大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「更新データ (SP)/Ver.2.0.0」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
114行目: 114行目:
  
 
=== マリオ ===
 
=== マリオ ===
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**ベクトル:60->58 ⇒ 50->40 [始->持続]
 +
*チャージ切り札
 +
**最後の切りふだに対するふっとばし倍率:0.9 ⇒ 0.91
  
 
=== ドンキーコング ===
 
=== ドンキーコング ===
 +
*前空中攻撃
 +
**着地隙発生フレーム:1-55F ⇒ 1-62F
  
 
=== リンク ===
 
=== リンク ===
 +
*上空中攻撃
 +
**着地隙発生フレームが11-46Fから11-42Fに変更された。
 +
*通常必殺ワザ
 +
**持続増加:40F ⇒ 46F
 +
**最速発生の場合、判定持続は16-55Fから16-61Fになった。
  
 
=== サムス ===
 
=== サムス ===
 +
*空中ワイヤー
 +
**{{変更点比較|非公開=1}}モデルが何らかのかたちで変更された。
 +
*横必殺ワザ
 +
**公式のパッチノートにはミサイルの攻撃範囲が広がったと記載されているが、未確認。
 +
**ホーミングミサイル
 +
***上方向への衝突判定:2.4 ⇒ 1.6
 +
***下方向への衝突判定:-2.4 ⇒ -1.6
 +
***地形に対する上下の衝突判定が小さくなった。
 +
***{{変更点比較|非公開=1}}ポケモントレーナーがポケモンチェンジをした際、ミサイルが正しく追尾されない不具合が修正された。
 +
**スーパーミサイル
 +
***全体F増加:59F ⇒ 61F
 +
***ダークサムスのものと同じになった。
 +
*下必殺ワザ
 +
**地上版の全体F減少:53F ⇒ 47F
  
 
=== ダークサムス ===
 
=== ダークサムス ===
 +
*空中ワイヤー
 +
**{{変更点比較|非公開=1}}モデルが何らかのかたちで変更された。
 +
*横必殺ワザ
 +
**公式のパッチノートにはミサイルの攻撃範囲が広がったと記載されているが、未確認。
 +
**ホーミングミサイル
 +
***上方向への衝突判定:2.4 ⇒ 1.6
 +
***下方向への衝突判定:-2.4 ⇒ -1.6
 +
***地形に対する上下の衝突判定が小さくなった。
 +
***{{変更点比較|非公開=1}}ポケモントレーナーがポケモンチェンジをした際、ミサイルが正しく追尾されない不具合が修正された。
 +
*下必殺ワザ
 +
**地上版の全体F減少:53F ⇒ 47F
  
 
=== ヨッシー ===
 
=== ヨッシー ===
 +
*前空中攻撃
 +
**崖つかまり開始F:71F ⇒ 68F目
 +
**{{変更点比較|非公開=1}}着地時のモーションが何らかのかたちで変更された。
 +
*つかみ
 +
**{{変更点比較|非公開=1}}60Fのつかみ不可時間が無視される不具合が修正された。
  
 
=== カービィ ===
 
=== カービィ ===
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**ダメージ増加:10%->7%->4% ⇒ 12%->9%->6% [始->持続1->持続2]
 +
**KBG減少:75->55->55 ⇒ 66->50->50 [始->持続1->持続2]
 +
**出始めの攻撃判定サイズ拡大:4.5 ⇒ 5
 +
**出始めの攻撃判定位置変更:(0, 5, 3.5) ~ (0, 5, 0) ⇒ (0, 5, 3) ~ (0, 5, 0)
 +
*横強攻撃
 +
**全体F減少:27F ⇒ 23F
 +
**BKB増加:12 ⇒ 40
 +
*通常必殺ワザ
 +
**{{変更点比較|非公開=1}}各種コピー能力について、コピー元のワザが修正された場合それが反映されるようになった。
 +
*下必殺ワザ
 +
**新たに、19-28Fに25%のヘビーアーマーが付与されるようになった。
  
