点以上の差をつけて勝つ<br>ストック制か体力制 ハンデなし スピリッツなし || ゴールド:1,200G
 
|-
 
|-
| リドリー || リドリーで 1試合中に下必殺ワザ「デススタッブ」を 4回以上相手に クリーンヒットさせる || スピリット:メタリドリー
+
| リドリー || リドリーで 1試合中に下必殺ワザ「デススタッブ」を 4回以上相手に クリーンヒットさせる || ファイタースピリット:メタリドリー
 
|-
 
|-
 
| ベヨネッタ || 「団体戦」で決着をつける || ゴールド:800G
 
| ベヨネッタ || 「団体戦」で決着をつける || ゴールド:800G
 
|-
 
|-
| ルイージ || 「スペシャル乱闘」の 「スーパーサドンデス」で 10秒以内に3人撃墜する || Miiコスチューム:しのびのふく
+
| ルイージ || 「スペシャル乱闘」の 「スーパーサドンデス」で 10秒以内に3人撃墜する || Miiのふく:しのびのふく
 
|-
 
|-
| リトル・マック || リトル・マックを選び 「特設リング」で 「K.O.アッパーカット」を 相手にヒットさせる || スピリット:ベア・ハッガー
+
| リトル・マック || リトル・マックを選び 「特設リング」で 「K.O.アッパーカット」を 相手にヒットさせる || アタッカースピリット:ベア・ハッガー
 
|-
 
|-
| むらびと || 開始1分以内に 3回相手を撃墜する || スピリット:ぶーぶーカート
+
| むらびと || 開始1分以内に 3回相手を撃墜する || アタッカースピリット:ぶーぶーカート
 
|-
 
|-
| インクリング || インクリングを選び 横必殺ワザ「スプラローラー」で Lv.9のCPを 3回地面に埋める || スピリット:インクリング (ボーイ)
+
| インクリング || インクリングを選び 横必殺ワザ「スプラローラー」で Lv.9のCPを 3回地面に埋める || ファイタースピリット:インクリング (ボーイ)
 
|-
 
|-
 
| キャプテン・ファルコン || 2人対戦で CP Lv.5相手に勝つ<br>体力500 ハンデなし スピリッツなし || ゴールド:1,500G
 
| キャプテン・ファルコン || 2人対戦で CP Lv.5相手に勝つ<br>体力500 ハンデなし スピリッツなし || ゴールド:1,500G
59行目: 54行目:
 
| ゼニガメ || なんらかのアイテムで 相手を撃墜する || おやつ M
 
| ゼニガメ || なんらかのアイテムで 相手を撃墜する || おやつ M
 
|-
 
|-
| Mr.ゲーム&ウォッチ || Mr.ゲーム&ウォッチを選び 横必殺ワザ「ジャッジ」の9で相手を撃墜する || スピリット:フラッグマン
+
| Mr.ゲーム&ウォッチ || Mr.ゲーム&ウォッチを選び 横必殺ワザ「ジャッジ」の9で相手を撃墜する || サポータースピリット:フラッグマン
 
|-
 
|-
 
| クッパ ||2人対戦で CP Lv.3相手に勝つ<br>自分のハンデ300% CPのハンデ0% スピリッツなし || いれかえアイテム:オールアタッカー
 
| クッパ ||2人対戦で CP Lv.3相手に勝つ<br>自分のハンデ300% CPのハンデ0% スピリッツなし || いれかえアイテム:オールアタッカー
 
|-
 
|-
| キングクルール || 2人対戦で CP Lv.9相手に勝つ<br>ストック数2以上 ハンデなし スピリッツなし || ゴールド:2,000G
+
| キングクルール || 2人対戦で CP Lv.9に 2点以上の差をつけて勝つ<br>ストック制か体力制 ハンデなし スピリッツなし || ゴールド:2,000G
 
|-
 
|-
| ドンキーコング || 蓄積ダメージを 250%までためる || スピリット:サンドバッグくん
+
| ドンキーコング || 蓄積ダメージを 250%までためる || サポータースピリット:サンドバッグくん
 
|-
 
|-
 
| ルフレ || 2人対戦 CP Lv.9相手に ルフレを選び 「百裂フィニッシュ」で撃墜する<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || 音楽:使命~炎
 
| ルフレ || 2人対戦 CP Lv.9相手に ルフレを選び 「百裂フィニッシュ」で撃墜する<br>タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし || 音楽:使命~炎
76行目: 71行目:
 
