大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ダッシュ攻撃キャンセル」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[X]]』、『[[3DS/Wii U]]』、『[[SP]]』に存在する、[[ダッシュ攻撃]]を他のアクションで[[キャンセル]]する[[テクニック]]。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在する、[[ダッシュ攻撃]]を他のアクションで[[キャンセル]]する[[テクニック]]。
  
 
== ダッシュ攻撃キャンセル上スマッシュ攻撃 ==
 
== ダッシュ攻撃キャンセル上スマッシュ攻撃 ==
『[[X]]』で可能。『[[3DS/Wii U]]』では最初はできたが、[[更新データ]]のVer.1.0.4でできないようになった。
+
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』で可能。『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』では最初はできたが、[[更新データ]]のVer.1.0.4でできないようになった。
  
 
ダッシュ攻撃を当ててキャンセルするもの(後述)を「'''当てキャン'''」、当てないものを「'''空振りキャンセル'''(空キャン)」と呼ぶことが多い。また、英語圏同様に「DACUS」(Dash Attack Canceled Up Smashの略)と呼ばれることも多い。
 
ダッシュ攻撃を当ててキャンセルするもの(後述)を「'''当てキャン'''」、当てないものを「'''空振りキャンセル'''(空キャン)」と呼ぶことが多い。また、英語圏同様に「DACUS」(Dash Attack Canceled Up Smashの略)と呼ばれることも多い。
19行目: 19行目:
  
 
== ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴み ==
 
== ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴み ==
『[[X]]』、『[[3DS/Wii U]]』、『[[SP]]』で可能な、[[ダッシュ攻撃]]の出始めを[[ダッシュ掴み]]で[[キャンセル]]する[[テクニック]]。
+
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』で可能な、[[ダッシュ攻撃]]の出始めを[[ダッシュ掴み]]で[[キャンセル]]する[[テクニック]]。
  
 
[[#ダッシュ攻撃キャンセル上スマッシュ攻撃]]と違ってダッシュ掴みにダッシュ攻撃の勢いは乗らないが、ファイターによってはダッシュ攻撃の初速が[[ステップ]]や[[走行]]よりも速いため、普通に走ってからダッシュ掴みをするよりも、このテクニックをする方が一瞬だが速く目標まで到達できる。
 
[[#ダッシュ攻撃キャンセル上スマッシュ攻撃]]と違ってダッシュ掴みにダッシュ攻撃の勢いは乗らないが、ファイターによってはダッシュ攻撃の初速が[[ステップ]]や[[走行]]よりも速いため、普通に走ってからダッシュ掴みをするよりも、このテクニックをする方が一瞬だが速く目標まで到達できる。
28行目: 28行目:
  
 
== ダッシュ攻撃キャンセル振り向き掴み ==
 
== ダッシュ攻撃キャンセル振り向き掴み ==
『[[X]]』、『[[3DS/Wii U]]』、『[[SP]]』で可能な、[[ダッシュ攻撃]]の出始めを[[振り向き掴み]]で[[キャンセル]]する[[テクニック]]。[[ダッシュ掴み]]は振り向き掴みでキャンセルできるので、[[#ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴み]]を振り向き掴みでキャンセルすることも可能。
+
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』で可能な、[[ダッシュ攻撃]]の出始めを[[振り向き掴み]]で[[キャンセル]]する[[テクニック]]。[[ダッシュ掴み]]は振り向き掴みでキャンセルできるので、[[#ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴み]]を振り向き掴みでキャンセルすることも可能。
  
 
ダッシュ掴みとは違ってこちらはダッシュ攻撃の勢いが動作に乗るため、ファイターによっては大きく滑りながら振り向き掴みを繰り出したり、或いは全く滑らずにその場で振り向き掴みを繰り出すことが出来る。
 
ダッシュ掴みとは違ってこちらはダッシュ攻撃の勢いが動作に乗るため、ファイターによっては大きく滑りながら振り向き掴みを繰り出したり、或いは全く滑らずにその場で振り向き掴みを繰り出すことが出来る。
  
『[[X]]』の{{X|ファルコ}}はよく滑り、[[投げ連]]の進行方向の転換に利用できるので重宝されている。
+
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』の{{X|ファルコ}}はよく滑り、[[投げ連]]の進行方向の転換に利用できるので重宝されている。
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==