 
=== ピカチュウ ===
 
=== ピカチュウ ===
 +
*つかみ攻撃
 +
**ヒットストップ倍率減少:1.5 ⇒ 1.3倍
 +
**つかみ打撃を素早く連打できるようになった。
 +
*その他
 +
**{{変更点比較|非公開=1}}ジャストシールド解除時のモーションが何らかのかたちで変更された。
  
 
=== ルイージ ===
 
=== ルイージ ===
236行目: 294行目:
 
*[[チームアタック]]「あり」ルールで味方を撃墜した際、撃墜数が加算された不具合が修正された。
 
*[[チームアタック]]「あり」ルールで味方を撃墜した際、撃墜数が加算された不具合が修正された。
 
*[[オートガーキャン上B]]ができないようになった。
 
*[[オートガーキャン上B]]ができないようになった。
 +
*崖上がりジャンプ中に「空中ジャンプ+空中攻撃/ワイヤー」を先行入力すると無敵終了後の後隙2Fをキャンセルできる仕様が削除された。
 +
*地上すれすれで移動回避を使用すると着地した扱いになり、空中ジャンプや崖無敵が復活する仕様が削除された。
  
 
===== その他の変更点 =====
 
===== その他の変更点 =====
 +
*
 
*「[[スピリッツボード]]」で相手に敗北しても、時間内なら3連敗するまでターゲットリストに残るようになった。
 
*「[[スピリッツボード]]」で相手に敗北しても、時間内なら3連敗するまでターゲットリストに残るようになった。
 
*「[[スマちしき]]」の{{SP|ドクターマリオ}}の解説内にあった下空中攻撃「ドリルキック」の表記が「全力メテオキック」に修正された。修正前の名称は[[ドクターマリオ (3DS/Wii U)#下空中攻撃|前作のドクターマリオの下空中攻撃]]「ドリルキック」であった。
 
*「[[スマちしき]]」の{{SP|ドクターマリオ}}の解説内にあった下空中攻撃「ドリルキック」の表記が「全力メテオキック」に修正された。修正前の名称は[[ドクターマリオ (3DS/Wii U)#下空中攻撃|前作のドクターマリオの下空中攻撃]]「ドリルキック」であった。

2020年1月30日 (木) 12:37時点における版

更新データ > 更新データの一覧 (SP) > 更新データ (SP)/Ver.2.0.0

ここでは2019年1月30日に配信された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の更新データ『Ver.2.0.0』について記述する。

『スマブラSP』では発売前調整などを除き、事実上最初に配布されたバランス調整を含むバージョンで、50体以上のファイターの性能が調整された。また、今回は公式に調整内容が公開された。ただし、バグの修正など一部の変更は公開されていない。


ファイターの変更

調整内容の説明に使用される用語の解説・注意事項

公式サイトの表記が指す内容
見出しテキスト 見出しテキスト
攻撃が出るまでのタイミングを早くしました。 発生F高速化
スキを減らしました。 全体F減少
ふっとぶ距離を伸ばしました。 リアクション値増加
シールドに対する攻撃力を下げました。 シールド削り値減少
ヒットストップの時間を短くしました。 ヒットストップ倍率減少
ふっとぶ距離を維持しつつ、攻撃力を上げました。 ダメージが増加した分、リアクション値が減少
ワザを出したあと、専用の着地になる時間を短くしました。 着地隙発生F短縮
ワザを出したあと、ガケをつかむことができない時間を短くしました。 崖つかまり開始F短縮