=== アドベンチャー ===
 
=== アドベンチャー ===
 
*'''コンプリート報酬:''' スピリッツポイント:10,000SP
 
*'''コンプリート報酬:''' スピリッツポイント:10,000SP
 +
緑の物はゴールデンハンマー使用不可に加えてコマに鍵がかかっており、特定の条件を満たすまでシルエットと条件が見えなくなっている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 +
|-style="background-color:#dfd"
 +
| ダーズ || ダーズに 勝利する || 音楽:ダーズ
 +
|-style="background-color:#dfd"
 +
| キーラ & ダーズ || 真のエンディングを見る || 音楽:キーラ・ダーズ
 +
|-style="background-color:#dfd"
 +
| キーラ || キーラに 勝利する || 音楽:キーラ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ロゼッタ&チコ || アドベンチャースキルを 習得する || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| クッパJr. || アドベンチャーで 勝利し スピリットを 30体救出する || Miiのぼうし:Toy-Conのぼうし
 +
|-style="background-color:#fdd"
 +
| ピチュー || すべてのファイターを 救出する || サポータースピリット:マナフィ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ドルフィン爆弾 || アドベンチャーを クリアする || アタッカースピリット:仮面の男
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| しずえ || ファイターを 50体救出する || アタッカースピリット:エルマ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ベヨネッタ || 「道場」を 解放する || スピリッツポイント:800SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| カービィ || 「訓練場」を 解放する || 音楽:マイナーサーキット
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピクミン&オリマー || 宝箱を20個 開ける || サポータースピリット:こんにゃく様
 +
|-style="background-color:#dfd"
 +
| インクリング || はじめから+を 開始する || スピリッツポイント:20,000SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| マリオ || スピリットの力で ギミックを解除する || ゴールド:2,000G
 +
|-style="background-color:#fdd"
 +
| ルキナ || すべてのバトルで 勝利する || サポータースピリット:ドラグーン
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ドクターマリオ || ファイターを 25体救出する || アタッカースピリット:星河スバル & ウォーロック
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ワリオ || 「商店」を 解放する || スピリッツポイント:1,200SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| パックマン || アドベンチャーで 勝利し スピリットを 60体救出する || Miiのふく:Toy-Conのふく
 +
|-style="background-color:#dfd"
 +
| ダックハント || ノーミスで 最終決戦に勝利する || サポータースピリット:ミュウ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| キングクルール || 光の世界の行き止まりを すべて解除する || サポータースピリット:クリップ & スニップ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ヨッシー || 「探索場」を 開放する || スピリッツポイント:800SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| フォックス || アドベンチャーで 勝利し スピリットを 100体救出する || スピリッツポイント:5,000SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ドリル || すべてのアドベンチャースキルを 習得する || 勝ちあがりチケット
 +
|-style="background-color:#dfd"
 +
| ガノンドロフ || 最終決戦で 最初のファイターにガノンドロフを選び ノーミスで 第1ステージをクリアする || Miiのぼうし:ムジュラの仮面
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピーチ || 全ての施設を 解放する || 勝ちあがりチケット
 +
|-
 +
| ロイ || ファイターを 救出する || アタッカースピリット:マッポ
 
|}
 
|}
  
117行目: 131行目:
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リンク || レジェンド級に勝利する || 「スピリッツボード」の お題の上限が増加!
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| デデデ || お題を4枚以上同時に 出現待ち状態にする || いれかえアイテム:穴うめ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ミュウツー || ノービス級に 20回勝利する || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| アイスクライマー || お題に 30回挑戦する || 「スピリッツボード」の お題の上限が増加!
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ソニック || いれかえアイテムを 10回使用する || いれかえアイテム:オールサポーター
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ネス || スピリッツセットを使わず ホープ級に 3回勝利する || アタッカースピリット:かりん
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ガオガエン || レジェンド級に 10回勝利する || 勝ちあがりチケット
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| チキ || スピリッツセットを使って お題に挑戦する || いれかえアイテム:再挑戦
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リトル・マック || エース級に勝利する || ルーレットアイテム:スロールーレット
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピーチ || もちこみアイテムを 10回使用する || もちこみアイテム:護衛弱体化
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| トゥーンリンク || ルーレットアイテムを使わずに ルーレットを 10回連続で当てる || サポータースピリット:ゼロ (メタルギア ソリッド)
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| しずえ || ホープ級に 10回挑戦する || いれかえアイテム:オールシャッフル
 
|-
 
|-
| || ||
+
| スペシャルフラッグ || スピリッツポイントを 3,000SP手に入れる || サポータースピリット:ビゼン
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||  
 
 
|}
 
|}
  
 
=== スピリッツ ===
 
=== スピリッツ ===
*'''コンプリート報酬:''' スピリット:スマッシュボール
+
*'''コンプリート報酬:''' サポータースピリット:スマッシュボール
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| むらびと || 「育てる」で スピリットを 5回超化させる || スピリッツポイント:10,000SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ミュウツー || 「呼び出す」で レジェンド級を 手に入れる || おやつ L
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| インクリング || スピリットを 10種類集める || サポータースピリット:アゲハ
|-
+
|-style="background-color:#fdd"
| ||  ||
+
| ボンバーマン || スピリットを 777種類集める || サポータースピリット:Dr.ライト (シムシティー)
|-
 
| || ||  
 
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| コックカワサキ || 「帰す」で スピリットを 10体台座にする || もちこみアイテム:50%ダメージ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| フシギソウ || 道場に スピリットを3回 あずける || ゴールド:2,000G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| しずえ || 探索場で スピリットを3回 探索に出す || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| こどもリンク || 「アイテム」で 5回売却する || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||
+
| シュルク || 訓練場に スピリットを3回 あずける || スピリッツポイント:1,500SP
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||  
 