2019年5月28日 (火) 18:29時点における版

ダッシュ攻撃キャンセルは、『X』、『3DS/Wii U』、『SP』に存在する、ダッシュ攻撃を他のアクションでキャンセルするテクニック

ダッシュ攻撃キャンセル上スマッシュ攻撃

X』で可能。『3DS/Wii U』では最初はできたが、更新データのVer.1.0.4でできないようになった。

ダッシュ攻撃を当ててキャンセルするもの(後述)を「当てキャン」、当てないものを「空振りキャンセル(空キャン)」と呼ぶことが多い。また、英語圏同様に「DACUS」(Dash Attack Canceled Up Smashの略)と呼ばれることも多い。

ダッシュ攻撃の出始め(ファイターのジャンプ踏切フレーム-1F)を、上スマッシュ攻撃でキャンセルすることができる。このとき、ファイターによってはダッシュ攻撃の移動の勢いが上スマッシュに乗って滑る。ダッシュ攻撃をキャンセルするタイミングで滑る勢いが変わるものもある。

入力方法は複数あるが、「(走行中)Cスティック下倒し→スティック上弾き+攻撃or掴み」がやりやすい。なお、ダッシュ攻撃開始3F目までに掴みボタンを押した場合は#ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴みが優先されるので、攻撃ボタンを使う方が一般的である。攻撃ボタンといえば一般的にはAボタンだが、Cスティックを倒した後にすぐにAボタンを押すのは難しいので、ボタン設定でRLやXYに攻撃を割り当ててそちらを押すのが良い。

当てキャン

ファルコワリオスネークは、ダッシュ攻撃がヒットした後でも上スマッシュ攻撃でキャンセルすることができる。ダッシュ攻撃と上スマッシュ攻撃を同時にヒットさせる事ができるため、大きなダメージとなる。

先行入力空キャン

通常はダッシュ攻撃の1F目に上スマッシュ攻撃を入力してキャンセルすることはできないが、ダッシュ攻撃を先行入力で出せば、ダッシュ攻撃の1F目でも上スマッシュ攻撃を入力してキャンセルすることができる。ファイターによっては、通常の空キャン上スマよりもよく滑るようになる。ディディーコングはそれが顕著。また、ファルコはこれによってコンボの幅が広がるので有用である。

様々なやり方があるが、最もよく利用されているものは、「スティック横弾き+Cスティック上(orCスティック下)→Cスティック上」。最初のCスティック倒しまでが先行入力で、最後のCスティック上倒しはダッシュ攻撃の開始1F目に入力する。

ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴み

X』、『3DS/Wii U』、『SP』で可能な、ダッシュ攻撃の出始めをダッシュ掴みキャンセルするテクニック

#ダッシュ攻撃キャンセル上スマッシュ攻撃と違ってダッシュ掴みにダッシュ攻撃の勢いは乗らないが、ファイターによってはダッシュ攻撃の初速がステップ走行よりも速いため、普通に走ってからダッシュ掴みをするよりも、このテクニックをする方が一瞬だが速く目標まで到達できる。

ダッシュ攻撃の時点でアイテムを拾った場合、ダッシュ掴みは出ない。この仕組みを利用し、アイテムを持ったままシールドを張っている相手に対してこのテクニックで攻撃を仕掛けると、相手が何もしなければダッシュ掴みでガード崩し、相手がアイテムを投げつけてくればアイテムキャッチ&ダッシュ攻撃のヒット、となることがあるので、攻めやすくなる。

ロゼッタ&チコがこのテクニックをすると、ロゼッタはダッシュ掴み、チコはダッシュ攻撃を繰り出す。

ダッシュ攻撃キャンセル振り向き掴み

X』、『3DS/Wii U』、『SP』で可能な、ダッシュ攻撃の出始めを振り向き掴みキャンセルするテクニックダッシュ掴みは振り向き掴みでキャンセルできるので、#ダッシュ攻撃キャンセルダッシュ掴みを振り向き掴みでキャンセルすることも可能。

ダッシュ掴みとは違ってこちらはダッシュ攻撃の勢いが動作に乗るため、ファイターによっては大きく滑りながら振り向き掴みを繰り出したり、或いは全く滑らずにその場で振り向き掴みを繰り出すことが出来る。

X』のファルコはよく滑り、投げ連の進行方向の転換に利用できるので重宝されている。

備考

  • 英語では「Dash attack canceling」。

関連項目