攻撃判定
攻撃判定は球体である。より詳しい解説、およびここに掲載されていない用語は攻撃判定にて。
  • ベクトル - ふっとばす角度。90なら90度にふっとばす。361など特殊なベクトルもあり。
  • KBG/BKB/FKB - リアクション影響値/リアクション付加値/リアクション固定値 のこと。
  • 攻撃判定のサイズ - 攻撃判定の半径。
  • X, Y, Z - オフセット。攻撃判定の中心の位置が、指定したBoneからX/Y/Z方向にどれだけ離れているかを表す。ただし、X/Y/Zの方向はBoneの向きに依存するため、多くの場合見かけとは異なる。
    • 2つ目のオフセットが設定されている場合、攻撃判定はそこまで引き伸ばされた形状になる。
  • ID - 攻撃判定の管理番号。複数の攻撃判定が同時ヒットした場合、IDが小さいものが優先される。
  • Bone - 攻撃判定の位置。16進数で記述。
  • [先端/中間/根本] - 攻撃範囲における位置。キャラクターに近い方が根本。
  • [始 > 持続] - 攻撃判定の出始めとそれ以降の部分。

フレーム
  • F - フレーム
  • 全体F - ワザの始めから終わりまでのフレーム。
  • 発生F - 攻撃判定が発生するまでのフレーム。
  • 持続F - 攻撃判定が発生してから消えるまでのフレーム。
  • コンボ接続F - メタナイトの横強攻撃などのコンビネーションワザが、次の段に移行するための追加入力を受け付けるフレーム。
  • FSM - 「Frame Speed Multiplier」の略。例えばこれが0.5に設定されていると、ファイターの動作が通常の2倍の速さになる。

その他
  • 非公開 - 公式ページの更新データに掲載されていない調整内容(ファイター個別の修正点が掲載されるようになったVer.2.0.0以降にのみ表記)。

全ファイター共通

マリオ

  • ダッシュ攻撃
    • ベクトル:60->58 ⇒ 50->40 [始->持続]
  • チャージ切り札
    • 最後の切りふだに対するふっとばし倍率:0.9 ⇒ 0.91

ドンキーコング

  • 前空中攻撃
    • 着地隙発生フレーム:1-55F ⇒ 1-62F

リンク

  • 上空中攻撃
    • 着地隙発生フレームが11-46Fから11-42Fに変更された。
  • 通常必殺ワザ
    • 持続増加:40F ⇒ 46F
    • 最速発生の場合、判定持続は16-55Fから16-61Fになった。

サムス

  • 空中ワイヤー
    • 非公開モデルが何らかのかたちで変更された。
  • 横必殺ワザ
    • 公式のパッチノートにはミサイルの攻撃範囲が広がったと記載されているが、未確認。
    • ホーミングミサイル
      • 上方向への衝突判定:2.4 ⇒ 1.6
      • 下方向への衝突判定:-2.4 ⇒ -1.6
      • 地形に対する上下の衝突判定が小さくなった。
      • 非公開ポケモントレーナーがポケモンチェンジをした際、ミサイルが正しく追尾されない不具合が修正された。
    • スーパーミサイル
      • 全体F増加:59F ⇒ 61F
      • ダークサムスのものと同じになった。
  • 下必殺ワザ
    • 地上版の全体F減少:53F ⇒ 47F

ダークサムス

  • 空中ワイヤー
    • 非公開モデルが何らかのかたちで変更された。
  • 横必殺ワザ
    • 公式のパッチノートにはミサイルの攻撃範囲が広がったと記載されているが、未確認。
    • ホーミングミサイル
      • 上方向への衝突判定:2.4 ⇒ 1.6
      • 下方向への衝突判定:-2.4 ⇒ -1.6
      • 地形に対する上下の衝突判定が小さくなった。
      • 非公開ポケモントレーナーがポケモンチェンジをした際、ミサイルが正しく追尾されない不具合が修正された。
  • 下必殺ワザ
    • 地上版の全体F減少:53F ⇒ 47F

ヨッシー

  • 前空中攻撃
    • 崖つかまり開始F:71F ⇒ 68F目
    • 非公開着地時のモーションが何らかのかたちで変更された。
  • つかみ
    • 非公開60Fのつかみ不可時間が無視される不具合が修正された。