 
|}
 
|}
  
192行目: 186行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 +
|-style="background-color:#fdd"
 +
| ゼルダ || ホンキ度9.9でクリアする || Miiのぼうし:王さまのぼうし
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ロックマン || ロックマンでクリアする || 音楽:ロックマン 原曲メドレー
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リンク || 「魔王ガノン」に 勝利する || Miiのふく:英傑のふく
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| インクリング || 「スタッフロール」で 1,400,000点以上のスコアを出す || 勝ちあがりチケット
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ゲッコウガ || ゲッコウガを選び 「ボーナスゲーム」で 98,000点以上のスコアを出す || アタッカースピリット:ルギア
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| キングクルール || キングクルールを選び 「ボーナスゲーム」で 45秒以内にゴールする || アタッカースピリット:クラップトラップ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ウェンディ || 軍団戦で 通算15人 撃墜する || ゴールド:1,500G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| パルテナ || パルテナでクリアする || サポータースピリット:ジェネシス
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ドンキーコング || クリアして ホンキ度3.0以上にする || ゴールド:2,500G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| デデデ || チーム乱闘を 累計で8ラウンドあそぶ || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| Wii Fit トレーナー || チケットを 3回使用する || Miiのぼうし:キャッピーのぼうし
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| マキシムトマト || 回復アイテムを クリアまでに5つ取得する || サポータースピリット:ブタ
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ルキナ || ファイアーエムブレムのファイターを 20回撃墜する || ファイタースピリット:アイク (蒼炎の軌跡)
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リヒター || 「ドラキュラ」に 勝利する || 音楽:Black Night
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピカチュウ || ジャイアント化したファイターを 5回撃墜する || ルーレットアイテム:スロールーレット
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| スネーク || スネークを選び コンティニューせずにクリアして ホンキ度5.0以上にする || 音楽:Calling To The Night
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピチュー || ポケモン系のファイターを 20回撃墜する || 音楽:戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
 
|}
 
|}
  
231行目: 227行目:
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ルイージ || 「オールスター組み手」で ルイージを選んでひとりで遊び アピールで<br>相手にダメージを 3回与える || ファイタースピリット:マリオ (ウェディングスタイル)
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ロックマン || 「オールスター組み手」を ひとりで遊び メテオスマッシュで 相手を撃墜する || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピット || 「百人組み手」を ひとりで遊び 4分以内にクリアする || アタッカースピリット:仮面の賢者
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リンク || 「百人組み手」をひとりで遊び 「始まりの塔」で 5分以内にクリアする || Miiのぼうし:英傑のぼうし
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| キャプテン・ファルコン || 「情け無用組み手」を ひとりで遊び 3回相手を撃墜する || ゴールド:3,000G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ケン || 「百人組み手」で ケンを選んで ひとりで遊び 必殺ワザだけでクリアする || 勝ちあがりチケット
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ウルフ || 「百人組み手」で ウルフを選んで ひとりで遊び 5分以内にクリアする || ゴールド:2,500G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| サンドバッグくん || 「トレーニング」の連続ヒット数が 20回に達する || アタッカースピリット:ライオン
 
|-
 
|-
| || ||
+
| むらびと || 「オールスター組み手」を ひとりで遊び 3回相手を撃墜する || スピリッツポイント:1,000SP
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||  
 
 
|}
 
|}
  
269行目: 251行目:
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
|-
 
|-
| || ||
+
| クッパ || 「だれかと」で 200回対戦する || ゴールド:2,400G
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||  
 
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ガオガエン || 「だれかと」で 自分より世界戦闘力が高い相手に 10回勝利する || ルーレットアイテム:ルーレットくずし
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| スプリングマン || 「だれかと」で 30種類以上の ファイターを使う || いれかえアイテム:再挑戦
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ゼニガメ || 「だれかと」で 自分より世界戦闘力が高い相手に 5回勝利する || もちこみアイテム:チャージ切りふだ妨害
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ファルコ || 通算100回撃墜する || ゴールド:3,000G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ガノンドロフ || 「だれかと」で 10種類以上の ファイターを使う || もちこみアイテム:アイテム湧き封印
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| カムイ || 「だれかと」で 50回対戦する || ゴールド:600G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| マリオ || 「対戦者タグ」を 5枚集める || スピリッツポイント:1,000SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リトル・マック || 「専用部屋」で 10回対戦する || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| サムス || 「だれかと」で 1試合中に3回以上 相手を撃墜する || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ネス || 「対戦者タグ」を 10枚集める || スピリッツポイント:2,000SP
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ルカリオ || 「だれかと」で 100回対戦する || ゴールド:1,200G
 
|-
 
|-
| || ||
+
| シオカラーズ || 「対戦者タグ」を 50枚集める || スピリッツポイント:3,000SP
|-
 
| ||  ||  
 
 
|}
 
|}
  
307行目: 283行目:
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
! タイトル !! 条件 !! 報酬
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ピーチ || 日曜日に行われている「ショップ」のセールで セール品を購入する || サポータースピリット:モンテ族
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| Mii 格闘タイプ || オリジナルファイターを 3体作成する || Miiのふく:ビジネスマンのふく
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ロボット || 「サウンドテスト」で プレイリストを作成する || 音楽:コレクション
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| Wii Fit トレーナー || ファイターを 10人解放する ※Miiファイターは除く || ゴールド:1,500G
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ネス || ゲームの総起動時間が 20時間に達する || Miiのぼうし:王子のぼうし
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| マリオ || 累計ゴールドが 5,000G以上になる || サポータースピリット:役満仙人
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| リュカ || 累計スピリッツポイントが 7,777SP以上になる || おやつ M
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| ロゼッタ&チコ || Miiの「ぼうし」を 10種類手に入れる || Miiのぼうし:ねこスーツのぼうし
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| プリン || 「サウンドテスト」で音楽を 750種類以上 聴けるようになる || 音楽:終点 Ver.2 (スマブラfor)
 
|-
 
|-
| || ||
+
| スネーク || Miiの「ふく」を 10種類手に入れる || Miiのふく:ねこスーツのふく
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||
 
|-
 
| ||  ||  
 
 
|}
 
|}
  
 
== ゴールデンハンマーの使用回数 ==
 
== ゴールデンハンマーの使用回数 ==
 +
最初は3回分ストックされている。課題をクリアするとゲージが溜まり、20マス分クリアで1回追加され、最大で9回まで使用できる。なお、ゲージは全課題クリアの時点では途中で止まる。
  
 
== 課題達成のヒント集 ==
 
== 課題達成のヒント集 ==
 
ここでは、条件が特殊な課題の達成法を紹介。
 
ここでは、条件が特殊な課題の達成法を紹介。
 +
;大乱闘
 +
*「自分のハンデを300%にして挑戦する」課題は、アイテムを[[妖精のビン]]のみの回復系に設定したり、ふっとび率を2.0倍に設定するのが有効。いずれもストック制が選べるので、[[神殿]]や[[ステージギミック#ギミックOFF|ギミックOFF]]の[[洞窟大作戦]]などで逃げに徹して時間を稼ぐとなおよし。出現アイテムを[[ハンマー]]・[[ゴールデンハンマー]]・[[スペシャルフラッグ]]に設定して、簡単に得点を稼げるようにするという手もある。
 +
*「CPLv.9のCP4体(''5人非チーム対戦'')を相手にメテオスマッシュ撃墜を3回決める」課題は、{{SP|アイク}}・{{SP|クロム}}や{{SP|デデデ}}のようにアーマー持ちの急降下メテオ攻撃を繰り出す上必殺ワザのファイターで道連れメテオを練習していれば達成できる。'''順位は不問で、1位になれなくても大丈夫。'''今作のCPLv.9は積極的に復帰阻止に向かってくるので、ファイターにもよるがこの手の道連れにはよくひっかかりやすい。
 +
**いろんなあそびにおける「オールスター組み手で1回メテオ撃墜」も同様。不安なら崖捕まりをしながらのメテオを練習してみるとよい。
 +
*『インクリングの横必殺ワザ「スプラローラー」でLv.9のCPを3回地面に埋める』は、[[チームアタック]]ありで味方を埋めてしまってもカウントされる。
 +
*『蓄積ダメージを 250%までためる』については、自分が受けた蓄積ダメージでもOK(ハンデ分は差し引かれる)。CPレベルとふっとび率を下げて、[[エンジェランド]]の橋の上に浮いている足場下部の棘に刺さり続ければ簡単にクリアできる。
 +
;アドベンチャー
 +
*難易度は不問。「最終決戦ノーミス(ステップ1を{{SP|ガノンドロフ}}でノーミスも含む)」「すべてのバトルに勝利」が無理なら「とてもかんたん」で。
 +
**★4アタッカーの中には、★2以下の台座で召喚できる「雷電」「オクトパス」「Dr.エッグマン」や★1から超化できる「ジガルデ(パーフェクトフォルム)」など、入手しやすいものが意外といる。
 +
;スピリッツボード
 +
*スピリッツセットを使わずにホープ級に勝利する課題は、受けるダメージではこちらが圧倒的に不利なので、[[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヌケニン|ヌケニン]]で狙うべし。持ちこみアイテム「相手お花状態」をつければ何もせずに即クリアできる。
 +
**他には特定行動多用の相手が全体的に狙い目となる。横必殺ワザ多用の相手に[[カウンター]]持ちのファイターで挑むなど。
 +
;オンライン
 +
*「対戦者タグ」はカウント集:コレクションで確認できるものが対象となるため、手持ちのタグを売却してしまっても達成が遠のくことはない。
 
;いろんなあそび
 
;いろんなあそび
*「百人組み手」をケンの必殺ワザだけでクリアする課題は、あらかじめ[[ボタン設定]]で「攻撃」ボタンで出さない設定にしてから挑戦。"必殺ワザだけ"でクリアする必要があるので、ガケのぼりや起き上がりで攻撃を出さないように注意。
+
*「[[勝ちあがり乱闘]]」は途中でホンキ度'''9.9に到達したあとのチケット消費以外ではコンティニュー不可'''。一度でもコンティニューしてしまうと、そのプレイでは絶対に9.8で上昇が止まるようになり、9.9から下げられてしまうと復帰不可になる。
*「トレーニング」の連続ヒット数を20回以上にするには、[[スマートボム]]を複数出して投げるのがお手軽。過去作から有効な達成法。
+
*「百人組み手」を{{SP|ケン}}の[[必殺ワザ]]だけでクリアする課題は、あらかじめ[[ボタン設定]]で「攻撃」ボタンで出さない設定にしてから挑戦。"必殺ワザだけ"でクリアする必要があるので、[[ガケのぼり]]や[[起き上がり]]で攻撃を出さないように注意。CPがアイテムで自滅した場合でも不可なので、アイテムが出たら場外に投げ捨てた方が安全。
 +
*「トレーニング」の連続ヒット数を20回以上にするには、[[スマートボム]]を複数出して次々と投げ込むのがお手軽。なお、アイテムを使ったヒット数は赤色で表示され区別されるが、過去作と変わらず最高記録には残る。
 +
;その他
 +
*「「サウンドテスト」で音楽を750種類以上聴けるようになる」課題は、初期状態で715曲再生可能であるため、クリアには35曲集める必要がある。なお、DLCの楽曲もカウントされるので、追加楽曲が多い{{SP|テリー}}か{{SP|カズヤ}}をどちらか1つ購入するだけでも達成可能。
 +
 