カービィ

  • ダッシュ攻撃
    • ダメージ増加:10%->7%->4% ⇒ 12%->9%->6% [始->持続1->持続2]
    • KBG減少:75->55->55 ⇒ 66->50->50 [始->持続1->持続2]
    • 出始めの攻撃判定サイズ拡大:4.5 ⇒ 5
    • 出始めの攻撃判定位置変更:(0, 5, 3.5) ~ (0, 5, 0) ⇒ (0, 5, 3) ~ (0, 5, 0)
  • 横強攻撃
    • 全体F減少:27F ⇒ 23F
    • BKB増加:12 ⇒ 40
  • 通常必殺ワザ
    • 非公開各種コピー能力について、コピー元のワザが修正された場合それが反映されるようになった。
  • 下必殺ワザ
    • 新たに、19-28Fに25%のヘビーアーマーが付与されるようになった。

ピカチュウ

  • つかみ攻撃
    • ヒットストップ倍率減少:1.5 ⇒ 1.3倍
    • つかみ打撃を素早く連打できるようになった。
  • その他
    • 非公開ジャストシールド解除時のモーションが何らかのかたちで変更された。

ルイージ

ネス

プリン

ピーチ

デイジー

クッパ

アイスクライマー

シーク

ピチュー

ガノンドロフ

ミュウツー

ロイ

クロム

Mr.ゲーム&ウォッチ

ピット

ゼロスーツサムス

ワリオ

スネーク

アイク

リザードン

ディディーコング

リュカ

ソニック

デデデ

ルカリオ

ロボット

トゥーンリンク

ロックマン

ロゼッタ&チコ

リトル・マック

ゲッコウガ

パルテナ

パックマン

ルフレ

シュルク

ダックハント

リュウ

ケン

クラウド

カムイ

ベヨネッタ

インクリング

リドリー

キングクルール

しずえ

ガオガエン

Mii 格闘タイプ

Mii 射撃タイプ

その他

公式発表の変更点
  • スピリッツボード」が最大4人で遊べるようになった。
  • これまでセーブデータ連動または「スピリッツボード」のイベントでのみ入手できたスピリット「ピカチュウ(相棒)」「イーブイ(相棒)」「サイコロ」「リバーサバイバル」「パワフルダッシュキノコ」が「ショップ」に並ぶようになった。
    • 公式発表はないが、「スピリッツボード」にも並ぶようになった。
  • 世界戦闘力の算出方法が調整された。
  • 追加コンテンツ(ファイター「パックンフラワー」)に対応した。
  • ジャンプボタンを2つ同時に押すと、小ジャンプができるようになった。
  • チームアタック「あり」ルールで味方を撃墜した際、撃墜数が加算された不具合が修正された。
  • オートガーキャン上Bができないようになった。
  • 崖上がりジャンプ中に「空中ジャンプ+空中攻撃/ワイヤー」を先行入力すると無敵終了後の後隙2Fをキャンセルできる仕様が削除された。
  • 地上すれすれで移動回避を使用すると着地した扱いになり、空中ジャンプや崖無敵が復活する仕様が削除された。
その他の変更点
  • スピリッツボード」で相手に敗北しても、時間内なら3連敗するまでターゲットリストに残るようになった。
  • スマちしき」のドクターマリオの解説内にあった下空中攻撃「ドリルキック」の表記が「全力メテオキック」に修正された。修正前の名称は前作のドクターマリオの下空中攻撃「ドリルキック」であった。
  • スピリット「仮面の男」の画像が修正された。修正前の画像はファンメイドによる原作『MOTHER3』の仮面の男を再現したドットイラスト画像が使用されていた[1]
  • 『MOTHER』シリーズの音楽「Bein' Friends」が「Bein' Friend」になっていたのが修正された。
バグ関連
  • ミスになって復活する際、1人でもステージの中央から外れた位置で復活するバグが修正された。
  • オンラインの「だれかと」でプレイする時、カラーを変えても稀にデフォルトカラーになるバグが修正された。