 +
== 備考 ==
 +
*ゴールデンハンマーを使用した課題にはその絵にハンマーのアイコンが付くが、その後に自力で同じ課題を達成するとマークが無告知で消える。ただし、その分のハンマーのゲージは増えない。
 +
*「大乱闘」のヨッシーの画像は、『ストリートファイター』の豪鬼が使う超必殺技「瞬獄殺」のパロディ。ちなみに、この構図は前作『スマブラWii U』の「[[オールスター]]」のリュウのエンディングイラストにもある。
 +
*「大乱闘」のクラウドの画像は、『ファイナルファンタジーVII』で[[エアリス・ゲインズブール|とある人物]]を水葬するシーンが元になっている。
 +
*「スピリッツ」のミュウツーの画像は、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』で培養槽を破壊して覚醒するミュウツーのシーンを意識したものと思われる。
 +
*初期のバージョンでは、「大乱闘」のキングクルール欄の条件は「ストック数2以上」「ストック制」と表記されていた。実際は2ストック以上(撃墜点では+5点差以上、3ストック設定でノーミス)の差を付けて勝たなければならず、ストック数を2に設定するだけでは達成できない。現在の条件文は訂正済みのものではあるが、この「2点以上の差」は撃墜点ではなく残りストック数のことを指すと思われる(修正Ver不明)。
 +
*[[Ver.2.0.0]]以前には、「アドベンチャー」のキングクルール欄が解禁されないバグが存在していた。
 +
 
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://www.ssbwiki.com/List_of_challenges_(SSBU) List of challenges (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki] - お題クリアで表示される絵の画像有り。
  
 
{{デフォルトソート:くりあけつたあのいちらん5}}
 
{{デフォルトソート:くりあけつたあのいちらん5}}
[[カテゴリ:ゲームモード]]
+
[[Category:ゲームモード (SP)]]

2022年4月29日 (金) 10:53時点における最新版

『スマブラSP』のクリアゲッターの一覧。

本作では、各ゲームモード別にシートが分けられており、課題の一つ一つがコミックのコマ割りのように表現されている他、解放条件は最初から全て見られるようになっている。 1枚のシートをすべて埋めると、コンプリート報酬がもらえる。

課題の一覧

背景色が赤い物は、ゴールデンハンマー使用不可の課題。

大乱闘

  • コンプリート報酬: ゴールド:2,000G
タイトル 条件 報酬
ガオガエン ガオガエンを選び 1回の攻撃で 40%以上のダメージを相手に与える。 Miiのふく:パワードスーツ
シモン シモンで 最後の切りふだを使う サポータースピリット:ヨーコ・ヴェルナンデス
ヨッシー 2人対戦 CP Lv.9相手に 3点以上の差をつけて勝つ
タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし
ルーレットアイテム:ルーレットくずし
クラウド クラウドを選び リミットブレイク状態で 横必殺ワザ「凶斬り」を 相手にヒットさせる ファイタースピリット:クラウド (アドベントチルドレン)
ドンキーコング CP Lv.9の4人を相手に メテオスマッシュで 3回撃墜する
タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし
勝ちあがりチケット
シーク 2人対戦 CP Lv.3相手に 3点以上の差をつけて勝つ
タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし
スピリッツポイント:1,000SP
ピチュー 2人対戦 CP Lv.5相手に勝つ
自分のハンデ300% CPのハンデ0% スピリッツなし
サポータースピリット:アリル
スマッシュボール 参加者32人のトーナメントで プレイヤーが優勝する スピリッツポイント:1,000SP
しずえ しずえを選び 1試合中に横必殺ワザ「つりざお」で 5回ダメージを 相手に与える Miiのぼうし:しずえのぼうし
デイジー 2人対戦 CP Lv.5相手に 3点以上の差をつけて勝つ
タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし
スピリッツポイント:1,500SP
ダークサムス 「スペシャル乱闘」の「いろいろ乱闘」で 5種以上の 特殊効果をつけてあそぶ もちこみアイテム:相手お花状態
ドクターマリオ 2人対戦で CP Lv.5に 2点以上の差をつけて勝つ
ストック制か体力制 ハンデなし スピリッツなし
ゴールド:1,200G
リドリー リドリーで 1試合中に下必殺ワザ「デススタッブ」を 4回以上相手に クリーンヒットさせる ファイタースピリット:メタリドリー
ベヨネッタ 「団体戦」で決着をつける ゴールド:800G
ルイージ 「スペシャル乱闘」の 「スーパーサドンデス」で 10秒以内に3人撃墜する Miiのふく:しのびのふく
リトル・マック リトル・マックを選び 「特設リング」で 「K.O.アッパーカット」を 相手にヒットさせる アタッカースピリット:ベア・ハッガー
むらびと 開始1分以内に 3回相手を撃墜する アタッカースピリット:ぶーぶーカート
インクリング インクリングを選び 横必殺ワザ「スプラローラー」で Lv.9のCPを 3回地面に埋める ファイタースピリット:インクリング (ボーイ)
キャプテン・ファルコン 2人対戦で CP Lv.5相手に勝つ
体力500 ハンデなし スピリッツなし
ゴールド:1,500G
ワンワン パックマンを選び 最後の切りふだでスコア「7650」を獲得する 音楽:ナムコアーケード'80s 原曲メドレー1
ゼニガメ なんらかのアイテムで 相手を撃墜する おやつ M
Mr.ゲーム&ウォッチ Mr.ゲーム&ウォッチを選び 横必殺ワザ「ジャッジ」の9で相手を撃墜する サポータースピリット:フラッグマン
クッパ 2人対戦で CP Lv.3相手に勝つ
自分のハンデ300% CPのハンデ0% スピリッツなし
いれかえアイテム:オールアタッカー
キングクルール 2人対戦で CP Lv.9に 2点以上の差をつけて勝つ
ストック制か体力制 ハンデなし スピリッツなし
ゴールド:2,000G
ドンキーコング 蓄積ダメージを 250%までためる サポータースピリット:サンドバッグくん
ルフレ 2人対戦 CP Lv.9相手に ルフレを選び 「百裂フィニッシュ」で撃墜する
タイムは3分以内 ハンデなし スピリッツなし
音楽:使命~炎
リュウ 2人対戦で CP Lv.9相手に勝つ
体力500 ハンデなし スピリッツなし
ゴールド:4,000G
アイスクライマー 8人そろって対戦する ゴールド:3,000G

アドベンチャー

  • コンプリート報酬: スピリッツポイント:10,000SP

緑の物はゴールデンハンマー使用不可に加えてコマに鍵がかかっており、特定の条件を満たすまでシルエットと条件が見えなくなっている。

タイトル 条件 報酬
ダーズ ダーズに 勝利する 音楽:ダーズ
キーラ & ダーズ 真のエンディングを見る 音楽:キーラ・ダーズ
キーラ キーラに 勝利する 音楽:キーラ
ロゼッタ&チコ アドベンチャースキルを 習得する おやつ M
クッパJr. アドベンチャーで 勝利し スピリットを 30体救出する Miiのぼうし:Toy-Conのぼうし
ピチュー すべてのファイターを 救出する サポータースピリット:マナフィ
ドルフィン爆弾 アドベンチャーを クリアする アタッカースピリット:仮面の男
しずえ ファイターを 50体救出する アタッカースピリット:エルマ
ベヨネッタ 「道場」を 解放する スピリッツポイント:800SP
カービィ 「訓練場」を 解放する 音楽:マイナーサーキット
ピクミン&オリマー 宝箱を20個 開ける サポータースピリット:こんにゃく様
インクリング はじめから+を 開始する スピリッツポイント:20,000SP
マリオ スピリットの力で ギミックを解除する ゴールド:2,000G
ルキナ すべてのバトルで 勝利する サポータースピリット:ドラグーン
ドクターマリオ ファイターを 25体救出する アタッカースピリット:星河スバル & ウォーロック
ワリオ 「商店」を 解放する スピリッツポイント:1,200SP
パックマン アドベンチャーで 勝利し スピリットを 60体救出する Miiのふく:Toy-Conのふく
ダックハント ノーミスで 最終決戦に勝利する サポータースピリット:ミュウ
キングクルール 光の世界の行き止まりを すべて解除する サポータースピリット:クリップ & スニップ
ヨッシー 「探索場」を 開放する スピリッツポイント:800SP
フォックス アドベンチャーで 勝利し スピリットを 100体救出する スピリッツポイント:5,000SP
ドリル すべてのアドベンチャースキルを 習得する 勝ちあがりチケット
ガノンドロフ 最終決戦で 最初のファイターにガノンドロフを選び ノーミスで 第1ステージをクリアする Miiのぼうし:ムジュラの仮面
ピーチ 全ての施設を 解放する 勝ちあがりチケット
ロイ ファイターを 救出する アタッカースピリット:マッポ

スピリッツボード

  • コンプリート報酬: おやつ L
タイトル 条件 報酬
リンク レジェンド級に勝利する 「スピリッツボード」の お題の上限が増加!
デデデ お題を4枚以上同時に 出現待ち状態にする いれかえアイテム:穴うめ
ミュウツー ノービス級に 20回勝利する おやつ M
アイスクライマー お題に 30回挑戦する 「スピリッツボード」の お題の上限が増加!
ソニック いれかえアイテムを 10回使用する いれかえアイテム:オールサポーター
ネス スピリッツセットを使わず ホープ級に 3回勝利する アタッカースピリット:かりん
ガオガエン レジェンド級に 10回勝利する 勝ちあがりチケット
チキ スピリッツセットを使って お題に挑戦する いれかえアイテム:再挑戦
リトル・マック エース級に勝利する ルーレットアイテム:スロールーレット
ピーチ もちこみアイテムを 10回使用する もちこみアイテム:護衛弱体化
トゥーンリンク ルーレットアイテムを使わずに ルーレットを 10回連続で当てる サポータースピリット:ゼロ (メタルギア ソリッド)
しずえ ホープ級に 10回挑戦する いれかえアイテム:オールシャッフル
スペシャルフラッグ スピリッツポイントを 3,000SP手に入れる サポータースピリット:ビゼン

スピリッツ

  • コンプリート報酬: サポータースピリット:スマッシュボール
タイトル 条件 報酬
むらびと 「育てる」で スピリットを 5回超化させる スピリッツポイント:10,000SP
ミュウツー 「呼び出す」で レジェンド級を 手に入れる おやつ L
インクリング スピリットを 10種類集める サポータースピリット:アゲハ
ボンバーマン スピリットを 777種類集める サポータースピリット:Dr.ライト (シムシティー)
コックカワサキ 「帰す」で スピリットを 10体台座にする もちこみアイテム:50%ダメージ
フシギソウ 道場に スピリットを3回 あずける ゴールド:2,000G
しずえ 探索場で スピリットを3回 探索に出す おやつ M
こどもリンク 「アイテム」で 5回売却する おやつ M
シュルク 訓練場に スピリットを3回 あずける スピリッツポイント:1,500SP