  • オンラインの「専用部屋」でプレイする時、稀に選択したキャラではなくマリオでスタートするバグが修正された。
  • ヨッシーの通常必殺ワザでタマゴにした相手が特定の状況化で異常な距離を飛ぶようになるバグが修正された。
  • 体力制乱闘において、ヨッシーのつかみ攻撃で相手を撃破した後、すぐに投げるとゲームがクラッシュすることがあるバグが修正された。
  • ピーチ、デイジーの最後の切りふだのフレームがスクロールするステージで誤って表示されるバグが修正された。
  • アイスクライマーのナナ(5P~8Pカラーではポポ)が攻撃を受けた時、ステージの反対側に瞬間移動することがあるバグが修正された。
  • Mr.ゲーム&ウォッチでステップの終了と同時に下必殺ワザ「オイルパニック」を行うと、そのまま動けるようになるバグが修正された。
  • Mr.ゲーム&ウォッチの上空中攻撃を傾斜した地面の上で使用した時、ステージの中央に再配置されることがあるバグが修正された。
  • ポケモントレーナーがポケモンをチェンジすると、サムス、ダークサムスの横必殺ワザ、Mii 射撃タイプの横必殺ワザ3が誘導しなくなるバグが修正された。
  • リザードンの下空中攻撃の着地硬直のモーションでリザードンの舌が額から突き出ているバグが修正された。
  • デデデの通常必殺ワザ「吸い込み」で相手とボム兵を同時に吸い込むと、顔が喰らい状態のまま固定されるバグが修正された。
  • 2Dステージでソニックの通常必殺ワザが地面に当たった後、リドリーの横必殺ワザで掴むとソニックが即死するバグが修正された。
  • ピクミン&オリマーの一部の攻撃でスピリットの攻撃力補正の計算がおかしく、異常な攻撃力になるバグが修正された。
  • ロボットがシールドしている時、一部キャラでダッシュつかみできなくなるバグが修正された。
  • むらびと、しずえの前・後空中攻撃の弾をむらびと、しずえの通常必殺ワザでしまいあい続けるとゲームがクラッシュすることがあるバグが修正された。
  • ロックマンの弱攻撃の後、特定のタイミングで必殺ワザを入力すると後隙をキャンセルできるバグが修正された。
  • Mii 剣術タイプの横必殺ワザ2をダックハントが下必殺ワザを使用した直後に使用するとゲームがクラッシュすることがあるバグが修正された。
  • 体力制乱闘において、Mii 射撃タイプの最後の切りふだで相手を倒すと相手が空中でフリーズすることがあるバグが修正された。
  • シュルクなどの持つ能力強化系の必殺ワザの効果が最後の切りふだのムービー中に切れると、運動能力、攻撃力が強化されるバグが修正された。
  • 特定の状況下でベヨネッタの下必殺ワザを成功させると、減速効果が永続することがあるバグが修正された。
  • インクリングの横必殺ワザで地面に塗られたインクの上で、一部キャラの必殺ワザの挙動がおかしくなるバグが修正された。
  • 特定の状況下でキングクルールの通常必殺ワザで相手を吸い込むと、相手が透明化するバグが修正された。
  • しずえの横必殺ワザ「つりざお」でワイヤー復帰を行った時、稀にしずえが瞬間移動するバグが修正された。
  • 「しずえインフィニティ」が修正された。
  • ピクミン&オリマーのスマッシュ攻撃にホールド補正がかからないバグが新たに発生している。

脚注

外部リンク


更新データの一覧 (SP)
1.0.0 - 1.1.0 - 1.2.0 - 1.2.1 - 2.0.0 - 2.0.1 - 2.0.2 - 3.0.0 - 3.0.1 - 3.1.0 - 4.0.0 - 5.0.0 - 6.0.0 - 6.1.0 - 6.1.1 - 7.0.0 - 8.0.0 - 8.1.0 - 9.0.0 - 9.0.1 - 9.0.2 - 10.0.0 - 10.1.0 - 11.0.0 - 11.0.1 - 12.0.0 - 13.0.0 - 13.0.1 - 13.0.2
まとめて見る