勝ちあがり乱闘

  • コンプリート報酬: 勝ちあがりチケット
タイトル 条件 報酬
ゼルダ ホンキ度9.9でクリアする Miiのぼうし:王さまのぼうし
ロックマン ロックマンでクリアする 音楽:ロックマン 原曲メドレー
リンク 「魔王ガノン」に 勝利する Miiのふく:英傑のふく
インクリング 「スタッフロール」で 1,400,000点以上のスコアを出す 勝ちあがりチケット
ゲッコウガ ゲッコウガを選び 「ボーナスゲーム」で 98,000点以上のスコアを出す アタッカースピリット:ルギア
キングクルール キングクルールを選び 「ボーナスゲーム」で 45秒以内にゴールする アタッカースピリット:クラップトラップ
ウェンディ 軍団戦で 通算15人 撃墜する ゴールド:1,500G
パルテナ パルテナでクリアする サポータースピリット:ジェネシス
ドンキーコング クリアして ホンキ度3.0以上にする ゴールド:2,500G
デデデ チーム乱闘を 累計で8ラウンドあそぶ おやつ M
Wii Fit トレーナー チケットを 3回使用する Miiのぼうし:キャッピーのぼうし
マキシムトマト 回復アイテムを クリアまでに5つ取得する サポータースピリット:ブタ
ルキナ ファイアーエムブレムのファイターを 20回撃墜する ファイタースピリット:アイク (蒼炎の軌跡)
リヒター 「ドラキュラ」に 勝利する 音楽:Black Night
ピカチュウ ジャイアント化したファイターを 5回撃墜する ルーレットアイテム:スロールーレット
スネーク スネークを選び コンティニューせずにクリアして ホンキ度5.0以上にする 音楽:Calling To The Night
ピチュー ポケモン系のファイターを 20回撃墜する 音楽:戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)

いろんなあそび

  • コンプリート報酬: ゴールド:9,000G
タイトル 条件 報酬
ルイージ 「オールスター組み手」で ルイージを選んでひとりで遊び アピールで
相手にダメージを 3回与える
ファイタースピリット:マリオ (ウェディングスタイル)
ロックマン 「オールスター組み手」を ひとりで遊び メテオスマッシュで 相手を撃墜する おやつ M
ピット 「百人組み手」を ひとりで遊び 4分以内にクリアする アタッカースピリット:仮面の賢者
リンク 「百人組み手」をひとりで遊び 「始まりの塔」で 5分以内にクリアする Miiのぼうし:英傑のぼうし
キャプテン・ファルコン 「情け無用組み手」を ひとりで遊び 3回相手を撃墜する ゴールド:3,000G
ケン 「百人組み手」で ケンを選んで ひとりで遊び 必殺ワザだけでクリアする 勝ちあがりチケット
ウルフ 「百人組み手」で ウルフを選んで ひとりで遊び 5分以内にクリアする ゴールド:2,500G
サンドバッグくん 「トレーニング」の連続ヒット数が 20回に達する アタッカースピリット:ライオン
むらびと 「オールスター組み手」を ひとりで遊び 3回相手を撃墜する スピリッツポイント:1,000SP

オンライン

  • コンプリート報酬: ゴールド:3,000G
タイトル 条件 報酬
クッパ 「だれかと」で 200回対戦する ゴールド:2,400G
ガオガエン 「だれかと」で 自分より世界戦闘力が高い相手に 10回勝利する ルーレットアイテム:ルーレットくずし
スプリングマン 「だれかと」で 30種類以上の ファイターを使う いれかえアイテム:再挑戦
ゼニガメ 「だれかと」で 自分より世界戦闘力が高い相手に 5回勝利する もちこみアイテム:チャージ切りふだ妨害
ファルコ 通算100回撃墜する ゴールド:3,000G
ガノンドロフ 「だれかと」で 10種類以上の ファイターを使う もちこみアイテム:アイテム湧き封印
カムイ 「だれかと」で 50回対戦する ゴールド:600G
マリオ 「対戦者タグ」を 5枚集める スピリッツポイント:1,000SP
リトル・マック 「専用部屋」で 10回対戦する おやつ M
サムス 「だれかと」で 1試合中に3回以上 相手を撃墜する おやつ M
ネス 「対戦者タグ」を 10枚集める スピリッツポイント:2,000SP
ルカリオ 「だれかと」で 100回対戦する ゴールド:1,200G
シオカラーズ 「対戦者タグ」を 50枚集める スピリッツポイント:3,000SP

その他

  • コンプリート報酬: スピリッツポイント:2,000SP
タイトル 条件 報酬
ピーチ 日曜日に行われている「ショップ」のセールで セール品を購入する サポータースピリット:モンテ族
Mii 格闘タイプ オリジナルファイターを 3体作成する Miiのふく:ビジネスマンのふく
ロボット 「サウンドテスト」で プレイリストを作成する 音楽:コレクション
Wii Fit トレーナー ファイターを 10人解放する ※Miiファイターは除く ゴールド:1,500G
ネス ゲームの総起動時間が 20時間に達する Miiのぼうし:王子のぼうし
マリオ 累計ゴールドが 5,000G以上になる サポータースピリット:役満仙人
リュカ 累計スピリッツポイントが 7,777SP以上になる おやつ M
ロゼッタ&チコ Miiの「ぼうし」を 10種類手に入れる Miiのぼうし:ねこスーツのぼうし
プリン 「サウンドテスト」で音楽を 750種類以上 聴けるようになる 音楽:終点 Ver.2 (スマブラfor)
スネーク Miiの「ふく」を 10種類手に入れる Miiのふく:ねこスーツのふく

ゴールデンハンマーの使用回数

最初は3回分ストックされている。課題をクリアするとゲージが溜まり、20マス分クリアで1回追加され、最大で9回まで使用できる。なお、ゲージは全課題クリアの時点では途中で止まる。

課題達成のヒント集

ここでは、条件が特殊な課題の達成法を紹介。

大乱闘
  • 「自分のハンデを300%にして挑戦する」課題は、アイテムを妖精のビンのみの回復系に設定したり、ふっとび率を2.0倍に設定するのが有効。いずれもストック制が選べるので、神殿ギミックOFF洞窟大作戦などで逃げに徹して時間を稼ぐとなおよし。出現アイテムをハンマーゴールデンハンマースペシャルフラッグに設定して、簡単に得点を稼げるようにするという手もある。
  • 「CPLv.9のCP4体(5人非チーム対戦)を相手にメテオスマッシュ撃墜を3回決める」課題は、アイククロムデデデのようにアーマー持ちの急降下メテオ攻撃を繰り出す上必殺ワザのファイターで道連れメテオを練習していれば達成できる。順位は不問で、1位になれなくても大丈夫。今作のCPLv.9は積極的に復帰阻止に向かってくるので、ファイターにもよるがこの手の道連れにはよくひっかかりやすい。
    • いろんなあそびにおける「オールスター組み手で1回メテオ撃墜」も同様。不安なら崖捕まりをしながらのメテオを練習してみるとよい。
  • 『インクリングの横必殺ワザ「スプラローラー」でLv.9のCPを3回地面に埋める』は、チームアタックありで味方を埋めてしまってもカウントされる。
  • 『蓄積ダメージを 250%までためる』については、自分が受けた蓄積ダメージでもOK(ハンデ分は差し引かれる)。CPレベルとふっとび率を下げて、エンジェランドの橋の上に浮いている足場下部の棘に刺さり続ければ簡単にクリアできる。
アドベンチャー
  • 難易度は不問。「最終決戦ノーミス(ステップ1をガノンドロフでノーミスも含む)」「すべてのバトルに勝利」が無理なら「とてもかんたん」で。
    • ★4アタッカーの中には、★2以下の台座で召喚できる「雷電」「オクトパス」「Dr.エッグマン」や★1から超化できる「ジガルデ(パーフェクトフォルム)」など、入手しやすいものが意外といる。
スピリッツボード
  • スピリッツセットを使わずにホープ級に勝利する課題は、受けるダメージではこちらが圧倒的に不利なので、ヌケニンで狙うべし。持ちこみアイテム「相手お花状態」をつければ何もせずに即クリアできる。
    • 他には特定行動多用の相手が全体的に狙い目となる。横必殺ワザ多用の相手にカウンター持ちのファイターで挑むなど。
オンライン
  • 「対戦者タグ」はカウント集:コレクションで確認できるものが対象となるため、手持ちのタグを売却してしまっても達成が遠のくことはない。
いろんなあそび
  • 勝ちあがり乱闘」は途中でホンキ度9.9に到達したあとのチケット消費以外ではコンティニュー不可。一度でもコンティニューしてしまうと、そのプレイでは絶対に9.8で上昇が止まるようになり、9.9から下げられてしまうと復帰不可になる。
  • 「百人組み手」をケン必殺ワザだけでクリアする課題は、あらかじめボタン設定で「攻撃」ボタンで出さない設定にしてから挑戦。"必殺ワザだけ"でクリアする必要があるので、ガケのぼり起き上がりで攻撃を出さないように注意。CPがアイテムで自滅した場合でも不可なので、アイテムが出たら場外に投げ捨てた方が安全。
  • 「トレーニング」の連続ヒット数を20回以上にするには、スマートボムを複数出して次々と投げ込むのがお手軽。なお、アイテムを使ったヒット数は赤色で表示され区別されるが、過去作と変わらず最高記録には残る。
その他
  • 「「サウンドテスト」で音楽を750種類以上聴けるようになる」課題は、初期状態で715曲再生可能であるため、クリアには35曲集める必要がある。なお、DLCの楽曲もカウントされるので、追加楽曲が多いテリーカズヤをどちらか1つ購入するだけでも達成可能。

備考

  • ゴールデンハンマーを使用した課題にはその絵にハンマーのアイコンが付くが、その後に自力で同じ課題を達成するとマークが無告知で消える。ただし、その分のハンマーのゲージは増えない。
  • 「大乱闘」のヨッシーの画像は、『ストリートファイター』の豪鬼が使う超必殺技「瞬獄殺」のパロディ。ちなみに、この構図は前作『スマブラWii U』の「オールスター」のリュウのエンディングイラストにもある。
  • 「大乱闘」のクラウドの画像は、『ファイナルファンタジーVII』でとある人物を水葬するシーンが元になっている。
  • 「スピリッツ」のミュウツーの画像は、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』で培養槽を破壊して覚醒するミュウツーのシーンを意識したものと思われる。
  • 初期のバージョンでは、「大乱闘」のキングクルール欄の条件は「ストック数2以上」「ストック制」と表記されていた。実際は2ストック以上(撃墜点では+5点差以上、3ストック設定でノーミス)の差を付けて勝たなければならず、ストック数を2に設定するだけでは達成できない。現在の条件文は訂正済みのものではあるが、この「2点以上の差」は撃墜点ではなく残りストック数のことを指すと思われる(修正Ver不明)。
  • Ver.2.0.0以前には、「アドベンチャー」のキングクルール欄が解禁されないバグが存在していた。

外部リンク